4/18発売 ペヤング マヨネーズソース風 キムチ焼そば

4/18発売の「ペヤング マヨネーズソース風 キムチ焼そば」を食べました!
最近はペヤングもちょくちょく新作を出すようになってきましたね!

4/18発売 ペヤング マヨネーズソース風 キムチ焼そば

キムチにマヨネーズ・・・一見するとやや驚く組み合わせですが、
味を想像してみるとこれはけっこう合いそうな気がしますね!

酸味という共通点があって、鋭さのあるキムチに対して、
マヨネーズがまろやかさで補うといった感じなのですかね!

ところで、ペヤングは少し前に「ペヨング」を発売しましたが、
この新作ってもしかして次のような連想から生まれたのですかね!(=゚ω゚)

ペヨング
→ 名前がヨン様(ペ・ヨンジュン)ぽい
→ 韓国っぽい新作を作るのもアリかも
→ キムチをベースにした新作を作ろう

なんだかこの経緯もありえなくはないように思うのですよね!

4/18発売 ペヤング マヨネーズソース風 キムチ焼そば(内容物)

内容物はかやくと液体ソースのみというシンプルな仕様です!
どうもマヨネーズが別袋で用意されてるわけではないのですね!

ペヤングらしいストレートな仕上がりに期待したいところです!

4/18発売 ペヤング マヨネーズソース風 キムチ焼そば(できあがり)

ちょっと彩りという点では寂しいと言わざるをえないですね;
トッピングとソースの色が完全に一致してしまってますので;

トッピングのキムチはソースをまぜる前にいったん取り出して、
最後に乗せて写真を撮ったのですがそれでもこうなりましたし!

ソースを入れてまぜるとマヨの風味がふわっと来ますね!
ちゃんとソースの中にマヨが入っていることがわかります!

まずはその味ですが・・・おぉ、実にストレートな味わいです!(●・ω・)

前面に出てくるのはキムチらしい風味とそのピリッとした刺激です!
辛さは強くないですが、ピリピリとした刺激が継続的に舌にきます!

キムチらしいガーリックのパンチと発酵食品ならではの酸味、
そして何よりベースとなる魚介系の旨味がしっかりしてますね!

この旨味があることで、刺激や酸味一辺倒の味になっておらず、
キムチらしい鋭さがありながらも味に深みが持たされています!

そしてこれだけではやはりシャープになりすぎるということで、
そのすき間を埋めるようにマヨネーズのまろやかさが来ます!

やはりマヨネーズは前面にどんどんと出てくるような感じではなく、
キムチ風味だけでは足りない部分を補うような役割を担ってます!

この組み合わせって思っていた以上に絶妙だなぁと思えますね!

ちょっと調べてみると、豚キムチなどを作るときにも
マヨネーズを使うレシピはけっこうポピュラーなようで、
キムチ+マヨって意外と知られた組み合わせなのですね!

今までこの組み合わせの良さを知らなかったことが悔やまれます!(*゚ー゚)

ソースの原材料は糖類、植物油脂、食塩、半固体状ドレッシング、
キムチエキス、魚醤、にんにく、ポークエキス、香辛料などです!

マヨネーズにあたるのは「半固体状ドレッシング」ですね!

こうして見ると動物系の要素はそれほど入っていないようですね!

最初に糖類が来てるということで一定の甘みはあるのですが、
コチュジャン系のタレのような強い甘さは持ってはいません!

酸味や刺激のほうがメインなので甘ったるさはなかったです!

麺はいつものペヤングらしい中細の油揚げ麺となっています!

スナック的でありながらもどんなソースとも上手くかみ合う、
この万能性の高さがペヤングの大きな良さの一つなのですよね!(*゚◇゚)

軽くプリッとした食感に、ほんのりと感じられる甘さ、
いつもながら安心感を与える麺に仕上がっています!

麺の量は90gで、カロリーは523kcalとなっています!
脂質は26.5gと、そこそこ高めの数字になっていますね!

とはいえ、油脂感に関してはそれほど強くは感じません!
油脂といってもあくまでマヨネーズ由来だからでしょうね!

トッピングは白菜キムチのみと非常に思い切ったシンプルさです!
1種類のみということで、キムチの量に関してはなかなか多いです!

味に関してはごくごく普通の白菜キムチといった感じで、
一つ一つのサイズもそれほど大きいわけではないので、
どちらかというと麺に自然に絡んでくることが多いです!

このキムチに関してはもう少し味が強めでも良かったかもですね!

いかにもペヤングらしい奇をてらわないストレートな味わいで、
キムチらしい魚介の旨味と刺激の融合した風味を軸にしながら、
その刺激的な要素をマヨネーズで上手く丸めた仕上がりでした!

でもって、油脂にきつさがないので非常に食べやすいですし!

それゆえに驚きというよりは安心感を感じさせる内容ですが、
この路線が好きなら十分にオススメできるクオリティでした!

自分としてもドンキなどに流れてきたらまた購入するでしょうね!
2・3回ぐらいはリピートしたくなるだけのものはありました!

ペヤングらしいキムチとマヨの良さをストレートに生かした焼そばでした!(゚x/)モキッ

【関連記事】
ペヤング 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
この組み合わせを発売されて一平ちゃんの明星は
「やられた~」って感じでしょうか? (^_^;)
それくらい一平ちゃんっぽい製品だった気がします。
まぁ、一平ちゃんだったらもっとジャンキーな方向の製品に
なっていたでしょうが・・・。
しかしこの1袋の液体ソースの中にうまくマヨ成分を入れ込んでいますよね。
感心しました!

しかしこの製品とあの「にんにくMAX」と同価格と考えると
ちょっとさみしい内容ですね・・・。

今回はキワモノ路線じゃないオーソドックス路線だったので、
次は思い切ったキワモノ系に期待!(^O^)/
たういさん、こんにちは!

そういえば「一平ちゃん 夜店の焼そば」シリーズで、
キムチを前面に立てたものって記憶にないですね!

軽く検索しましたが見つからなかったですし!
ラーメンのほうではキムチ系も出ていたようですが!

少し前に出た「旨辛」がやや韓国料理風の味付けでしたが、
それでもそこまでキムチを前面に出してはなかったですし!

そう考えると、いいラインをついてきた商品でもありますね!(●・ω・)

「にんにくMAX」が強烈な攻め一辺倒の商品だったのに比べると、
今回はアイデアは面白いながらもかなりのバランス型でしたね!

でも、それもまたペヤングの実力が見えて楽しかったですが!

ペヤングの新作はいつも何らかの形で楽しませてくれるので、
次回作がどんな路線で来るのかが今から楽しみでもありますね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.