5/9発売 サッポロ一番 塩らーめん ピリ辛
5/9発売の「サッポロ一番 塩らーめん ピリ辛」を食べました!
それにしても今週はずいぶんと新商品が少ないですね!
しかもその中には純然たる新商品ではないものもあったりするので、
先週紹介できなかった商品なども今週取り上げてみる予定としてます!

定番となっている「サッポロ一番 塩らーめん」のアレンジ版ですが、
今回は「ピリ辛」ということで、ずいぶんとシンプルに来ましたね!
どうも青唐辛子と赤唐辛子の両方が加えられているようです!(*゚ー゚)

これは色とりどりの具材がずいぶんとたくさん入っていますね!
ピリ辛だけでなく、具材についても楽しむことができそうです!

おぉ、これは想像していた以上の具の充実度の高さですね!
完全に具で表面が覆われて麺が全く見えないぐらいですし!
縦型カップであることを差し引いてもかなりの量と言えます!
まずは唐辛子入りの切りごまの部分をまぜずに食べてみます!
すると・・・この時点ではほぼいつもの塩らーめんの味ですね!(=゚ω゚)
具として入っている粗挽きの唐辛子の風味がほんのりしますが、
この段階ではピリ辛という表現よりもはるかに辛さは弱いです!
次に全体をまぜてみると・・・お、たしかに辛さが強まります!(●・ω・)
切りごまと合わされた唐辛子はかなり細かい粉末となっていて、
軽く見るだけでは唐辛子が入っている感じはあまりしないです!
また色もあまり赤くないので、青唐辛子がやや多いのでしょうね!
辛味についてはラー油などの油脂による部分は全くなくて、
あくまで唐辛子の粉末による辛さのみとなっています!
なので、いつもの塩らーめんの味に唐辛子の辛さとともに
唐辛子ならではの風味がふわっと上がるような感じですね!
辛さはあくまでピリ辛の範疇に収まる程度のものではありますが、
体の中からポカポカと熱くなってくるぐらいの効果はあります!
でもって、辛さ以上に唐辛子の風味がスープによく出ていて、
そのさわやかさやじわっと来る風味がいい効果をあげてますね!(*゚◇゚)
塩らーめん+唐辛子粉末というシンプルな組み合わせですが、
ちゃんとアレンジの良さが感じられる仕上がりになっています!
スープの原材料は食塩、香辛料、糖類、ごま、豚脂、でん粉、
小麦粉、粉末醸造酢、味付豚肉、鶏脂、鶏肉野菜調理品、
かつおエキス、酵母エキス、チキンエキスなどとなっています!
醸造酢、味付豚肉、鶏肉野菜調理品などが特に目を引きますね!
豚肉も鶏肉野菜調理品も具ではなくあくまでスープとなってるので、
豚肉や鶏肉・野菜の粉末なども加えられていると見て良さそうです!
麺はやや白みがかった中細ぐらいの太さの油揚げ麺となっています!
食感は軽めで、麺単体で強くアピールするタイプではなく、
スープと一体となることでおいしさを発揮するものですね!
なので、規定時間よりも早めに開けて食べ始めるよりは、
規定時間ちょうどかやや長めぐらいがいいかもしれません!
そのほうが袋麺バージョンを食べる感覚に少し近づきますしね!
また、袋麺バージョンと同じくやまいも粉も練りこまれています!
麺の量は72gで、カロリーは433kcalとなっています!
脂質は17.6gで、麺量などを考えればほぼ標準的ですね!
一応は縦ビッグカップなのですが、麺量は別に多くはないです!
具はキャベツ、卵、かにかま、ねぎ、切りごまとなっています!(`・ω・)+
今回はこの具の豊富さも非常に大きなポイントになってますね!
キャベツはごく普通ながらもスープとの相性は抜群にいいですし、
卵も自然な甘みで、かにかまもふんわりとした食感が楽しめます!
サッポロ一番の塩らーめんって具を生かす力が非常にあるので、
具だくさんであることによる相乗効果はかなりのものがありますね!
そして塩らーめんに欠かせない存在である切りごまもやはりいですね!
このごまの風味が加わることによって味が一段、二段上がってくれます!
塩らーめんのおいしさを生かしながら唐辛子らしい風味とともに
さわやかな辛さが加わり、さらに具もかなり充実しているなど、
塩らーめん好きであれば安心して手に取れる仕上がりとなってますね!
