5/23発売 サッポロ一番 焼肉風味 塩らーめん味 焼ラーメン

5/23発売の「サッポロ一番 焼肉風味 塩らーめん味 焼ラーメン」を食べました!
先に紹介した「焼肉風味 みそラーメン味 焼ラーメン」との同時発売商品です!

5/23発売 サッポロ一番 焼肉風味 塩らーめん味 焼ラーメン

「みそラーメン味」が味噌系の焼肉ダレの風味が強かったことを考えると、
こちらも「塩らーめん」らしさはあまり期待しないほうが良さそうですね!

5/23発売 サッポロ一番 焼肉風味 塩らーめん味 焼ラーメン(内容物)

内容物は液体ダレと切りごまという組み合わせになっています!
「塩らーめん」の看板でもある切りごまがちゃんと入っています!

5/23発売 サッポロ一番 焼肉風味 塩らーめん味 焼ラーメン(できあがり)

具の構成などは「みそラーメン味」のほうと同じ感じですね!

まずは味ですが・・・やや甘めのバーベキューソース的な味ですね!(●・ω・)

「塩らーめん」らしさについてはそれほど感じられないですね!
この点は「みそラーメン味」のときよりも弱いと言えるかもです!

切りごまが入っているという点は「塩らーめん」ぽくはありますが、
味はにんにくや玉ねぎと豚肉の風味の効いた肉系のタレとなっていて、
「塩らーめん」というよりは明らかにバーベキューソース寄りです!

タレの色はけっこう茶色いのですが、醤油の風味は全くしません!
あくまで肉の風味をベースに甘めの塩ダレを加えたような感じです!

また、少し刺激を加えるためか黒胡椒の風味もほんのりとしますね!

「みそラーメン味」のときと同様に、「塩らーめん」らしさを求めず、
単純に焼肉風味の焼ラーメンとして楽しめばけっこういけますが、
「塩らーめん」らしさを求めてしまうとほぼ確実にズレますね!

また、全体的にピシッとしたアクセントが弱めになっているので、
自分で粗挽きの黒胡椒などを加えるともっと良くなるかもですね!

タレの原材料は糖類、香辛料、ポークエキス、植物油脂、
食塩、豚脂、酵母エキス、デキストリンなどとなっています!

甘めのタレということで、やはり糖類が最初に来ていますね!

麺はストレート感の中ぐらいの太さの油揚げ麺となっています!
こちらも「みそラーメン味」のときと同じく湯戻し時間は2分です!

おそらく麺そのものも「みそラーメン味」のものと全く同じで、
しっかりした質感と歯切れの良さが合わさった麺となっています!

この麺はこの焼ラーメンに限らず汎用性が高そうな気がしますね!
今後のサンヨー食品の汁なし系にもけっこう登場してきそうです!

麺の量は90gで、カロリーは521kcalとなっています!
脂質は22.8gで、けっこう高めの数字となっていますね!

具は鶏・豚そぼろ、キャベツ、切りごまとなっています!

こちらも焼肉風のタレなので肉系の具材とは上手く合っています!

キャベツはごく普通ですがちょっとした緩和役になってますね!
どちらかというと味噌ダレよりはこちらのほうが相性はいいです!

切りごまは全体のコクを高める効果を見せてくれてはいますが、
実際の「塩らーめん」に比べるとそのアクセントは強くはなく、
どちらかといえば黒胡椒あたりのほうがより合ったでしょうね!

もっともそうすると、ますます「塩らーめん」らしさが下がりますが;

「塩らーめん」らしい要素をダイレクトに感じられる点が少ないので、
そこは割り切ったうえでバーベキュー風味の焼ラーメンとして食べて、
黒胡椒やレモン果汁などで好みのアレンジを加えるのがいいかもですね!

「塩らーめん」らしさ以上に肉の風味が楽しめる焼ラーメンでした!(゚x/)モキューン

【関連記事】(焼肉風味シリーズ)
サッポロ一番 焼肉風味 塩らーめん味 焼ラーメン
サッポロ一番 焼肉風味 みそラーメン味 焼ラーメン

【関連記事】(塩らーめんシリーズ)
サッポロ一番 焼肉風味 塩らーめん味 焼ラーメン
サッポロ一番 塩らーめん ピリ辛
サッポロ一番 鍋風 塩らーめんどんぶり
サッポロ一番 大人の塩らーめん 鶏つみれの柚子胡椒仕立て
サッポロ一番 大人の塩らーめん 薫るわさび
サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば 青しそ&オリーブオイル仕上げ
サッポロ一番 塩らーめんどんぶり 青しそ&オリーブオイル仕上げ
サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば(新)
サッポロ一番 トマトとバジルで仕上げた 塩らーめん
サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
>「塩らーめん」らしさを求めてしまうとほぼ確実にズレますね!・・・
まったくそのとおりだと思います。
買った人でオリジナルのサツ1塩の味をイメージして買った人は
ぜったいに違和感あったと思います。
(自分もそのひとりww)

とくにこの塩味テイストはそれが顕著でなんか外してしまった感を
より強く感じました。

まぁ、この麺だけは救いでした。
汎用性あって、そこそこクオリティ高いので他の製品にも使えそうですね!

今回の2製品はやっぱりパッケージのビジュアルとその内容の
ギャップが大きくてなんかちょっと残念でした・・・・。
たういさん、こんにちは!

自分は先に「みそラーメン」のほうを食べたのですが、
「みそ」でもサッポロ一番らしさはほんのりという感じでしたが、
こちらは「みそ」と比べてもサッポロ一番らしさは希薄でしたね;

サッポロ一番の塩も香味野菜を有効活用してはいますが、
こちらは「焼肉のタレ」としての香味野菜といった感じで、
それもサッポロ一番らしさを打ち消す方向になってましたね(;゚ω゚)

自分としては「みそ」を食べたことで構えができていたので、
割り切って食べられましたが、多少はもんやりとしましたね!

一つの焼ラーメンとして見れば、これはこれでアリなのですが!

ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.