和心 煮干ブラック

尼崎の武庫之荘にある「和心」へと初訪問してきました!(*゚ー゚)

兵庫県のラーメン屋さんにまで足を運ぶのは今回が初めてですね!
月に1回のペースで一緒にラーメン屋に行く友人と一緒に訪問しました!

「和心」というと、少し前にセブンイレブンでカップ麺にもなった
和海」の2号店であたるお店で、どちらも「なごみ」と読みます!

場所は「阪急オアシス」の向かいと言うのが最もわかりやすいですね!

ラーメンは「煮干ブラック」と「追い鰹醤油らーめん」の2つがありますが、
今回はよりインパクトが強そうな「煮干ブラック」のほうを注文しました!

こちらのお店は月曜日に「ふわ玉チャーシュー丼」と呼ばれる、
非常においしいチャーシュー丼が提供されているそうですが、
これはランチのみで夜営業では出されていないとのことでした!

和心 煮干ブラック

煮干をたくさん使ったことがわかる表面のキラキラとした感じに、
たまり醤油を使ったかなり色の濃いスープが非常に印象的です!

そして「和海」系列の特徴である車麩の存在感も際立ってます!

まずはスープですが・・・煮干がガツンと効いていますね!(`・ω・´)

何と言っても、まず最初に口の中に広がってくるのは煮干です!
煮干の持っている旨味などの個性が全て一気に広がってきますね!

それでいながら、煮干特有のキツい印象は感じさせないのですよね!

クセなどを完全に抑え込むというよりは、煮干の個性を出しつつも、
旨味を最大限に引き出しつつ、クセはキツくならないラインに調える、
そうした煮干に関する絶妙のバランス感覚のようなものを感じさせます!

また、どうもこのスープは動物系などは特に使われてないようで、
煮干を完全に主役に据えたスープとして仕上げられています!

そこに合わさるのがたまり醤油を使った醤油ダレなのですが、
これがまた煮干のスープとの相性が実にいいのですよね!

こちらも煮干と同様に、たまり醤油の持つ個性を出しながら、
それをくどく感じさせない調え方が実に上手くなされています!

たまり醤油って旨さもあるかわりにその個性も非常に強いので、
ともすると醤油ダレが勝ちすぎてしまうこともあったりしますが、
こちらはたまりの旨さが生きつつもそうしたネガな印象が皆無です!

煮干とたまり醤油という、旨味と個性が強い2つの素材を使いながら、
こうしたラインにきちっと調えてくるあたりは実に見事ですね!(●・ω・)

そして今回も麺の撮影を忘れるという失態をしてしまいましたが、
麺はけっこう太めでやや硬めに茹で上げられたものとなっています!

加水はけっこう低めで、歯切れの良さを感じさせてくれる麺で、
スープの旨味をよく吸いながらそれに負けない食感を見せます!

スープの個性が非常にはっきりとしていることもあって、
これぐらいの強さのある麺のほうが相性はいいですね!

トッピングはレアチャーシュー、赤玉ねぎ、青ねぎ、そして車麩です!

レアチャーシューは肉らしい食感をしっかり堪能できるもので、
風味にクセがなく、十分な食べごたえを感じさせてくれます!

赤玉ねぎはキリッとした辛さがあるので、ときどき麺に絡めると、
全体の風味に引き締まったいいアクセントを加えてくれますね!

そして以前から一度食べてみたかった看板具材の車麩ですが、
これは想像していた以上にラーメンと合うものなのですね!(=゚ω゚)

スープにつけるとそれだけでちゃんとやわらかくなってくれますし、
スープの吸い方も非常によく、それでいて味にクセがないのですよね!

麩は基本的には小麦粉のグルテンだけで作られているものなので、
食感以外には特に主張せず、スープの良さをそのまま伝えてくれます!

初めて見たときはてっきり飾りのような存在かと思ってましたが、
こうして実際に食べてみるとその存在意義がはっきりと見えますね!

たしかにこれがこちらのお店の欠かせない具材であることが実感できます!

和心 煮干ブラック(替え玉)

もう少しがっつり食べたくなったので「替え玉」を注文してみました!(*゚◇゚)

「替え玉」は通常の太麺とは違って極細麺での提供となります!
また、硬さもかため・バリカタ・粉おとしのみとなっています!

この硬さ指定は博多系の豚骨ラーメン向けの麺と同じですね!

ちなみに今回は硬さは「バリカタ」にして注文してみました!

麺の上には醤油ダレとねぎがかけられてから提供されます!

こちらはバリカタというだけあってザクザクと歯切れが良く、
まさに博多豚骨向けの極細麺と同様の食感が楽しめますね!

最初にラーメンを注文する段階から細麺にすることもできますが、
その場合はおそらく太さの関係からスープが強く出ると思うので、
まずは普通の麺で食べて、替え玉で細麺を楽しむのがいいですね!

替え玉の場合はスープの温度がある程度下がっているので、
スープよりも麺の食感をダイレクトに楽しむことができますし!

今回は煮干とたまり醤油の旨さをとことん味わえると同時に、
鋭く感じさせないその秀逸なバランス感覚にうならされましたね!

間違いのない旨さを見せてくれる見事な煮干ラーメンでした!(゚x/)モキール

[メニュー]
和心 メニュー(その1)

和心 メニュー(その2)

お店の住所と地図 兵庫県尼崎市南武庫之荘1-22-23 プラザ8番館1F

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 
おっ、ついに「和心」行かれましたか。

ハシダさんのブログで存在を知って、
以来、行きたいお店候補の上位に位置しています。

やはり着丼時の見た目は車麩が印象的です!

たまり醤油と煮干がしっかりで、
尚且つネガティブさは控えめなんですね。

麺は加水率が低めとのことですが、
スープの雰囲気的にもピッタリ合いそうですし、
替え玉のバリカタ極細低加水麺も非常に気になりました。

(この手の麺は無条件で好きw)

> 今回は煮干とたまり醤油の旨さをとことん味わえると同時に、
> 鋭く感じさせないその秀逸なバランス感覚
これなら自分も素直にハマれそうです!
takaさん、こんにちは!

ついに兵庫県のラーメン屋さんにも進出しました!
兵庫県といっても大阪に最も近い尼崎ではありますが!(=゚ω゚)

「和海」のほうは昼営業のみなのでハードルが高いですが、
こちらは夜営業もあるということで先に行ってみました!

スープは煮干とたまりという強い素材を合わせながら、
鋭くならないように調和していたのが見事でしたね!

それでいてどちらの素材もしっかり旨さが出ていて、
煮干好きであればまず間違いないと言える一杯でした!

尼崎は注目しているお店が多くあるのですよね!
なので、今後はどんどん開拓していきたいと思います!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.