また、ピリ辛系によくあるラー油などで攻めるタイプではないので、
すっきりと食べることができるのもなかなかうれしい点ですね!
アレンジという視点から見ればややおとなしめではあるのですが、
それでも十分に満足させてくれるだけの完成度の高さがありました!
夏に向けてちょっとピリッとした刺激を楽しむのもいいでしょう!(゚x/)モキーン
【関連記事】
・サッポロ一番 塩らーめん ピリ辛
・サッポロ一番 鍋風 塩らーめんどんぶり
・サッポロ一番 大人の塩らーめん 鶏つみれの柚子胡椒仕立て
・サッポロ一番 大人の塩らーめん 薫るわさび
・サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば 青しそ&オリーブオイル仕上げ
・サッポロ一番 塩らーめんどんぶり 青しそ&オリーブオイル仕上げ
・サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば(新)
・サッポロ一番 トマトとバジルで仕上げた 塩らーめん
・サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば
それにしても今週はずいぶんと新商品が少ないですね!
しかもその中には純然たる新商品ではないものもあったりするので、
先週紹介できなかった商品なども今週取り上げてみる予定としてます!

定番となっている「サッポロ一番 塩らーめん」のアレンジ版ですが、
今回は「ピリ辛」ということで、ずいぶんとシンプルに来ましたね!
どうも青唐辛子と赤唐辛子の両方が加えられているようです!(*゚ー゚)

これは色とりどりの具材がずいぶんとたくさん入っていますね!
ピリ辛だけでなく、具材についても楽しむことができそうです!

おぉ、これは想像していた以上の具の充実度の高さですね!
完全に具で表面が覆われて麺が全く見えないぐらいですし!
縦型カップであることを差し引いてもかなりの量と言えます!
まずは唐辛子入りの切りごまの部分をまぜずに食べてみます!
すると・・・この時点ではほぼいつもの塩らーめんの味ですね!(=゚ω゚)
具として入っている粗挽きの唐辛子の風味がほんのりしますが、
この段階ではピリ辛という表現よりもはるかに辛さは弱いです!
次に全体をまぜてみると・・・お、たしかに辛さが強まります!(●・ω・)
切りごまと合わされた唐辛子はかなり細かい粉末となっていて、
軽く見るだけでは唐辛子が入っている感じはあまりしないです!
また色もあまり赤くないので、青唐辛子がやや多いのでしょうね!
辛味についてはラー油などの油脂による部分は全くなくて、
あくまで唐辛子の粉末による辛さのみとなっています!
なので、いつもの塩らーめんの味に唐辛子の辛さとともに
唐辛子ならではの風味がふわっと上がるような感じですね!
辛さはあくまでピリ辛の範疇に収まる程度のものではありますが、
体の中からポカポカと熱くなってくるぐらいの効果はあります!
でもって、辛さ以上に唐辛子の風味がスープによく出ていて、
そのさわやかさやじわっと来る風味がいい効果をあげてますね!(*゚◇゚)
塩らーめん+唐辛子粉末というシンプルな組み合わせですが、
ちゃんとアレンジの良さが感じられる仕上がりになっています!
スープの原材料は食塩、香辛料、糖類、ごま、豚脂、でん粉、
小麦粉、粉末醸造酢、味付豚肉、鶏脂、鶏肉野菜調理品、
かつおエキス、酵母エキス、チキンエキスなどとなっています!
醸造酢、味付豚肉、鶏肉野菜調理品などが特に目を引きますね!
豚肉も鶏肉野菜調理品も具ではなくあくまでスープとなってるので、
豚肉や鶏肉・野菜の粉末なども加えられていると見て良さそうです!
麺はやや白みがかった中細ぐらいの太さの油揚げ麺となっています!
食感は軽めで、麺単体で強くアピールするタイプではなく、
スープと一体となることでおいしさを発揮するものですね!
なので、規定時間よりも早めに開けて食べ始めるよりは、
規定時間ちょうどかやや長めぐらいがいいかもしれません!
そのほうが袋麺バージョンを食べる感覚に少し近づきますしね!
また、袋麺バージョンと同じくやまいも粉も練りこまれています!
麺の量は72gで、カロリーは433kcalとなっています!
脂質は17.6gで、麺量などを考えればほぼ標準的ですね!
一応は縦ビッグカップなのですが、麺量は別に多くはないです!
