4/25発売 有名店シリーズ 鳴龍 担担麺

4/25発売の日清「有名店シリーズ 鳴龍 担担麺」を食べました!
「有名店シリーズ」からは2週連続での新商品登場となりますね!

先週は「有名店シリーズ」初のノンフライ麺の商品でしたが、
今回はいつも通りの縦型ビッグカップでの登場となりました!

まるで縦型ビッグカップ版も継続するというお知らせのようですね!(゚◇゚)

4/25発売 有名店シリーズ 鳴龍 担担麺

今回は「担担麺」ということで、このシリーズとしては珍しいですね!

そういえば少し前に「有名店シリーズ」と同様の麺が用いられた
「多賀野」の担担麺を食べましたが、両者の違いも気になりますね!

4/25発売 有名店シリーズ 鳴龍 担担麺(内容物)

「鳴龍」と書いて何て読むのか気になっていたのですが、
素直に「なきりゅう」と読んであげればいいみたいです!

(*・ω・)食べてると「あンた、背中が煤けてるぜ」とか言われるんやろか
                             そんなネタいらん!(・ω・*)

4/25発売 有名店シリーズ 鳴龍 担担麺(できあがり)

最後に後入れのラー油を入れると完成となります!

まずはスープですが・・・すっきり系の担担麺ですね!(●・ω・)

ごまの主張をガツンを押し立ててくるタイプではなくて、
ごま以上にクセのない豚系のまろやかさがやってきます!

そのため、ごまの主張だけで見ると比較的軽めであるものの、
全体を支えるコクという点では意外にしっかりとしています!

そうしたややすっきり系のスープに酸味の引き締めが加わり、
どちらかというとキレで食べさせる担担麺となっていますね!

かといって、そこまで酸味を軸にしているわけでもなく、
全体的には動物系重視のバランス型に近い印象があります!

辛味や花椒の痺れについてはあまり強くは感じませんね!
ラー油も辛味よりはごまのコクを打ち出していますし!

そんなどちらかといえばすっきりと食べられる担担麺ですが、
一定ラインのごまのコクはつねに舌に広がってくるのですよね!

そのため食べ始めの印象はごまの主張はそれほど強くないのに、
食べ進めるほどにごま感が蓄積するような不思議な感覚があります!

こうしたバランス感の担担麺はちょっとあまり見ないですね!(=゚ω゚)

スープの原材料は豚脂、ポークエキス、植物油脂、小麦粉、ごま、醤油、
糖類、でん粉、ねりごま、チキンエキス、食塩、香辛料、香味油です!

ごまの要素がそれほど前面に出ていないのは原材料からもわかりますね!

麺は「有名店シリーズ」らしい平打ち気味の細めの油揚げ麺です!

有名店シリーズの麺は歯切れの良さが光るのが大きな長所で、
それがこの担担麺のスープには非常にあっているのですよね!

担担麺というと歯切れのいい細めの低加水麺をよく合わせますし!

でもって、このシリーズの麺らしく油揚げ麺特有の風味は控えめで、
なおかつ麺の風味がほんのりとしたスープの甘さと合わさることで、
風味の面でもちょうどいいコンビネーションを見せてくれていますね!

麺の量は多めの80gで、カロリーは489kcalとなっています!
脂質は23gで、標準的からやや多めといったところですかね!

具は肉そぼろとねぎという極めてシンプルな組み合わせです!

ねぎはごく普通の青ねぎですが、肉そぼろは素晴らしいです!(*゚ー゚)

食感もさることながら、その肉らしい詰まった風味が秀逸です!

これだけギュッと味がつまった肉なら満足度は高いですし、
担担麺に合わせるパートナーとしても素晴らしいと言えますね!

具の種類は少ないものの、担担麺として必要なポイントはきちっと押さえてます!

すっきり系でありながら下支えをする豚系のコクは強さがあり、
また食べるほどにごま感もじわりと広がってくる仕上がりですが、
ごまの強烈な濃厚さや刺激を求めるとちょっと方向性は違いますね!

「すっきり系だけどコクがある」といった担担麺なので、
あくまでそこを踏まえたうえで食べるのがいいでしょうね!

そのかわり食べやすいので、万人受けしやすい味ではありますね!

キレとコクのバランスを上手くとっている担担麺でございました!(゚x/)モッキュウ

【関連記事】
有名店シリーズ 鳴龍 担担麺
有名店シリーズ 魚雷 稲庭中華そば
有名店シリーズ マタドール 濃厚味噌らぁ麺
有名店シリーズ 銀座いし井 中華ソバ
有名店シリーズ 蔭山樓 鶏白湯塩そば
有名店シリーズ 龍の家 濃厚とんこつ こく味
兵庫の有名店 ふうりん 旨味醤油ラーメン
有名店シリーズ 風雲児 濃厚鶏魚介
有名店シリーズ 無鉄砲×豚の骨 濃厚豚にぼ
有名店シリーズ 無鉄砲 濃厚豚骨(カップ版)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
多賀野の担々麺を食べて間がなかったのでその差を明確に
感じることができましたよね!
最近の担々麺ではややレア的なこのシャープなすっきりスープは
逆に印象に残った気がします。
そして肉具材、見た目はアレですが味はとてもよかったです。
量もしっかりで満足感ありました。
麺もいつものあの油揚げ麺で正直ほっといたしました (^_^;)
できればスープにいっそうのキレを出すために辛みを利かすとか
シビに振るとインパクトあったでしょうがそこはお店のコラボもの・・・
あまり勝手に味をいじることはできませんよね・・・。
たういさん、こんにちは!

ほんと多賀野の担担麺とは対極的な仕上がりでしたね!

以前はこうしたややシャープ系の担担麺もときどきありましたが、
最近では珍しいですし、ひさびさに食べたような気がします!

これならもう少し引き締め路線に寄せてもいいかなと思いましたが、
お店の監修商品だとなかなかそういうわけにもいかないでしょうしね!(●・ω・)

そしてこのシリーズの麺はいつもながら安心感がありますね!
パツッとした食感もごま系のスープとは非常に相性がいいですし!

今後ノンフライ版の商品展開がどのようになるかはわからないですが、
縦型版ともどもこれからもいい商品を出していってほしいですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.