鶴麺 黒つけそば
今福鶴見にある「鶴麺」へと初訪問してきました!
大阪城北詰にある「TSURUMEN」には過去に何度も訪問してますが、
本店である「鶴麺」には今回の訪問が初だったりするのですよね!
この日は無性に清湯系の醤油つけ麺が食べたくなったので、
いい清湯つけ麺が食べられそうなこちらのお店に来ました!
ところでこちらに来てまず驚いたのがお店の雰囲気ですね!
「TSURUMEN」が非常にスタイリッシュなお店なのに対して、
こちらは昔ながらのラーメン屋らしい雰囲気なのですよね!
「TSURUMEN」のそうしたイメージが自分の中で強かっただけに、
そうした古風さも感じさせるお店だったのは意外でしたね!
麺メニューに関しては基本的に「TSURUMEN」と似ているので、
まだ食べたことのなかった「黒つけそば」を注文しました!

おぉ、これはまたキリッとした醤油清湯が期待できそうですね!
この「黒つけそば」を注文すると「黒七味」も出してくれます!
まずはつけ汁ですが・・・これぞ醤油清湯つけ麺という旨さですね!(`・ω・´)
魚介の風味は特に効かせておらず、鶏清湯の持つしっとりとした旨味、
そして醤油と酸味によってキリッと立たせた王道の醤油清湯つけ汁です!
そんなこのつけ汁の中で最も大きな役割を果たしているのが鶏油です!
つけ汁の表面にはけっこう多くの鶏油が浮かべられていて、
そのフレッシュな鶏油がつけ汁につけた麺を覆うことによって、
キリッとした旨さと鶏油の香り、コクが一体となって迫ってきます!
とりわけ前半はこの鶏油のコクが全体の主役になっている感じです!
そして中盤あたりから徐々にさっぱり感が前面に出てきますが、
ここで黒七味を加えてみると・・・これがものすごく合いますね!(●・ω・)
七味らしいピリリとした辛さもいい効果をあげるのですが、
それ以上に黒七味の持つ和山椒の香りがよく合うのですよね!
そういえば以前に食べた「比内地鶏とごぼうの和風つけ麺」でも、
そこに添えられた和山椒が素晴らしい効果をあげてたのですよね!
「鶴麺」の清湯の醤油つけ汁と和山椒は相性がいいのでしょうね!
基本的には後半あたりで黒七味を入れるのがオススメのようですが、
前半から少しずつ投入して変化をつけていくのもいいでしょうね!
後半だけに入れるにはもったいないとすら思える相性の良さですし!
基本的にまぜそば以外では卓上調味料などは投入しないタイプですが、
この黒七味に関しては「黒つけそば」のマストアイテムと言えますね!
そして麺ですが、鶴麺らしい厚みを抑えた平打ち麺となっています!(=゚ω゚)
平打ちだと弾力をあまり楽しめなさそうと思われるかもですが、
こちらの平打ち麺は薄めであってもむっちり感が非常に強いのです!
細麺であれ薄めの平打ち麺であれ、みずみずしさと弾力が素晴らしく、
数ある自家製麺の中でもかなりのトップクラスに入る出来栄えです!
でもって、厚みが抑えめなので清湯つけ汁との絡みがいいのですよね!

つけ汁の中にはチャーシュー、穂先メンマ、クコの実、柚子皮が入ります!
チャーシューもメンマもこれだけではなくもっとたくさん入ってます!
こちらはあくまでどんな感じかわかるように1つずつ取り出しただけです!
チャーシューはやや赤身が多めで、肉の旨味がじわっと広がるもので、
メンマはこちらのお店らしく強めの発酵感を楽しめるものとなってます!
クコの実や飾りっぽい感じで、フルーティーな酸味が軽く楽しめます!
柚子皮はその香りの良さでつけ汁のさわやかさをより高めてくれます!
今回はキリッとした醤油系つけ麺が食べたくてこちらに来ましたが、
その判断は大正解でまさに望んだとおりの味が楽しめましたね!(*゚ー゚)
みずみずしい麺、キリッとしたつけ汁、そして黒七味との相性と、
醤油系清湯つけ麺を求めるなら間違いない一杯と言えるでしょう!
メニューが基本的に似てるので大阪城北詰店がメインにはなりますが、
こちらだけで食べられる一杯などが登場したら積極的に行きたいですね!
まさに理想的と言いたくなるような醤油系清湯つけ麺でございました!(゚x/)モッキン
[メニュー]

お店の住所と地図 大阪府大阪市鶴見区鶴見5-1-9
【関連記事】
・鶴麺 黒つけそば
・TSURUMEN どてそば
・TSURUMEN 鶏白湯そば
・TSURUMEN 醤油ワンタンそば
・TSURUMEN まぜそば
・らぁ麺 Cliff 豆乳担々麺
・らぁ麺 Cliff 塩つけ麺
・らぁ麺 Cliff 味噌どろまぜそば
・らぁ麺 Cliff 比内地鶏とごぼうの和風つけ麺
・らぁ麺 Cliff 比内地鶏白湯つけ麺
・らぁ麺 Cliff 海老ワンタン麺
・らぁ麺 Cliff 四川味噌つけ麺
・らぁ麺 Cliff 冷やし塩ワンタン麺
・らぁ麺 Cliff ざる中華
・らぁ麺 Cliff 春の焼きアゴ醤油らぁ麺
・らぁ麺 Cliff 完全天然塩らぁ麺
・らぁ麺 Cliff 醤らぁ麺
大阪城北詰にある「TSURUMEN」には過去に何度も訪問してますが、
本店である「鶴麺」には今回の訪問が初だったりするのですよね!
この日は無性に清湯系の醤油つけ麺が食べたくなったので、
いい清湯つけ麺が食べられそうなこちらのお店に来ました!
ところでこちらに来てまず驚いたのがお店の雰囲気ですね!
「TSURUMEN」が非常にスタイリッシュなお店なのに対して、
こちらは昔ながらのラーメン屋らしい雰囲気なのですよね!
「TSURUMEN」のそうしたイメージが自分の中で強かっただけに、
そうした古風さも感じさせるお店だったのは意外でしたね!
麺メニューに関しては基本的に「TSURUMEN」と似ているので、
まだ食べたことのなかった「黒つけそば」を注文しました!

