4/25発売 名店の味 ソラノイロ ベジソバ

4/25発売のサンヨー食品「名店の味 ソラノイロ ベジソバ」を食べました!
東京にある「ソラノイロ」というお店の再現カップ麺ですね!

「ソラノイロ」のカップ麺って以前にもあったような・・・、
と思って調べてみたら以前にこちらでも紹介していました!

そのときはどんぶり型のノンフライ麺だったのですが、
面白いことに当時は明星から発売されていたのですよね!

今回はサンヨー食品ということで担当メーカーが変わったようです!(*゚ー゚)

4/25発売 名店の味 ソラノイロ ベジソバ

野菜をメインにしたラーメンなのが名前からもわかりますね!

パプリカ練り込み麺というのも非常に珍しいですし、
ムール貝のスープというのも気になるところですね!

かなり斬新なスタイルのラーメンなのは間違いなさそうです!

4/25発売 名店の味 ソラノイロ ベジソバ(内容物)

粉末スープの色もちょっと普通とは違った感じの色ですね!

前回のどんぶり型はオーソドックスな中華そばでしたが、
こちらは同じお店ながらもその路線は大きく違いますね!

4/25発売 名店の味 ソラノイロ ベジソバ(できあがり)

できあがりのビジュアルもまた斬新さを感じさせますね!

まずはスパイスのかかっていない部分から食べてみます!

その味ですが・・・なるほど、主役となっているのは野菜ですね!(=゚ω゚)

洋風スープらしく玉ねぎの風味を主体としながらバジルが香り、
またトマト由来と思われる酸味によって軽やかさも感じます!

さらににんじんによる優しい甘みもいい個性となっています!

そこに鶏のスープがコクを与え、貝の旨味で引き締められています!
貝のスープはムール貝だけでなく、ホタテも使われているようです!

バターも効いていますが、こちらはごく軽めとなっていますね!
なので、まったり感よりもさっぱりとした印象のほうが強いです!

野菜を効かせたスープってカップ麺でもときどきありますが、
この風味はこれまでのカップ麺では見かけないタイプですね!

野菜系というとトマト系、オニオン系、ポトフ系などがありますが、
それぞれのスタイルがミックスされたような個性を持っていますね!

そしてここに加わる柚子胡椒スパイスがさらに変化を加えます!(●・ω・)

洋風の野菜スープと柚子胡椒がどう合わさるのか不安もありましたが、
これが思っていた以上にピタッとハマってくれているのですよね!

柚子の香りの良さと青唐辛子系のキレのいい辛さが加わることで、
全体の風味がより引き締まり、よりまとまりのある味になります!

これはたしかに実際のラーメンでも女性層に非常に受けそうですし、
普段は野菜を好まない人にも受け入れられるクオリティがありますね!

スープと柚子胡椒スパイスの原材料は糖類、食塩、野菜エキス、粉末ポテト、
乳等を主要原料とする食品、香辛料、チキンエキス、ホタテエキス、
ムール貝パウダー、酵母エキス、ユズパウダー、発酵調味料、バジルなどです!

麺は意外にもかなりゴツッとした油揚げ麺となっています!

縮れも強く、ヌードル麺を厚くしたような形状となっていて、
規定の3分だとかなりごわごわとした強い食感に仕上がります!

明らかに3分では早いので4~5分待ってもいいと思います!

色はパプリカが練り込まれていることでやや赤くなっています!

パプリカなど少々変わった素材を練り込むと食感はごわっとしがちですし、
そういう面からも湯戻し時間は長めに取るぐらいがちょうどいいでしょう!

でもって、麺が硬めの頃は油揚げ麺の風味がやや前面に出ますが、
食感が緩んでくると不思議と油揚げ麺臭があまり出てこなくなり、
パプリカのおかげもあってかスープとのなじみが向上してきます!

なので、前半は「麺がちょっと強いかなぁ」と感じたのですが、
食べ進めるにつれてその違和感はどんどん解消されてきました!(*゚◇゚)

どうも実際のお店でもパプリカ練り込み麺を使っているみたいですね!

麺の量は70gで、カロリーは454kcalとなっています!
脂質は18.2gで、標準的な数字と言って良さそうです!

具はフライドポテト、キャベツ、にんじん、赤ピーマンです!

具はベジソバということで野菜ばかりとなっています!

ただ「カップヌードルLight+」シリーズの野菜のような、
際立ったクオリティを見せるというほどのものではなくて、
ごく普通のカップ麺向けの乾燥野菜といった感じですが!

