3/14発売 全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 コク味噌ラーメン(2016年)
3/14発売のエースコックの新作
「全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 コク味噌ラーメン」
を食べました!
この「らーめん空」が監修した味噌ラーメンは昨年も出てますね!
栄養成分などに違いがあるので、多少の変化があると見られますが!

しかしこのエースコックの「全国ラーメン店マップ」シリーズ、
2014年に第一弾の「麺や而今監修 醤油鶏そば」が出たのですが、
その後は2015年と2016年にこの「空」の監修商品が出ただけで、
継続はしているものの全然広がりが見えない状態が続いてますね;

エースコックらしく中には粉まみれの液体スープが入っています!
そこそこ高級系の縦型だと、この構成を取っていることが多いですね!

多少のワイルドさを感じさせるようなビジュアルですね!
まずはスープですが・・・うん、バランスが非常にいいですね!(●・ω・)
札幌の味噌ラーメンらしくラードの主張を立てるというよりは、
味噌、香味野菜、動物系のスープのそれぞれのバランスを重視した
どっしりとしつつも食べやすい札幌味噌ラーメンとなっています!
ベースとなる豚系のスープもけっこうしっかりとしていますし、
玉ねぎを中心とした香味野菜によるパンチの効かせ方も良く、
唐辛子や山椒によるさわやかさもいい効果をあげています!
また、味噌の風味もしっかりと主張しつつとがった印象は持たせず、
極端に目立つ特徴はないもののどの要素も上手くまとめられています!
少量ではあるものの、ごまも軽くアクセントになっています!
昨年に比べるといくぶん油脂感が弱くなってはいますが、
全体のバランスとしてはマイナス面は感じなかったですね!
札幌味噌らしい強い主張を求めるとやや大人しく感じるかもですが、
実際のお店のほうもそこまでこってり一辺倒ではないようですし、
十分に満足できるだけの仕上がりのスープになっていると思います!(*゚ー゚)
スープの原材料はみそ、糖類、鶏・豚エキス、豚脂、香辛料、食塩、
おからパウダー、香味油、植物油脂、ねりごま、酵母エキス、
オニオンエキス、ポークコラーゲン、ごま、全卵粉となっています!
おからパウダーなど、エースコックらしいものも入ってますね!
麺はけっこう太めで縮れのある油揚げ麺となっています!
エースコックの太めの油揚げ麺というと、スーパーカップに使われる
カドメンを連想させるようながっしり系の食感のものが多いですが、
こちらはがっしり感よりもプリッとした質感を感じさせてくれます!
どうも実際のお店は太めのプリッとした麺が使われているようなので、
できるだけそれを再現しようという意図は感じることができますね!
麺単体でもなかなかおいしく、スープとの取り合わせもいいですし、
こちらもスープと同様に上手くまとまっているといった印象ですね!(=゚ω゚)
麺の量は70gで、カロリーは389kcalとなっています!
脂質は11.8gで、油揚げ麺としてはかなり軽めですね!
具は鶏・豚味付肉そぼろ、ねぎ、もやし、玉ねぎ、唐辛子です!
そぼろは例によってあまり味のしないスポンジ状のものですね(;゚◇゚)
いくつかは少し肉っぽい風味が感じられた気がしましたが、
おそらくは錯覚か単に湯戻しの具合の問題だったと思います!
もやしは量だけで見るとそこそこ入ってはいるのですが、
一つ一つが小さいので意外と存在感は強くないです!
量を減らしてももう少し太いもののほうがいいかもですね!
玉ねぎは量は少ないものの、風味の主張はけっこう強いです!
スープの持っている玉ねぎの主張も増幅してくれますしね!
今年も昨年と同様に札幌味噌らしい雰囲気もある程度出しつつ、
バランスの良さを感じさせてくれるなかなかの良作でした!
「全国ラーメン店マップ」は新商品があまり出ないですが、
ぜひとも今年はいくつか新作を出してほしいものですね!
安心して手に取ることができるしっかりした味噌ラーメンでした!
【関連記事】
・全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 コク味噌ラーメン(2016年)
・全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 コク味噌ラーメン(2015年)
・全国ラーメン店マップ なにわ編 麺や而今監修 醤油鶏そば
[今週の1曲]
今回はいったん60年代から離れて90年代の曲を紹介します!
でも今回も春に通じるさわやかさを持った曲ではありますが!
今回紹介するのはSpin Doctorsの"Two Princes"です!
Spin Doctorsはファンク色の濃いジャムバンドなのですが、
サウンドは非常に軽快で、一見するとファンクぽくはないのに、
ベースに関してはファンクそのものといった意外性を見せます!
彼らと音楽性が近く、また実際に仲のいいバンドとしては、
以前に紹介したBlues Travelerなどが挙げられますが、
Spin Doctorsのようなファンク感は特に持ってないですしね!
また、90年代のファンクということでレッチリやFishboneなどが
好きな人がファンク繋がりで聴き始めることもあるかもですね!
ちなみにそういった経緯で聴き始めたタイプだったりします!
今回の"Two Princes"は彼らが1991年にリリースした1stアルバム、
"Pocket Full of Kryptonite"からのシングル曲なのですが、
このシングルだけでなく、アルバムもかなりの規模でヒットし、
アメリカ国内だけで500万枚以上のセールスを記録しました!(●・ω・)
"Kryptonite"はスーパーマンに出てくる架空の物質の名前です!
歌詞についてはこれといって深い要素などは特になく、
ある国の姫に対して2人の王子が求愛するという内容で、
もう一人ほど裕福ではないほうの王子が主人公となって、
姫に対して必死にアピールをするものとなっています!
この曲以外のアルバム収録曲も基本的に軽快なものが多く、
さわやかな気分になりたいときなどは非常にいいですね!(゚x/)
※曲のタイトルをクリックすると歌詞ページに飛ぶことができます
Spin Doctors - Two Princes (1991)
[Alternative Rock / Funk Rock / Jam Band]
「全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 コク味噌ラーメン」
を食べました!
この「らーめん空」が監修した味噌ラーメンは昨年も出てますね!
栄養成分などに違いがあるので、多少の変化があると見られますが!