具はキャベツ、卵、かにかま、ねぎ、切りごまとなっています!(`・ω・)+
今回はこの具の豊富さも非常に大きなポイントになってますね!
キャベツはごく普通ながらもスープとの相性は抜群にいいですし、
卵も自然な甘みで、かにかまもふんわりとした食感が楽しめます!
サッポロ一番の塩らーめんって具を生かす力が非常にあるので、
具だくさんであることによる相乗効果はかなりのものがありますね!
そして塩らーめんに欠かせない存在である切りごまもやはりいですね!
このごまの風味が加わることによって味が一段、二段上がってくれます!
塩らーめんのおいしさを生かしながら唐辛子らしい風味とともに
さわやかな辛さが加わり、さらに具もかなり充実しているなど、
塩らーめん好きであれば安心して手に取れる仕上がりとなってますね!
また、ピリ辛系によくあるラー油などで攻めるタイプではないので、
すっきりと食べることができるのもなかなかうれしい点ですね!
アレンジという視点から見ればややおとなしめではあるのですが、
それでも十分に満足させてくれるだけの完成度の高さがありました!
夏に向けてちょっとピリッとした刺激を楽しむのもいいでしょう!(゚x/)モキーン
【関連記事】
・サッポロ一番 塩らーめん ピリ辛
・サッポロ一番 鍋風 塩らーめんどんぶり
・サッポロ一番 大人の塩らーめん 鶏つみれの柚子胡椒仕立て
・サッポロ一番 大人の塩らーめん 薫るわさび
・サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば 青しそ&オリーブオイル仕上げ
・サッポロ一番 塩らーめんどんぶり 青しそ&オリーブオイル仕上げ
・サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば(新)
・サッポロ一番 トマトとバジルで仕上げた 塩らーめん
・サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば
<<麺と心 7 濃厚甘海老白湯 ~自家製XO醤餡かけ仕立て~ | ホーム | 5/2発売 世界のグル麺 ガパオ味焼そば>>
メンさん、こんばんは!
おぉ、メンさんもちょうど買ってきたところなのですね!
最近は新作のコンビニカップ麺にも手を伸ばされてますね!(`・ω・´)
今回も「サッポロ一番 塩らーめん」の良さをそのまま生かした、
安心して食べることのできるアレンジになっていますが、
青唐辛子のさわやかさをどう感じるかが鍵かもしれませんね!
辛味に関してはごくごくじわっと攻めてくる程度なので、
そうした風味の変化が合ってくれるかどうかでしょうね!
いずれメンさんのブログで記事化されるのも楽しみにしています!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
おぉ、メンさんもちょうど買ってきたところなのですね!
最近は新作のコンビニカップ麺にも手を伸ばされてますね!(`・ω・´)
今回も「サッポロ一番 塩らーめん」の良さをそのまま生かした、
安心して食べることのできるアレンジになっていますが、
青唐辛子のさわやかさをどう感じるかが鍵かもしれませんね!
辛味に関してはごくごくじわっと攻めてくる程度なので、
そうした風味の変化が合ってくれるかどうかでしょうね!
いずれメンさんのブログで記事化されるのも楽しみにしています!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
これ、自分もきのういただきました。
フツーにサツ1塩として美味しかったですよね!
でもちょっとひねりが足りなかったかな・・・。
もうちょっとピリ辛なのかな?
って思っていたのですが、そこまでキワモノチックにしていなかったです。
でもラー油とかで真っ赤なスープにしてピリ辛じゃないスタイルだったのは
自分的にはwとてもよかったと思います。
具はしっかり入っていましたね。
視覚的にもとてもきれいで満足感ありました。
ちょっと卵の甘さが気になりましたが・・・。
まぁ、あまり奇を衒った製品にしていないことが
「大人のサツ1」じゃないことなんでしょう。
そのへんの区分けがしっかりできていてなんか納得しました。
フツーにサツ1塩として美味しかったですよね!
でもちょっとひねりが足りなかったかな・・・。
もうちょっとピリ辛なのかな?
って思っていたのですが、そこまでキワモノチックにしていなかったです。
でもラー油とかで真っ赤なスープにしてピリ辛じゃないスタイルだったのは
自分的にはwとてもよかったと思います。
具はしっかり入っていましたね。
視覚的にもとてもきれいで満足感ありました。
ちょっと卵の甘さが気になりましたが・・・。
まぁ、あまり奇を衒った製品にしていないことが
「大人のサツ1」じゃないことなんでしょう。
そのへんの区分けがしっかりできていてなんか納得しました。
赤唐辛子は基本的に万能だと思ってるんですけど
青唐辛子特有の爽やかな辛味と塩らーめんの相性は
想像するだけて美味しそうなイメージが浮かぶので
これはもう間違いのない組み合わせだと思いました!
