5/17発売 博多長浜屋台 やまちゃん とんこつラーメン(2016年)
5/17発売の日清「博多長浜屋台 やまちゃん とんこつラーメン」を食べました!
ファミリーマートのみの限定商品で過去にも何度か発売されていますね!(*゚ー゚)

「たしか昨年あたりも食べて紹介したような」と思って調べたら、
以前に紹介したのが3年も前だったことを知って驚きました;
さすがにこれは改めてちゃんと紹介しないといけないですね!

内容物はかやく、後入れ粉末スープ、液体スープ、紅生姜となっています!
3年前のときの内容物は記録してないのでわからないですが、
おそらくは当時と大きくは変わっていないものと思われます!

まさに王道の長浜ラーメンといったビジュアルになってますね!
まずはスープですが・・・味もまた王道の長浜ラーメンですね!(●・ω・)
長浜ラーメンは博多系豚骨ラーメンの中ではややすっきり系ですが、
このスープもそうした食べやすい豚骨スープと言っていいでしょう!
ただ、このスープは決して単にライトなわけではないのですよね!
豚骨スープが持つべき骨の旨味は十分すぎるほどに出ており、
豚骨の旨さを堪能できつつすっきり食べられるのが特徴です!
なので、飲み口は軽やかなのにコクはしっかり感じるのですよね!
こうした油脂にあまり頼らない豚骨の旨味が楽しめるのは貴重です!
カップ麺における長浜系豚骨のスープとしてはこれが一番ですね!
そうした豚骨スープを求めるなら間違いのない一杯だと言えます!(*゚◇゚)
3年前に食べたときはにんにくがかなり強めと感じたようですが、
今回食べた感じではにんにくは弱められているように感じました!
にんにくよりも豚骨そのもの旨さがまず前面に出てましたからね!
スープの原材料はポークエキス、醤油、チキンエキス、豚脂、香味油、
香辛料、糖類、ごま、小麦粉、食塩、酵母エキス、オニオンパウダーなどです!
麺は博多系豚骨らしい極細ストレートのノンフライ麺となっています!
特に食べ始めは博多系らしいパツパツとした食感が楽しめますね!
全体的にかなりクオリティの高い豚骨向けの麺となっているのですが、
表面にもう少しザラつきがあるとスープの拾いもさらに良くなって、
博多系豚骨の低加水麺らしいリアリティが高まる気がしますね!
日清の豚骨向けの麺もかなりのクオリティに達してはいますが、
このあたりはまだ明星に一歩届かないといったところがあります!
それでも麺の風味などは十分に満足できるラインではあります!(=゚ω゚)
麺の量は65gで、カロリーは381kcalとなっています!
脂質は11.5gで、やはりそれほど高い数字ではないですね!
具はチャーシュー、ごま、きくらげ、ねぎ、紅生姜となっています!
豚骨ラーメンとしてそろえるべきものはどれもそろってますね!(`・ω・)+
ごまやねぎは具というよりも麺に絡んで風味を与える役割ですね!
これらの具材によってスープの風味にいい変化が加わってくれます!
量についても目立ちすぎず少なすぎないちょうどいいラインです!
きくらげは一つ一つが大きめでコリコリ感がしっかり楽しめます!
カップ麺のきくらげの中でも食べごたえという点では申し分ないです!
チャーシューは小ぶりではありますが、味はけっこう高級感があります!
他の具材が豊富なので、やや小さめなのはやむをえないところでしょう!
そして紅生姜はちゃんと生タイプが使われているのが大きいですね!
スープに沈めてしまうと行方がわからなくなってしまうので、
沈めないようにしながらときどき麺に絡めて食べるといいです!
長浜系の豚骨ラーメンって紅生姜との相性が特にいいのですよね!
スープに関しては文句ない内容で、具材は種類・量ともに豊富で、
麺も十分な水準に達しているなど、実にスキのない仕上がりでしたね!
王道の豚骨ラーメンを求めるなら、安心して手に取れる一杯ですね!(゚x/)モキュール
【関連記事】
・博多長浜屋台 やまちゃん とんこつラーメン(2016年)
・博多長浜屋台 やまちゃん とんこつラーメン(2013年)
ファミリーマートのみの限定商品で過去にも何度か発売されていますね!(*゚ー゚)