しかしこのエースコックの「全国ラーメン店マップ」シリーズ、
2014年に第一弾の「麺や而今監修 醤油鶏そば」が出たのですが、
その後は2015年と2016年にこの「空」の監修商品が出ただけで、
継続はしているものの全然広がりが見えない状態が続いてますね;

エースコックらしく中には粉まみれの液体スープが入っています!
そこそこ高級系の縦型だと、この構成を取っていることが多いですね!

多少のワイルドさを感じさせるようなビジュアルですね!
まずはスープですが・・・うん、バランスが非常にいいですね!(●・ω・)
札幌の味噌ラーメンらしくラードの主張を立てるというよりは、
味噌、香味野菜、動物系のスープのそれぞれのバランスを重視した
どっしりとしつつも食べやすい札幌味噌ラーメンとなっています!
ベースとなる豚系のスープもけっこうしっかりとしていますし、
玉ねぎを中心とした香味野菜によるパンチの効かせ方も良く、
唐辛子や山椒によるさわやかさもいい効果をあげています!
また、味噌の風味もしっかりと主張しつつとがった印象は持たせず、
極端に目立つ特徴はないもののどの要素も上手くまとめられています!
少量ではあるものの、ごまも軽くアクセントになっています!
昨年に比べるといくぶん油脂感が弱くなってはいますが、
全体のバランスとしてはマイナス面は感じなかったですね!
札幌味噌らしい強い主張を求めるとやや大人しく感じるかもですが、
実際のお店のほうもそこまでこってり一辺倒ではないようですし、
十分に満足できるだけの仕上がりのスープになっていると思います!(*゚ー゚)
スープの原材料はみそ、糖類、鶏・豚エキス、豚脂、香辛料、食塩、
おからパウダー、香味油、植物油脂、ねりごま、酵母エキス、
オニオンエキス、ポークコラーゲン、ごま、全卵粉となっています!
おからパウダーなど、エースコックらしいものも入ってますね!
麺はけっこう太めで縮れのある油揚げ麺となっています!
エースコックの太めの油揚げ麺というと、スーパーカップに使われる
カドメンを連想させるようながっしり系の食感のものが多いですが、
こちらはがっしり感よりもプリッとした質感を感じさせてくれます!
どうも実際のお店は太めのプリッとした麺が使われているようなので、
できるだけそれを再現しようという意図は感じることができますね!
麺単体でもなかなかおいしく、スープとの取り合わせもいいですし、
こちらもスープと同様に上手くまとまっているといった印象ですね!(=゚ω゚)
麺の量は70gで、カロリーは389kcalとなっています!
脂質は11.8gで、油揚げ麺としてはかなり軽めですね!
具は鶏・豚味付肉そぼろ、ねぎ、もやし、玉ねぎ、唐辛子です!
そぼろは例によってあまり味のしないスポンジ状のものですね(;゚◇゚)
いくつかは少し肉っぽい風味が感じられた気がしましたが、
おそらくは錯覚か単に湯戻しの具合の問題だったと思います!
もやしは量だけで見るとそこそこ入ってはいるのですが、
一つ一つが小さいので意外と存在感は強くないです!
量を減らしてももう少し太いもののほうがいいかもですね!
玉ねぎは量は少ないものの、風味の主張はけっこう強いです!
スープの持っている玉ねぎの主張も増幅してくれますしね!
今年も昨年と同様に札幌味噌らしい雰囲気もある程度出しつつ、
バランスの良さを感じさせてくれるなかなかの良作でした!
「全国ラーメン店マップ」は新商品があまり出ないですが、
ぜひとも今年はいくつか新作を出してほしいものですね!
安心して手に取ることができるしっかりした味噌ラーメンでした!
【関連記事】
・全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 コク味噌ラーメン(2016年)
・全国ラーメン店マップ すすきの編 らーめん空監修 コク味噌ラーメン(2015年)
・全国ラーメン店マップ なにわ編 麺や而今監修 醤油鶏そば
[今週の1曲]
今回はいったん60年代から離れて90年代の曲を紹介します!
