3/28発売 ラーメン横綱 豚骨しょう油 うま味唐がらし味

3/28発売の東洋水産「ラーメン横綱 豚骨しょう油 うま味唐がらし味」を食べました!
近畿地方を中心に展開する「ラーメン横綱」の縦型ビッグカップ版ですね!

3/28発売 ラーメン横綱 豚骨しょう油 うま味唐がらし味

今回はノーマル版ではなく「うま味唐がらし味」となっています!

ノーマル版はもともとどんぶり型ノンフライ麺で売られているので、
それをそのまま縦型でカップ麺化してもメリットがないのですよね;

実際その形で登場した前作はあまりいいとは言えない内容でしたし(;゚ω゚)

「うま味唐がらし」は横綱の店舗に常備されている薬味の一つで、
唐辛子をベースに旨味を加えた辛味付けのための香辛料です!

それを基本のラーメンに投入したものがモデルのようですね!

3/28発売 ラーメン横綱 豚骨しょう油 うま味唐がらし味(内容物)

東洋水産らしくフリーズドライの肉ブロックが入ってますね!
リアル系の肉では東洋水産の右に出るものはないですからね!

3/28発売 ラーメン横綱 豚骨しょう油 うま味唐がらし味(できあがり)

うっかり後入れスープを入れる前に写真を撮ってしまいました;

その後、一口食べてから液体スープを入れると失態をしたので、
液体スープを入れた後の写真は撮れずじまいになってしまいました;

液体スープを入れるともう少し醤油っぽい色がここに加わり、
さらにラー油を多く入れたように赤い色がかなり強まります!

お店の「うま味唐辛子」は湿った唐辛子みたいなものなのですが、
こちらはあくまで液体スープでその風味を再現しているようですね!

まずはその味ですが・・・うん、ベースは横綱らしいですね!(●・ω・)

ほどほどにまろやかで豚脂も軽く主張する豚骨スープに
醤油ダレを加えて実にベーシックな豚骨醤油ラーメンです!

濃厚というわけでもなく、かといってライトすぎることもない、
この中庸的なラインの取り方がいかにも横綱らしいですね!

そしてそこに唐辛子による軽いピリ辛感と香味などが加わります!

実店舗の唐辛子はもう少しシャープな印象があったのですが、
こちらは油脂によってそれを再現しているところがあるためか、
実際のうま味唐辛子よりは丸みを帯びた風味になってますね!

なので、うま味唐辛子っぽい香味をある程度再現させながら、
軽いピリ辛感と油脂によるコクがプラスされた感じになります!

辛さはごく控えめで、唐辛子の主張もそこまでは強くないので、
あくまでラーメン横綱のちょっとしたアレンジ版という感じですね!

大きく違ったタイプのラーメンと思えるほどの違いはないです!

スープの原材料は醤油、ポークエキス、豚脂、ゼラチン、砂糖、
香味油脂、でん粉、食塩、粉末野菜、香辛料、植物油などです!

麺はいかにも東洋水産らしい縮れの強烈な中太の油揚げ麺です!

油揚げ麺臭もけっこうありますが、本気盛の麺ほどではなく、
初期の「四季物語」あたりを連想させるような麺となってます!

本来ならもっと油揚げ麺臭が控えめな麺のほうがいいのですが、
麺の下味がほどよく、スープとの絡み具合は意外といいですね!

前回のノーマル版の縦型カップに比べればバランスはいいです!
前回バージョンは完全に麺に食われてしまってましたからね(;゚◇゚)

麺の量は70gで、カロリーは443kcalとなっています!
脂質は20.1gで、前回のノーマル版より少しだけ高いです!

これは唐辛子の風味を加えた油脂の分かもしれないですね!

具はチャーシュー、メンマ、ねぎという組み合わせです!

メンマも量が多く、ねぎもなかなかの高級感がありますが、
何と言ってもこのフリーズドライのチャーシューにつきますね!(`・ω・´)

下味はやや控えめながらも肉らしい食感は実に見事で、
一つ一つのサイズも大きいなどクオリティが高いです!

麺に少々不満があっても、この具がそれを解消してくれますね!
東洋水産のフリーズドライの完成度の高さを思い知らせてくれます!

あくまで基本のラーメン横綱のスープをベースに唐辛子を軸とした
香味の効いた油脂を加えるといった軽いアレンジ系ラーメンですが、
そこそこ上手くまとまっていて、比較的安心して食べられますね!

ただ、全体の完成度では当然ながらどんぶり型のほうが上なので、
より高い再現度を求めるなら常時販売のどんぶり型をオススメします!

そこに一味などを加えるだけでもそれっぽくはなるでしょうからね!

そこそこ上手くまとめつつ、具をとことん楽しめる一杯でした!(゚x/)モッキュルー

【関連記事】
ラーメン横綱 豚骨しょう油 うま味唐がらし味(縦型ビッグカップ版)
ラーメン横綱 豚骨しょう油(縦型ビッグカップ版)
ラーメン横綱 豚骨しょう油(カップ版)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
良くも悪くもベースがホントに横綱ww
横綱らしい無難で特徴なく、でもボーダーラインって感じの製品でした。
今回の製品は小袋の特製スープがまぁまぁ頑張っていて、
全体にある程度のメリハリをつけていたのがよかったです。
まぁ、食べたのが超空腹だったのも幸いしましたがww

そしてマルちゃんのFDが見事!
マルちゃんは具材で独特の技術があるのでもっと活用してほしいです。

たういさん、こんばんは!

ほどほどの豚骨にバランスが良く目立たない醤油ダレと、
いかにも横綱らしい安定感を感じさせる内容でしたね!

ノーマル版の縦型はあまりメリットが見出せませんでしたが、
今回は液体スープで一定の個性を出すことに成功してたので、
前回のノーマル版に比べればずいぶん楽しむことができましたね!

それでもやっぱりどんぶり型のほうが優れているとは思いますが!(=゚ω゚)

一方のFD具材に関しては申し分のない内容でしたね!

ほんとあれだけリアル感のある豚肉は他にないですし!
でもって、一つ一つのサイズが大きいのも良かったですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.