綿麺 フライデーナイト Part110 (16/5/27) 小松菜としめじの豚しゃぶつけ麺

5月第4週の綿麺フライデーナイトへと行ってまいりました!(`・ω・´)
今回の限定メニューは「豚しゃぶつけ麺」でございます!

「豚しゃぶつけ麺」というと、フライデーナイトにおける
清湯系スープのつけ麺の代表と言っていい存在なのですが、
驚くことに登場するのは1年2ヶ月ぶりにもなるのですよね!

今年の4月第2週に「豚しゃぶ味噌つけ麺」が登場していますが、
こちらは味噌ダレの清湯の初登場という意義が大きかったですし!

今年の限定メニューはどれも何かしら面白い試みが見られるので、
この「豚しゃぶつけ麺」にも何か変化があるかもしれませんね!

綿麺 フライデーナイト Part110 (16/5/27) 小松菜としめじの豚しゃぶつけ麺

ということで、今回の「豚しゃぶつけ麺」がやってきました!
今回はいつもよりも麺をきれいに撮ることができた気がします!

まずは麺ですが・・・綿麺らしいむっちり感のある麺ですね!(●・ω・)

今回はいつもよりはちょっと食感をゆるめにした感じで、
むっちりとしつつも押し返しの強調度は少しだけ軽めです!

噛むたびにふわっとした自然な甘みが広がるのもいつも通りで、
麺だけでも十分においしく味わえる仕上がりとなっています!

また、どのようなつけ汁にも合うその万能性も大きな魅力です!

そして今回は麺の上に薄くスライスした玉ねぎが乗っています!

玉ねぎらしいほどほどの辛さとほのかな甘みを持っていて、
麺と絡めて食べることでピシッと味を引き締めてくれます!

綿麺 フライデーナイト Part110 (16/5/27) 小松菜としめじの豚しゃぶつけ麺(つけ汁のアップ)

そしてつけ汁ですが、今回は気になる点があったのですよね!

厨房で何かの素材をミキサーにかけてペースト状のものを作り、
それを少し鍋に投入するといった作業をしていたのですよね!

黄緑っぽい色のペーストでしたが、その素材が謎なのですよね!
写真をよく見るとたしかに細かい黄緑の粒らしきものが見えます!

そのつけ汁ですが・・・これぞ綿麺の王道の清湯つけ汁ですね!(*゚◇゚)

丸鶏や豚といった動物系の旨さががっしりとベースを支え、
そこにさば節を中心とした魚介によって旨味がブーストされ、
さらに玉ねぎ油による香ばしさとコクが味に厚みを加えます!

そしてここに加えられる酸味の効かせ方が絶妙なのですよね!
綿麺はつけ汁における酸味の加え方がいつもながら秀逸です!

つけ汁は一つ一つ具材を加えながら小鍋で作られるのですが、
豚しゃぶつけ麺の場合はその際に豚バラからいい味が出るので、
それがまたつけ汁の旨味を一段と高めてくれるのですよね!

また、綿麺の清湯つけ汁は塩分濃度をあまり高くしないので、
そのままごくごくと飲めてしまうという強みもあるのですよね!

そんな綿麺における清湯つけ麺の王道を行くつけ汁なのですが、
食べているとときどきふわっとさわやかな香りがするのですよね!(*゚ー゚)

何だろうと思っていると、どうも和山椒っぽい香りなのですよね!

和山椒だとたしかに黄緑色で、ペーストの色とも合うのですが、
和山椒というと普通は乾燥させて粉末状になってるのですよね;

でも生の山椒の実だと考えると、ペーストもありえるのですよね!
この時期って生の山椒の実がお店などに出回ったりもしますし!

つけ汁に入っている具材は豚バラ肉、小松菜、しめじ、ねぎです!

小松菜としめじは綿麺の清湯系つけ麺では定番の具材ですね!(=゚ω゚)

しめじのプリッとした食感とほのかな苦味をともなう風味が、
つけ汁に旨味を重ねると同時にいいアクセントとなります!

そして小松菜ですが、今回はいつも以上に香りが良かったですね!

小松菜そのものの香りなのか、それとも山椒などの香りなのか、
そのあたりは迷いましたが、いつも以上に際立っていましたね!

そして主役の豚バラですが、この肉はいつもながら素晴らしいですね!

バラ肉ということで脂が多めですが、この脂がとにかくおいしく、
バラ肉があまり好きではない自分を驚かせてくれた肉でもあります!

噛んだ瞬間に肉の旨味とともに甘さのある脂がじゅわっと広がり、
そのたびに自然と笑みがこぼれてしまうような旨さがあります!

とにかくネガティブなクセがなく、旨さだけがある脂なのですよね!

この肉と綿麺の清湯つけ汁の共演は一度は味わうだけの価値があります!

いつもながらも綿麺らしい清湯つけ汁の旨さを楽しめると同時に、
今回はふわっとさわやかな香りの広がりも楽しめる一杯でした!

これから始まる暑い時期の限定メニューもまた楽しみですね!(゚x/)モキュリッ

[メニュー]
綿麺 券売機

お店の住所と地図 大阪府松原市松ヶ丘3丁目6-15

【関連記事】
自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : つけ麺 | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.