らーめん弥七 醤油らーめん

中津にある「らーめん弥七」へと初訪問してまいりました!(`・ω・´)

こちらのお店は昼営業のみということでハードルが高かったのですが、
最近になって昼にラーメン屋さんへの訪問ができるようになったので、
以前からずっと行きたいと思っていたこちらのお店に行ってきました!

「弥七」さんについては以前にカップ麺バージョンを紹介してますね!
これでやっと、カップ麺のほうのスープの再現度もチェックできます!

さて、こちらのお店は以前は大行列ができることで有名でしたが、
現在は整理券制度を採られていることでずいぶん楽になっています!

ということで、お店に着いてからまず整理券をもらおうとしたのですが、
訪問時刻が開店15分前と早かったこともあり、そのまま店内に入れました!

開店前に到着することができれば意外とすんなり入れるのですね!(=゚ω゚)

待ち時間はどこで過ごそうかとか考えながら訪問したので、
いきなり入店できてしまったことでちょっと驚きましたが!

こちらのお店の主要なメニューは「醤油らーめん」、「塩らーめん」、
「つけ麺」の3つですが、まずはメインの「醤油らーめん」にしました!

らーめん弥七 醤油らーめん

ということで、醤油らーめん(中盛)がやってまいりました!
黒めの香味油が浮かんだ粘度が低めの鶏白湯といった感じですね!

まずはスープですが・・・うん、飲み口が軽やかな鶏白湯ですね!(●・ω・)

スープを一口飲んだときの印象はこんな感じで、強いインパクトや、
どっしりとした力強さをいきなり感じさせるタイプではないです!

そして麺をすすってみると・・・おっ、旨さが一気に倍増します!

今回はまずこの印象の大きな変化に驚いたのですよね!

単に麺とスープの相性がものすごくいいというよりも、
麺と一緒に食べるとスープの旨みそのものが増すというか、
麺を食べることでスープががより引き立ってくるのですよね!

ベースとなっている鶏白湯のまろやかさ、そして強いコクと、
麺がスープをまとうことによってその旨さが際立ってきます!

さらにスープそのものの飲み進めるほどに旨さが増してきます!(*゚ー゚)

舌にスープの風味が重ねられることによって旨さを増していく、
それでいて飲み口は軽やかなので幅広い層に好まれる力がある、
なるほど大阪屈指の行列店となるだけのものがここにありますね!

そうしたこともあって飲み口は優しくもライトという感じはなく、
スープそのものの持っている鶏の旨味は非常にしっかりしてます!

そんなスープは軸となっている鶏白湯スープの丸い風味とともに、
タレの持つ魚介の旨みや香味油の香ばしさがふんわりやってきます!

ただし、スープのメインはこの丸みのある鶏白湯スープで、
魚介や香味油はあくまでサポート役といった立ち位置ですね!

スープを実際に味わってみると、先日セブン系列で発売された、
エースコックによるカップ麺の再現度はけっこう高いと言えます!

優しくも鶏の旨味が味わえる鶏白湯スープになってましたからね!

トッピングはチャーシュー、味玉、白髪ねぎ、青ねぎ、玉ねぎ、糸唐辛子です!

このうちチャーシューと味玉以外はどれも薬味としての役割ですね!

玉ねぎは生ですが、他のお店のものに比べると辛味は抑えめで、
強い刺激を与えるというよりはスープに風味を加える感じです!

そして白髪ねぎですが、こちらのスープは食べ始めのほうが軽く、
食べ進めるにつれてだんだんと体感的なコクの強さが上がるので、
最初はねぎを絡めず、後半に使って変化をつけるのが良さそうです!

味玉は熱の通し加減が絶妙で、卵黄も実にしっとりとしています!

チャーシューは巻きチャーシューですが、見た目以上にやわらかく、
そのまま食べても、少し崩して麺と絡めて食べてもいいでしょうね!

らーめん弥七 醤油らーめん(麺のアップ)

麺はかなり太めで断面の四角いプリプリとした自家製の多加水麺です!

面白いのは弾力が強めのプリッとした加水の高い麺でありながら、
スープと交わることで不思議としっとりした質感を持つのですよね!(*゚◇゚)

また、麺そのものからもほんのりと甘みを感じることができるなど、
スープの持つ風味を生かす麺に仕上げられていることがわかります!

麺としての個性も明確に持ちながらスープとのまとまりも優れている、
この麺の存在もまた全体の完成度の高さに極めて大きく貢献してますね!

比較的飲み口の優しい鶏白湯といった予備知識ぐらいはありましたが、
やはり全体の調和などはこうして食べてみてこそわかるものですね!

今回はものすごい待ち時間になると予想して訪問したのですが、
訪問した時間が早かったことでそれほど待たずに済みましたし、
昼にラーメン屋さんに行く際には意外と狙いやすいみたいです!

ぜひともつけ麺や他のラーメンなども味わってみたいですね!(゚x/)モッキュー

[メニュー]
らーめん弥七 メニュー

お店の住所と地図 大阪府大阪市北区豊崎3-4-8

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 
弥七さん行かれたんですね!
行動力ありますね~~。

しかしやはりビジュアルだけでも美味しそうです。

袋麺が自分はとても好印象なので実店舗でもぜひ食べてみたいです。
(袋麺は今でも数袋ストック!)

でも営業時間や待ちなど敷居がとても高いのでなかなか足が向きません (^_^;)
たういさん、こんにちは!

基本的に土日祝が定休日というのは行きづらいですよね;
自分の場合は水曜日が主な活動日なので普通に行けましたが!

今回は開店時間よりも早めに着いたことで並ばずに済みましたが、
開店30分後ぐらいに着くとおそらくかなり待ったでしょうし、
大阪では「紡」に次ぐぐらいにハードルが高いでしょうね!

優しくもまろやかな鶏白湯スープに魚介と香味油が旨味を加え、
そこにプルンと弾ける多加水太麺が本当によく合ってました!(●・ω・)

一口目を食べて「あぁ、これは飲みやすいなぁ」と思っていたら、
その後どんどんコクが増していって満足度が上がってきましたしね!

ハードルは高いものの、たういさんにもかなり合いそうです!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.