敢えてベースはそのまま、辣味も純粋に唐辛子、
でもそのシンプルさが功を奏しているようですね。
具材の豊富さにも目を見張るものがありますし
本家を尊重したアレンジとして素直に楽しめそうで
ひとつの製品としての満足度が高そうなので楽しみです!
青唐辛子特有の爽やかな辛味と塩らーめんの相性は
想像するだけて美味しそうなイメージが浮かぶので
これはもう間違いのない組み合わせだと思いました!
敢えてベースはそのまま、辣味も純粋に唐辛子、
でもそのシンプルさが功を奏しているようですね。
具材の豊富さにも目を見張るものがありますし
本家を尊重したアレンジとして素直に楽しめそうで
ひとつの製品としての満足度が高そうなので楽しみです!
たういさん、こんにちは!
なんというかアレンジ度合いを楽しむ商品というよりは、
変化はありつつもサッポロ一番の塩らーめんそのものを
楽しむといった仕上がりになっていましたね!
辛さもあくまで唐辛子粉末のみで加えるという感じで、
風味の変化もその唐辛子による軽い変化ぐらいでしたし、
辛味の強さもじわっと感じる程度のものでしたからね!(=゚ω゚)
>でもラー油とかで真っ赤なスープにしてピリ辛じゃないスタイルだったのは
>自分的にはwとてもよかったと思います。
ラー油攻めだとけっこう全体の味が変わってしまいますからね!
粉末のみということでサッポロ一番の良さはよく感じられました!
今回は商品名からして安定感重視というイメージだったので、
アレンジ幅の小ささも十分に納得できる範囲ではありました!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
なんというかアレンジ度合いを楽しむ商品というよりは、
変化はありつつもサッポロ一番の塩らーめんそのものを
楽しむといった仕上がりになっていましたね!
辛さもあくまで唐辛子粉末のみで加えるという感じで、
風味の変化もその唐辛子による軽い変化ぐらいでしたし、
辛味の強さもじわっと感じる程度のものでしたからね!(=゚ω゚)
>でもラー油とかで真っ赤なスープにしてピリ辛じゃないスタイルだったのは
>自分的にはwとてもよかったと思います。
ラー油攻めだとけっこう全体の味が変わってしまいますからね!
粉末のみということでサッポロ一番の良さはよく感じられました!
今回は商品名からして安定感重視というイメージだったので、
アレンジ幅の小ささも十分に納得できる範囲ではありました!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
takaさん、こんにちは!
青唐辛子とサッポロ一番の塩らーめんとの相性の良さは
以前に出た「柚子胡椒入り」でも証明されてますよね!
塩らーめんってさわやかな風味とはよく合うのですよね!
青唐辛子だけでなく、シソあたりも相性が良かったですし!(=゚ω゚)
もしラー油だったらスープのさっぱり感が下がるなど、
食べたときの印象にも大きな違いが出たと思われますが、
今回はあえてそうせずにさわやかな仕上がりでしたし!
アレンジの斬新さを求めるとさすがに弱さはあるのですが、
「塩らーめん」の一つの形としては十分アリな内容でした!
具の充実度の高さもかなりポイントが高かったですし!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
青唐辛子とサッポロ一番の塩らーめんとの相性の良さは
以前に出た「柚子胡椒入り」でも証明されてますよね!
塩らーめんってさわやかな風味とはよく合うのですよね!
青唐辛子だけでなく、シソあたりも相性が良かったですし!(=゚ω゚)
もしラー油だったらスープのさっぱり感が下がるなど、
食べたときの印象にも大きな違いが出たと思われますが、
今回はあえてそうせずにさわやかな仕上がりでしたし!
アレンジの斬新さを求めるとさすがに弱さはあるのですが、
「塩らーめん」の一つの形としては十分アリな内容でした!
具の充実度の高さもかなりポイントが高かったですし!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
ところです。
よく考えてみたら、わざわざピリ辛の
塩らーめんを買わなくても、勝手に辛味武装
してしまうから、一緒なんですよね...(笑)
ふふふふふ...