ポテトはけっこうホクホクとしていて、にんじんはコリッと、
キャベツと赤ピーマンはオーソドックスなものとなってます!

具材だけで見るともう少しにぎやかでも良さそうなのですが、
柚子胡椒スパイスのほうにコストがかかったのでしょうね!

玉ねぎや人参に貝の風味、さらにバジルも効かせたスープは
これまでの野菜系カップ麺でも出会ったことがないタイプで、
新しいベジ系ラーメンの形を見せてもらった気がしましたね!

やさしいだけでなく、柚子胡椒のアクセントも効いてましたし!

ただ今週は話題性の高いコンビニ向けカップが多かったせいか、
このカップ麺を扱っているお店がやや少ないみたいなのですよね;

ラーメン屋に向かう途中のローソンでしか見かけなかったですし;

珍しいタイプのラーメンですが、手に取る価値は十分ありますよ!(゚x/)モッキューン

【関連記事】
名店の味 ソラノイロ ベジソバ
名店の味 くじら軒 しょうゆラーメン 麺1.5盛+海苔4枚
名店の味 金色不如帰 醤油そば
名店の味 くじら軒 濃口醤油らーめん 麺1.5盛
名店の味 金色不如帰 トリュフ香る塩そば
名店の味 青葉 中野本店 中華そば 麺1.5盛
名店の味 青葉 中野本店 中華そば(ミドルカップ版)
名店の味 くじら軒 特製スタミナラーメン 醤油味
名店の味 青葉 中野本店 中華そば
名店の味 白河 とら食堂 塩そば

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
以前のソラノイロのどんぶりは中華そばというだけあって
そんなに特徴なかったですが、
今回の製品はなかなか特色あるスープに仕上がっているようですね。

なるほどちょっと洋風チックなスープは女性ウケしそうな気がします。
なんか珍しい色のスープがとても気になります。

しかしその複雑でおしゃれな洋風にこの麺は不釣り合い?? (^_^;)
以前のどんぶり製品、繊細なスープに武骨な太麺が
なんかアンマッチでしたので、
今回もちょっと記事拝見して気になりました。
自分もサンヨー食品のリリース見て思ったんですよ!
「ソラノイロ」って明星食品から出てたよな…ってw

「とんがらし麺」みたいな見た目の
パプリカ練り込み麺が気になったのと、
これまでにないタイプのスープが楽しみです。

ただ、やはりパプリカはノンフライ麺に練り込んで、
高くても本格志向なヤツを食べてみたかったですね。

柚子胡椒にも意外性を感じたので、楽しみではあるものの、
せっかくの複雑味を油揚げ麺が喰い殺さないか心配です…;

ただ、後半にかけて油揚げ麺臭が控えめになる
といった異例の展開を見せてくれたようなので、
思いの外に構えなくても大丈夫かもしれませんね。

いやでもやっぱりノンフライ麺でヘルシーに食べたいw
たういさん、こんにちは!

自分も自分が以前に書いた記事を読み返してみたのですが、
「中華そば」は特徴がかなり控えめな内容だったのですよね!

一方で今回はスープ、麺ともにかなり個性的になってました!
前回のどんぶり版とは印象が全く違うといっていいぐらいですね!(=゚ω゚)

どうもスープの色はにんじんによるところが大きいようです!
にんじんをスープの軸の一つにするって珍しいですよね!

麺に関しては前半はかなり不釣合いでしたね(;゚◇゚)

ごわごわ感も強く、それゆえのスナック感もありましたし;
ですが時間を置くとそれが意外となじんできたのですよね!

そこで麺に練り込んだパプリカが効いてくる感じでした!
もしこれを食べるなら長めに待つのがオススメですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
takaさん、こんにちは!

パプリカ練り込み麺は非常に斬新でしたね!
とんがらし麺と同様にややごわごわとした食感にはなってますが!

ノンフライ麺で食べてみたかったというのはありますね!
このスープって、絶対にノンフライ麺が合うと思いますし!

麺もノンフライ+パプリカだとなお期待度が上がりますし!(●・ω・)

麺の風味に関しては麺そのものの風味は前半は強いものの、
スープをスナック的にするような影響は意外と小さいです!

また、麺の風味も後半になるにつれて油揚げ麺臭よりも
パプリカの効果によるなじみのほうが強まってくるので、
「思っていたよりはいける」ラインへと落ち着いてきますね!

ただ、ちょっと麺が太すぎるというきらいはありましたが!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.