「たしか昨年あたりも食べて紹介したような」と思って調べたら、
以前に紹介したのが3年も前だったことを知って驚きました;
さすがにこれは改めてちゃんと紹介しないといけないですね!

内容物はかやく、後入れ粉末スープ、液体スープ、紅生姜となっています!
3年前のときの内容物は記録してないのでわからないですが、
おそらくは当時と大きくは変わっていないものと思われます!

まさに王道の長浜ラーメンといったビジュアルになってますね!
まずはスープですが・・・味もまた王道の長浜ラーメンですね!(●・ω・)
長浜ラーメンは博多系豚骨ラーメンの中ではややすっきり系ですが、
このスープもそうした食べやすい豚骨スープと言っていいでしょう!
ただ、このスープは決して単にライトなわけではないのですよね!
豚骨スープが持つべき骨の旨味は十分すぎるほどに出ており、
豚骨の旨さを堪能できつつすっきり食べられるのが特徴です!
なので、飲み口は軽やかなのにコクはしっかり感じるのですよね!
こうした油脂にあまり頼らない豚骨の旨味が楽しめるのは貴重です!
カップ麺における長浜系豚骨のスープとしてはこれが一番ですね!
そうした豚骨スープを求めるなら間違いのない一杯だと言えます!(*゚◇゚)
3年前に食べたときはにんにくがかなり強めと感じたようですが、
今回食べた感じではにんにくは弱められているように感じました!
にんにくよりも豚骨そのもの旨さがまず前面に出てましたからね!
スープの原材料はポークエキス、醤油、チキンエキス、豚脂、香味油、
香辛料、糖類、ごま、小麦粉、食塩、酵母エキス、オニオンパウダーなどです!
麺は博多系豚骨らしい極細ストレートのノンフライ麺となっています!
特に食べ始めは博多系らしいパツパツとした食感が楽しめますね!
全体的にかなりクオリティの高い豚骨向けの麺となっているのですが、
表面にもう少しザラつきがあるとスープの拾いもさらに良くなって、
博多系豚骨の低加水麺らしいリアリティが高まる気がしますね!
日清の豚骨向けの麺もかなりのクオリティに達してはいますが、
このあたりはまだ明星に一歩届かないといったところがあります!
それでも麺の風味などは十分に満足できるラインではあります!(=゚ω゚)
麺の量は65gで、カロリーは381kcalとなっています!
脂質は11.5gで、やはりそれほど高い数字ではないですね!
具はチャーシュー、ごま、きくらげ、ねぎ、紅生姜となっています!
豚骨ラーメンとしてそろえるべきものはどれもそろってますね!(`・ω・)+
ごまやねぎは具というよりも麺に絡んで風味を与える役割ですね!
これらの具材によってスープの風味にいい変化が加わってくれます!
量についても目立ちすぎず少なすぎないちょうどいいラインです!
きくらげは一つ一つが大きめでコリコリ感がしっかり楽しめます!
カップ麺のきくらげの中でも食べごたえという点では申し分ないです!
チャーシューは小ぶりではありますが、味はけっこう高級感があります!
他の具材が豊富なので、やや小さめなのはやむをえないところでしょう!
そして紅生姜はちゃんと生タイプが使われているのが大きいですね!
スープに沈めてしまうと行方がわからなくなってしまうので、
沈めないようにしながらときどき麺に絡めて食べるといいです!
長浜系の豚骨ラーメンって紅生姜との相性が特にいいのですよね!
スープに関しては文句ない内容で、具材は種類・量ともに豊富で、
麺も十分な水準に達しているなど、実にスキのない仕上がりでしたね!
王道の豚骨ラーメンを求めるなら、安心して手に取れる一杯ですね!(゚x/)モキュール
【関連記事】
・博多長浜屋台 やまちゃん とんこつラーメン(2016年)
・博多長浜屋台 やまちゃん とんこつラーメン(2013年)
