4/11発売 四季物語 春限定 鯛だしうどん

4/11発売の東洋水産「四季物語 春限定 鯛だしうどん」を食べました!
今年の春の四季物語はラーメンとこのうどんの2種類のみとなります!

4/11発売 四季物語 春限定 鯛だしうどん

ラーメンがあさりだしだったのに対して、こちらは鯛だしです!

以前の四季物語は季節ごとに一つの素材、たとえば桜海老などを
ラーメンとうどんの両方の中心に据えることが多かったですが、
今回はあさりと鯛だしということで個性を変えてきていますね!

そうした方針は少し前からちょっとずつ出てきてはいたのですが、
今回のリニューアルでそのあたりがより明確になったみたいです!

今回の春は特に何らかの素材をアピールしていないですしね!(=゚ω゚)

4/11発売 四季物語 春限定 鯛だしうどん(内容物)

やはり春らしく黄色やピンクなど、彩りが重視されていますね!
見た目の美しさも料理の大きなポイントの一つですからね!

4/11発売 四季物語 春限定 鯛だしうどん(できあがり)

大ぶりの揚げ玉がたくさん入っているのが目立ってますね!

まずはおだしですが・・・おぉ、鯛の風味がしっかり効いてます!(●・ω・)

そこに生姜の風味がほんのりと加わることで清涼感を出し、
柚子の香りが時折ふわっと香ってさわやかさを演出します!

鯛だけでなく昆布などの旨味もけっこう加えられていますが、
主役として前面に出てくるのはちゃんと鯛になっていますね!

後入れの液体スープをほんの少しだけ単独でなめたのですが、
濃厚な鯛の風味と生姜の軽いさわやかさが感じられました!

東洋水産はこうした優しいだしの旨味を出すのが得意ですし、
それが今回の四季物語でもしっかりと生かされていますね!

特にこういう上品なムードは四季物語の雰囲気とよく合いますね!

おだしの原材料は食塩、鯛エキス、醤油、チキンエキス、こんぶエキス、
砂糖、香辛料、デーツ果汁、植物油、粉末かつおぶしなどとなっています!

こちらはラーメンのときと違って醤油の主張はかなり弱いです!
このあたりでもラーメンのスープとの差別化がはかられてますね!

麺は湯戻し時間が3分のかなり薄めの油揚げ麺のうどんです!(*゚ー゚)

昨年の四季物語のうどんは湯戻し時間が5分のものとなっていて、
縦型ながらも厚みともっちり感のあるうどんとなっていましたが、
今回は3分になるとともにずいぶんと厚みを抑えた麺になりました!

どうも麺そのものの食感の良さを打ち出すようなスタイルではなく、
なめらかで主張が控えめな麺へと移行させてきたみたいですね!

今回のリニューアルではデザインのポップ感が強まったことに加え、
全体的に女性層の支持を獲得したいという狙いが見えてきますが、
この麺の変更もそういった変化の一環というふうにも読めますね!

四季物語は全体的にスープを優しく仕上げてくることが多いので、
麺の麺に負けがちですが、それを解消する意図もあるのでしょう!

ラーメンのほうもヌードル麺に切り替えてきていましたね!

麺の量は少なめの55gで、カロリーも297kcalと軽めです!
脂質は14.6gで、麺量を考えるとちょっと高めではありますね!

具は玉ねぎ揚げ玉、たまご、花かまぼこ、ねぎとなっています!

豚肉がどっさり入っていたラーメンに比べると具は大人しいですね!

彩りを添える花かまぼこに、ふんわりとして色鮮やかな卵、
そしてリアル感のあるねぎとどれもクオリティはいいですね!

特に卵は「赤いきつね」などに入っているものとは違って、
食感もふわっとしていて、風味も自然な甘みがあります!

そして揚げ玉ですが、思っていた以上に玉ねぎの風味が強いです!(*゚◇゚)

なぜ鯛だしうどんにこの揚げ玉を合わせたのかは少し謎ですが、
この揚げ玉を食べたときに広がる風味がこのうどんにおける
大きなポイントになっているのは間違いないと言えますね!

一見すると単なる大ぶりな揚げ玉といったところなのですが、
噛むと玉ねぎらしい香ばしさが口の中にじゅわっと広がり、
優しい鯛風味のだしの中にいいアクセントをつけてくれます!

東洋水産の鯛だしということで非常に安心感のある仕上がりで、
そこに生姜や柚子のさわやかさと揚げ玉のアクセントを加えて、
優しい風味の中に上手く特徴を出すことに成功していましたね!

決して派手さはないですが、安心して食べられる春らしいうどんでした!(゚x/)モキュッ

【関連記事】
四季物語 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
うどんのほうも麺に変化があったのですね・・・。
なんか麺も含め全体的にライトなシリーズへ脱皮した感じです。
いままでの購入層とターゲットを大きく変えたのは勇断だったと思います。

あさりにくらべ鯛出汁はかなりナーバスな素材なので
なかなかいいつゆ出すのが難しいイメージでした。
今回のはけっこうしっかり目に鯛出汁が利いているようなので評価できそう!

でも、やはり商品としての鮮度感(新鮮味)や具の内容からやはり
あさり出汁のラーメンに軍配が上がりそうですかね?
たういさん、こんにちは!

今回のリニューアルで麺量などもライトになりましたし、
どことなく「hanauta」方面へと近づいた印象も持ちました!

これまでは麺量も少ないとも多いとも言えない分量で、
販路もコンビニとスーパーが並行されている感じで
ターゲットがどのあたりなのかやや不明でしたからね!

鯛だしに関してはどんぶり型でもときどき出ているので、
縦型で食べる必要があるかという問題もあるのですよね(;゚ω゚)

ただ、縦型ながらもしっかりとしただしになってましたし、
生姜、柚子、玉ねぎ揚げ玉などの工夫を取り入れたことで、
上手く個性を出すことには成功していたように思います!

ただ総合的にはラーメンのほうがいいかなとは思いましたが!
やはりラーメンは具材の豚肉の強みが大きかったですしね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.