おぉ、これはまたキリッとした醤油清湯が期待できそうですね!
この「黒つけそば」を注文すると「黒七味」も出してくれます!
まずはつけ汁ですが・・・これぞ醤油清湯つけ麺という旨さですね!(`・ω・´)
魚介の風味は特に効かせておらず、鶏清湯の持つしっとりとした旨味、
そして醤油と酸味によってキリッと立たせた王道の醤油清湯つけ汁です!
そんなこのつけ汁の中で最も大きな役割を果たしているのが鶏油です!
つけ汁の表面にはけっこう多くの鶏油が浮かべられていて、
そのフレッシュな鶏油がつけ汁につけた麺を覆うことによって、
キリッとした旨さと鶏油の香り、コクが一体となって迫ってきます!
とりわけ前半はこの鶏油のコクが全体の主役になっている感じです!
そして中盤あたりから徐々にさっぱり感が前面に出てきますが、
ここで黒七味を加えてみると・・・これがものすごく合いますね!(●・ω・)
七味らしいピリリとした辛さもいい効果をあげるのですが、
それ以上に黒七味の持つ和山椒の香りがよく合うのですよね!
そういえば以前に食べた「比内地鶏とごぼうの和風つけ麺」でも、
そこに添えられた和山椒が素晴らしい効果をあげてたのですよね!
「鶴麺」の清湯の醤油つけ汁と和山椒は相性がいいのでしょうね!
基本的には後半あたりで黒七味を入れるのがオススメのようですが、
前半から少しずつ投入して変化をつけていくのもいいでしょうね!
後半だけに入れるにはもったいないとすら思える相性の良さですし!
基本的にまぜそば以外では卓上調味料などは投入しないタイプですが、
この黒七味に関しては「黒つけそば」のマストアイテムと言えますね!
そして麺ですが、鶴麺らしい厚みを抑えた平打ち麺となっています!(=゚ω゚)
平打ちだと弾力をあまり楽しめなさそうと思われるかもですが、
こちらの平打ち麺は薄めであってもむっちり感が非常に強いのです!
細麺であれ薄めの平打ち麺であれ、みずみずしさと弾力が素晴らしく、
数ある自家製麺の中でもかなりのトップクラスに入る出来栄えです!
でもって、厚みが抑えめなので清湯つけ汁との絡みがいいのですよね!

つけ汁の中にはチャーシュー、穂先メンマ、クコの実、柚子皮が入ります!
チャーシューもメンマもこれだけではなくもっとたくさん入ってます!
こちらはあくまでどんな感じかわかるように1つずつ取り出しただけです!
チャーシューはやや赤身が多めで、肉の旨味がじわっと広がるもので、
メンマはこちらのお店らしく強めの発酵感を楽しめるものとなってます!
クコの実や飾りっぽい感じで、フルーティーな酸味が軽く楽しめます!
柚子皮はその香りの良さでつけ汁のさわやかさをより高めてくれます!
今回はキリッとした醤油系つけ麺が食べたくてこちらに来ましたが、
その判断は大正解でまさに望んだとおりの味が楽しめましたね!(*゚ー゚)
みずみずしい麺、キリッとしたつけ汁、そして黒七味との相性と、
醤油系清湯つけ麺を求めるなら間違いない一杯と言えるでしょう!
メニューが基本的に似てるので大阪城北詰店がメインにはなりますが、
こちらだけで食べられる一杯などが登場したら積極的に行きたいですね!
まさに理想的と言いたくなるような醤油系清湯つけ麺でございました!(゚x/)モッキン
[メニュー]

お店の住所と地図 大阪府大阪市鶴見区鶴見5-1-9
【関連記事】
・鶴麺 黒つけそば
・TSURUMEN どてそば
・TSURUMEN 鶏白湯そば
・TSURUMEN 醤油ワンタンそば
・TSURUMEN まぜそば
・らぁ麺 Cliff 豆乳担々麺
・らぁ麺 Cliff 塩つけ麺
・らぁ麺 Cliff 味噌どろまぜそば
・らぁ麺 Cliff 比内地鶏とごぼうの和風つけ麺
・らぁ麺 Cliff 比内地鶏白湯つけ麺
・らぁ麺 Cliff 海老ワンタン麺
・らぁ麺 Cliff 四川味噌つけ麺
・らぁ麺 Cliff 冷やし塩ワンタン麺
・らぁ麺 Cliff ざる中華
・らぁ麺 Cliff 春の焼きアゴ醤油らぁ麺
・らぁ麺 Cliff 完全天然塩らぁ麺
・らぁ麺 Cliff 醤らぁ麺
<<5/2発売 世界のグル麺 ガパオ味焼そば | ホーム | 5/2発売 にたく!! 旨辛 台湾ラーメンorまぜそば>>
| ホーム |