でも今回も春に通じるさわやかさを持った曲ではありますが!
今回紹介するのはSpin Doctorsの"Two Princes"です!
Spin Doctorsはファンク色の濃いジャムバンドなのですが、
サウンドは非常に軽快で、一見するとファンクぽくはないのに、
ベースに関してはファンクそのものといった意外性を見せます!
彼らと音楽性が近く、また実際に仲のいいバンドとしては、
以前に紹介したBlues Travelerなどが挙げられますが、
Spin Doctorsのようなファンク感は特に持ってないですしね!
また、90年代のファンクということでレッチリやFishboneなどが
好きな人がファンク繋がりで聴き始めることもあるかもですね!
ちなみにそういった経緯で聴き始めたタイプだったりします!
今回の"Two Princes"は彼らが1991年にリリースした1stアルバム、
"Pocket Full of Kryptonite"からのシングル曲なのですが、
このシングルだけでなく、アルバムもかなりの規模でヒットし、
アメリカ国内だけで500万枚以上のセールスを記録しました!(●・ω・)
"Kryptonite"はスーパーマンに出てくる架空の物質の名前です!
歌詞についてはこれといって深い要素などは特になく、
ある国の姫に対して2人の王子が求愛するという内容で、
もう一人ほど裕福ではないほうの王子が主人公となって、
姫に対して必死にアピールをするものとなっています!
この曲以外のアルバム収録曲も基本的に軽快なものが多く、
さわやかな気分になりたいときなどは非常にいいですね!(゚x/)
※曲のタイトルをクリックすると歌詞ページに飛ぶことができます
Spin Doctors - Two Princes (1991)
[Alternative Rock / Funk Rock / Jam Band]
<<ばいりん! 大阪城梅林 2016 Part4 | ホーム | ばいりん! 大阪城梅林 2016 Part3>>
たういさん、こんばんは!
一応シリーズそのものは今も継続されているのに、
まだ2店舗のみで新作も昨年と同じお店というのは
ちょっとどうなんだろうと思ってしまいますよね!
エースコックのコラボというとココイチと大勝軒が有名ですね!
どちらかというと、単発的にコラボをするというよりは、
継続的にそこと繋がりを持つタイプが多いのかもですね!(●・ω・)
それにしてもこの味噌スープはよくできていましたね!
動物系のコク、味噌の味、そこに入る香辛料の風味など、
そのバランスの良さはなかなかのものがありました!
安心して食べることのできる味といった感じでしたね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
一応シリーズそのものは今も継続されているのに、
まだ2店舗のみで新作も昨年と同じお店というのは
ちょっとどうなんだろうと思ってしまいますよね!
エースコックのコラボというとココイチと大勝軒が有名ですね!
どちらかというと、単発的にコラボをするというよりは、
継続的にそこと繋がりを持つタイプが多いのかもですね!(●・ω・)
それにしてもこの味噌スープはよくできていましたね!
動物系のコク、味噌の味、そこに入る香辛料の風味など、
そのバランスの良さはなかなかのものがありました!
安心して食べることのできる味といった感じでしたね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
このシリーズ、ホントに2店舗だけって・・・広がりませんね (^_^;)
コラボ大好きのエースコックのわりに不思議。
あっ、エースコックのコラボはチェーン店と企業メインか!ww
で、この製品初めていただきましたが空腹も手伝いとても美味しかったです。
オーソドックスながらしっかり濃厚の味噌スープがポイント高い!
例の肉そぼろも少なめだったのもありがたいww