<<5/23発売 麺屋 極鶏監修 鶏だく | ホーム | 5/16発売 どん兵衛 カレー南蛮そば>>
去年の製品で自分は★5を付けてました!
なんとも優等生な豚骨スープでしたが、
王道の長浜ラーメンを彷彿とさせる仕上がりで、
クセはなくとも骨っぽさを感じられたのが良かったです。
麺は熱湯3分だと少し長いような気もしたんですけど、
博多麺っぽい雰囲気はあったし、具材にも不満はなく、
値段は高めでも相応の満足感を得ることができました。
記事にするか分かりませんが今年も食べる予定です!
なんとも優等生な豚骨スープでしたが、
王道の長浜ラーメンを彷彿とさせる仕上がりで、
クセはなくとも骨っぽさを感じられたのが良かったです。
麺は熱湯3分だと少し長いような気もしたんですけど、
博多麺っぽい雰囲気はあったし、具材にも不満はなく、
値段は高めでも相応の満足感を得ることができました。
記事にするか分かりませんが今年も食べる予定です!
たういさん、こんにちは!
「やまちゃん」はもうこの時期の定番になりつつありますね!
自分ももともとはスルーしようと思っていた商品なのですが、
サンヨーのもろこしが見つからなかったことも関係して、
ひさしぶりに食べてブログで紹介してみることにしました!(`・ω・´)
すっきりながらも骨の旨味がある王道の長浜味でしたね!
自分はにんにくが抑えめになったことで逆に気に入りましたね!
そのおかげでより豚骨スープそのものが楽しめましたし!
紅生姜はほんとこのスープによく合ってますよね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
「やまちゃん」はもうこの時期の定番になりつつありますね!
自分ももともとはスルーしようと思っていた商品なのですが、
サンヨーのもろこしが見つからなかったことも関係して、
ひさしぶりに食べてブログで紹介してみることにしました!(`・ω・´)
すっきりながらも骨の旨味がある王道の長浜味でしたね!
自分はにんにくが抑えめになったことで逆に気に入りましたね!
そのおかげでより豚骨スープそのものが楽しめましたし!
紅生姜はほんとこのスープによく合ってますよね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
takaさん、こんにちは!
クセを強く打ち出すような豚骨スープとは正反対ですが、
最近はこうした骨の旨味を感じられるスープも少ないですし、
そういう点ではなかなかの本格派のスープと言えますね!
スープはもちろんのこと、麺もなかなかのクオリティで、
具材は薬味を中心に種類・量ともに整えられていますし、
安心して手に取ることのできる豚骨ラーメンになってますね!(●・ω・)
3年も食べていなかったことをもったいないと思う内容でした!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
クセを強く打ち出すような豚骨スープとは正反対ですが、
最近はこうした骨の旨味を感じられるスープも少ないですし、
そういう点ではなかなかの本格派のスープと言えますね!
スープはもちろんのこと、麺もなかなかのクオリティで、
具材は薬味を中心に種類・量ともに整えられていますし、
安心して手に取ることのできる豚骨ラーメンになってますね!(●・ω・)
3年も食べていなかったことをもったいないと思う内容でした!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
やっぱり今年の製品も基本すっきりとんこつなんですね。
まぁ、長浜系なのでこの路線は変わらないのは当然でしょう。
でもにんにく風味が抑え気味というのはちょっと残念です。
自身でおろしニンニクとかトッピングすればいいかもしれませんね。
紅しょうがが付属しているのはありがたいです!