3/14発売 本気盛 極しお豚骨

3/14発売の東洋水産「本気盛 極しお豚骨」を食べました!
Yahoo!の企画以外で「本気盛」を紹介するのは今回が初めてです!

でかまる」と同じく、ずっとスルーの対象だったのですよね(;゚ω゚)

ただ、今週はコンビニ向け新作があまり多くないこともあり、
それならと思って紹介のラインナップに加えることにしました!

3/14発売 本気盛 極しお豚骨

「極しお豚骨」とはなかなかジャンクそうなネーミングですね!
いかにも「本気盛」シリーズらしい無骨さが期待できます!

3/14発売 本気盛 極しお豚骨(内容物)

こうして見ると「本気盛」は具材がけっこう豪華なのですね!
肉系の具材がかなりたくさん入っていることがうかがえます!

3/14発売 本気盛 極しお豚骨(できあがり)

これはなかなか食べごたえがありそうなビジュアルですね!

まずはスープですが・・・なるほど、これは攻めてますね!(*゚◇゚)

そこそこライトでカップ麺らしい豚骨ベースの塩スープで、
そこににんにくを中心とした香味野菜と胡椒が効いています!

また、ほんのりとではありますが魚介の旨味も加わっています!

バケツ型の大盛系と同様のいかにもカップ麺らしいスタイルで、
そういった無骨な旨さを楽しむためのカップ麺と言えるでしょう!

変に上品にせずに、徹底的にカップ麺らしい路線を貫いているので、
これはこれでちゃんと楽しむことのできるものになっていますね!

豚骨も本格感はあまりなく、あくまでカップ麺的なものですが、
それも含めてこのシリーズの個性と言っていいでしょうね!

スープの原材料はポークエキス、食塩、砂糖、香辛料、醤油、
野菜エキス、植物油、粉末かつおぶしという組み合わせです!

麺はいつもの「本気盛」シリーズらしい平打ちの油揚げ麺です!

相変わらず油揚げ麺臭が強めのものとなってはいますが、
スープもジャンクさがあるので特に気にはならないですね!

繊細な清湯スープでなければ、これはこれでいけますね!

コシもそれほど強くなく、いかにもカップ麺的な麺ですが、
今回のスープとのなじみは良く、バランスも悪くないですね!

油揚げ麺臭を強く気にする人には向かない麺ではありますが!(●・ω・)

カップの側面に「なめらか太麺使用」と書かれていますが、
たしかに以前よりもいくぶん質感がなめらかではあります!

麺の量は多めの80gで、カロリーも487kcalと高めです!
脂質は20.2gで、まあまあ高めの数字となっていますね!

そして具材ですが・・・これはかなりの豪華さですね!

東洋水産らしいリアルな豚肉に大きめのひき肉も加わり、
さらにたくさんの玉ねぎとねぎも入るなど実に豪勢です!

豚肉は風味・食感ともに本物そのものというクオリティで、
ひき肉も粒が大きくてやわらかく、胡椒との相性がいいです!

玉ねぎも麺と絡むことで全体のパンチを高めてくれますね!

これだけ具材が豊富なうえに縦型のカップ麺ということで、
麺をすすると様々な具材が自然と絡んでくるのですよね!

それがこのカップ麺の持つ旨さを何重にも高めてくれます!

麺やスープよりもこの具材こそが主役と思えるほどでしたね!(*゚ー゚)

カップ麺的な豚骨スープに強めに効いたにんにくと胡椒、
さらに無骨な油揚げ麺と、繊細な要素はほぼ皆無ですが、
具の豊富さも手伝って全体の完成度はなかなかいいですね!

あくまでジャンクにがっつり行きたいとき向けではありますが、
こういったカップ麺らしいカップ麺もたまにはいいですね!(゚x/)モキュルン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
こんにちは~(^O^)/
ハハ、同じですね、
自分も本気盛はなぜか手が出ないんですよね・・(^_^;)
タテ型BIGの量の問題と本気盛の麺が苦手ww
「なめらか太麺使用」・・・ということで麺の仕上がりが
多少変わっているようですね。
それならたいへんありがたいことです。
具とスープはいつもなかなかのクオリティみたいですね。
本気盛、いつも気にはなっているんですがねぇ~・・・。
こんにちは^^
誕生日おめでとうございます!
また一年、たくさんの楽しい事がありますように^^
そして、たくさんのカップ麺と出会えますように(笑

具材を分ける辺りに、丁寧さを感じますねぇ♪
ガッツリいきたい時、確かに良さそうです^^

そうそう、今朝になって、あのペヤングの廉価版「ペヨング」を見つけましたよ♪
たういさん、こんばんは!

「本気盛」シリーズはこれまで完全に敬遠対象でしたね;
「本気盛」の麺が苦手なのはやはり自分も同じです;

自分が「本気盛」に最初に触れたのはYahoo!企画関連で、
これも初期の頃は麺の暴れっぷりが酷かったのですよね;

お湯を入れると麺が浮かんできて上のほうが戻らないわ、
盛大な油揚げ麺臭が繊細のスープをガンガン破壊するわで、
「何なんだこのブランドは;」というイメージが定着しました(;゚ω゚)

最近は細麺も導入したり、湯戻しの問題もやや緩和されるなど、
Yahoo!企画の再現もののクオリティも上がってきたことから、
何とかこうして「本気盛」に手を出すところまで至りました!

それでもある程度割り切らないといけないのは変わりないですが!

どうも具などは普段からけっこう面白いこともあるので、
内容次第では今後もちょくちょく手を出すかもです!

>「なめらか太麺使用」・・・ということで麺の仕上がりが
>多少変わっているようですね。

あくまで「本気盛の麺」の枠組みの中ではありますけどね・・・笑

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
あひる課長さん、こんばんは!

誕生日のお祝いの言葉ありがとうございます!
そしてあひる課長さんも誕生日おめでとうございます!(●・ω・)ノ

以前は具材は少し探して上に乗せるぐらいだったのですが、
今ではすっかり全部をきれいに整えるクセがつきました(苦笑

一度やり始めるとどんどん凝ってしまうのですよね!
これはこれで事前の準備がいろいろ大変だったりします!笑

>あのペヤングの廉価版「ペヨング」を見つけましたよ♪

あぁ、それはうらやましいですね!(=゚ω゚)

自分も早く「ペヨング」を食べて紹介したいのですが、
あいにく関西地方は発売が少し後なのですよね;

関西だとペヤングってあまり安売りされないので、
安く買える「ペヨング」は需要も高い気がします!

味が大きく変わらないなら十分に価値がありますしね!

ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.