3/29発売 サンポー 焼豚ラーメン×長浜ナンバーワン

3/29発売のサンポー「焼豚ラーメン×長浜ナンバーワン」を食べました!
九州の雄であるサンポーから出たコンビニ向けのカップ麺です!

購入したのはローソンですが、ローソン限定というわけではないです!

3/29発売 サンポー 焼豚ラーメン×長浜ナンバーワン

サンポーの基本である「焼豚ラーメン」をベースにしながら、
「長浜ナンバーワン」の要素を加えたラーメンのようです!

自分はサンポー好きなので、これは期待したいところですね!(`・ω・´)

3/29発売 サンポー 焼豚ラーメン×長浜ナンバーワン(内容物)

内容物は焼豚、粉末スープ、調味油、後入れねぎとなっています!
ちゃんと焼豚とねぎの袋が分けられているのがありがたいですね!

3/29発売 サンポー 焼豚ラーメン×長浜ナンバーワン(できあがり)

長浜系のラーメンということであえて硬めに仕上げてみました!

まずはスープですが・・・これはずいぶんとラード攻めのスープですね!(●・ω・)

長浜系のラーメンというとすっきりした豚骨のイメージですが、
こちらはベースのスープは豚骨のクセを出さないタイプながら、
ラードによる押しの強さという点ではかなりのものがあります!

そこに揚げ油にラードも使われている麺の風味が合わさることで、
ラードの相乗効果が生まれ、さらに麺のスナック感も主張します!

そのためベースとなっている豚骨スープそのものの風味よりも、
ラードと麺のスナック感覚が前面に出てくるのが特徴ですね!

自分はスナック感のある豚骨系カップ麺は好きではありますが、
スープの豚骨感そのものを求めるとちょっとズレはあるでしょう!

麺を食べ終わった段階になっても表面にラードが膜を張ってますしね!

ベースの豚骨スープは豚骨そのもののクセは抑えてはいますが、
あっさりというよりはまろやかでクセのないタイプのものです!

そういったスープなので、ラードなどにマスクされやすくもありますが!(*゚ー゚)

スープの原材料はポークエキス、豚脂、チキンエキス、香辛料、
食塩、醤油、植物油脂、魚介エキスなどが組み合わされています!

原材料で見ると豚脂以上にポークエキスが前に来てるのですよね!
ラードでやや隠れがちですが、スープも実は厚みがあるのですね!

麺はスナック感のある細めの縮れのある油揚げ麺となっています!

今回は硬めに仕上げたので、博多豚骨らしさも楽しめましたね!
もちろんリアル感のある食感や風味というわけではないですが!

麺の量は大盛の90gで、カロリーは641kcalとなっています!
脂質は35.9gで、カロリー・脂質ともにかなり高めの数字です!

これは明らかに多めに入ったラードの影響が出ていますね!

具はサンポーの特徴であるハート型のチャーシューと青ねぎです!

ハート型のチャーシューは大きいながらも厚みは薄いですが、
それでもこのチャーシューを食べるとホッとさせられますね!

厚みはあまりないものの、味付けはよく自分はけっこう好きですし!

青ねぎは全体の中でもけっこう強く主張してはきますが、
ラード攻めのスープの中では特に邪魔には感じませんね!

むしろラードの押しの強さを緩和する効果も見せてくれます!(*゚◇゚)

今回は大盛のカップ麺で、麺の風味もけっこう主張するうえに、
スープがラードメインなので、後半はかなり重くもなりますね!

なので、後半は「紅生姜があれば」みたいな気分にもなってきます!
具もねぎとチャーシューのみなので、味に変化がつけにくいですし!

長浜系のラーメンというとラードが多い印象はあまりないのですが、
カップ麺となるとあえてラードを強く効かせているものが多いですね!

サンポーのライバルであるマルタイも「元祖長浜屋」とのコラボで、
そういったラード押しの長浜系豚骨ラーメンを作ってましたし!

スープの構成としてはひたすらラードの主張が強いので、
どこか東洋水産のスナック系豚骨ラーメンぽくもありますね!

東洋水産の場合はごま油の風味を調味油に加えることもありますが、
油脂を完全にラードにしたタイプで考えるとけっこう近いかもです!

ラードが強く、どうしても後半に多少疲れがくるスープなので、
胡椒や紅生姜などで味変する用意があるといいかもしれませんね!

カップ麺らしい豚骨をがっつり楽しみたいとき向けの一杯でした!(゚x/)モッキュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
感じとして自社の焼豚ラーメンよりもコラボしていただいた
ナンバーワンさんのほうに振ったスープにしたのでしょうかね?
自分は焼豚ラーメンのイメージで食べ始めたのでちょっと意外な感じでした(^_^;)
ハート型チャーシューをわすれなかったのはうれしいです。
しかしカロリーがこんなにヘビーだなんて・・・・。
麺量の増加比率よりもカロリーの増加比率のほうが高い!
恐るべしスープですね!
たういさん、こんにちは!

焼豚ラーメンらしさはチャーシューと麺ぐらいでしたね!
それ以外は完全に「長浜ナンバーワン」寄りだったと思います!

まず食べる前の調味油の多さにちょっと驚いたのですよね!
長浜系というと、油脂もすっきり系という印象でしたので!(●・ω・)

するとひたすらラード攻めで麺のスナック感も強くて、
それによって最後までスープもアツアツだったりと、
いろんな意味で事前の予想とは違っていました!

脂質とカロリーの高さもかなりのものでしたしね!(=゚ω゚)

大盛でも650kcal近いものってほとんどないですからね!

なので、後半は何か味変要素が欲しくなってきましたし!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.