2/22発売 Yahoo! ラーメン特集 2015-2016 第7回 最強の次世代ラーメン決定戦 審査員特別賞 JUNK STORY 濃厚貝だし味噌
2/22発売の東洋水産からの新作
「Yahoo! ラーメン特集 2015-2016 第7回 最強の次世代ラーメン決定戦 審査員特別賞 JUNK STORY 濃厚貝だし味噌」
を食べました!
モデルとなった「JUNK STORY」のラーメン「濃厚貝出汁味噌」も
つい先ほど紹介記事を更新したので合わせてお楽しみください!

優勝と準優勝は油揚げ麺の「本気盛」でカップ麺化されますが、
審査員特別賞はノンフライ麺でカップ麺化されるのですよね!
なんだか審査員特別賞のほうが恵まれているような気もします!(゚◇゚)
以前にカップ麺化された「麺と心 7」もこのJUNK STORYの兄弟店です!

内容物はかやく、後入れ粉末スープ、液体スープとなっています!
この組み合わせに関してはこれといって特徴はないみたいですね!

当然ではあるのですが、具はお店とは比較にはなりませんね!
なので、あくまでスープを中心にお店と比べてみたいと思います!
まずはスープですが・・・おっ、全体的に再現度は高いですよ!(`・ω・´)
ただ、お店はスープを飲んだ瞬間からまず貝が来るのですが、
こちらは貝の前に鶏油やラードなどの動物系油脂が来ます!
これは麺を食べるときも同様で、まずは動物系の風味が来て、
その後で貝の風味がグイッと迫ってくるような感じです!
その点には違いがあるものの、それ以外は非常に近いですね!
あさりによる二枚貝の旨味に、比較的薄めに仕立てられた味噌と、
貝の味噌汁を思わせる風味を基本に貝の旨味をさらに強く立てて、
そこに動物系のコクを下支えとして加える構成も同じですね!
貝の旨味についてはかなり強めに仕上げられてはいますが、
「金色不如帰」のカップ麺のように舌が痺れてくるほどの
強烈さをもって迫ってくるというタイプではありません!
あくまで貝の味噌汁を発想のベースとしていることもあり、
素朴さを感じられる範囲で貝を強く効かせた感じですね!
これについてはお店のラーメンについても同様でしたし!
「金色不如帰」ぐらいに強いと多少好みも分かれそうですが、
こちらは強い貝だしながらももっと幅広く好まれそうです!(=゚ω゚)
スープの原材料はみそ、魚介エキス、ポークエキス、醤油、植物油、
ラード、鶏脂、砂糖、香辛料、発酵調味料、食塩などとなっています!
動物系のエキスは豚のみですが、鶏油が入っているので、
印象としてはけっこう鶏の主張も強く感じられますね!
麺は平打ち気味の縮れのあるノンフライ麺となっています!
高級系ではなく、ごく普通のノンフライ麺といった感じで、
再現度に関してはスープに比べるとあまり高くはないですが、
平打ちにしているのはお店の麺を意識してのものでしょう!
ややピラピラとしていて、食感は多少もっちりとしています!
東洋水産の再現カップ麺はスープにコストをかけることが多く、
麺や具に関してはごく普通ということがけっこう多いのですよね!
それでも油揚げ麺と違ってスープを邪魔しないメリットは大きいですが!(●・ω・)
麺の量は70gで、カロリーは398kcalとなっています!
脂質は9.0gで、動物系油脂は浮かべつつも全体的には控えめです!
具はチャーシュー、メンマ、ねぎという組み合わせです!
チャーシューはいかにもカップ麺的な薄いものですね!
高級な雰囲気はないですが、ないよりはいいとは言えます!
ねぎは意外と大ぶりなものもあってしっかりとしてますね!
そしてメンマですが、これの食感が意外といいのですよね!
JUNK STORYのメンマは食感の力強さが最大の特徴ですが、
このメンマもコリコリとした食感はしっかりしてます!
あえて食感が強めなメンマを入れたのかもしれませんね!(*゚ー゚)
麺や具についてはごくごく普通といったところではありますが、
スープについては方向性も味もかなり再現度は高くなっています!
貝の旨味をしっかりと立たせながらも素朴な優しさもあり、
その下支えをする動物系の要素もちゃんと効いているなど、
実際のラーメンの雰囲気を感じ取るには十分な内容でした!
貝の味噌汁らしいほっこりとした雰囲気も持ち合わせてるので、
寒い日に少し温まりたいときに食べるのにも向いていますね!(゚x/)モキュルーン
【関連記事】
・TRY関連カップ麺 総合メニュー
「Yahoo! ラーメン特集 2015-2016 第7回 最強の次世代ラーメン決定戦 審査員特別賞 JUNK STORY 濃厚貝だし味噌」
を食べました!
モデルとなった「JUNK STORY」のラーメン「濃厚貝出汁味噌」も
つい先ほど紹介記事を更新したので合わせてお楽しみください!

優勝と準優勝は油揚げ麺の「本気盛」でカップ麺化されますが、
審査員特別賞はノンフライ麺でカップ麺化されるのですよね!
なんだか審査員特別賞のほうが恵まれているような気もします!(゚◇゚)
以前にカップ麺化された「麺と心 7」もこのJUNK STORYの兄弟店です!

内容物はかやく、後入れ粉末スープ、液体スープとなっています!
この組み合わせに関してはこれといって特徴はないみたいですね!

当然ではあるのですが、具はお店とは比較にはなりませんね!
なので、あくまでスープを中心にお店と比べてみたいと思います!
まずはスープですが・・・おっ、全体的に再現度は高いですよ!(`・ω・´)
ただ、お店はスープを飲んだ瞬間からまず貝が来るのですが、
こちらは貝の前に鶏油やラードなどの動物系油脂が来ます!
これは麺を食べるときも同様で、まずは動物系の風味が来て、
その後で貝の風味がグイッと迫ってくるような感じです!
その点には違いがあるものの、それ以外は非常に近いですね!
あさりによる二枚貝の旨味に、比較的薄めに仕立てられた味噌と、
貝の味噌汁を思わせる風味を基本に貝の旨味をさらに強く立てて、
そこに動物系のコクを下支えとして加える構成も同じですね!
貝の旨味についてはかなり強めに仕上げられてはいますが、
「金色不如帰」のカップ麺のように舌が痺れてくるほどの
強烈さをもって迫ってくるというタイプではありません!
あくまで貝の味噌汁を発想のベースとしていることもあり、
素朴さを感じられる範囲で貝を強く効かせた感じですね!
これについてはお店のラーメンについても同様でしたし!
「金色不如帰」ぐらいに強いと多少好みも分かれそうですが、
こちらは強い貝だしながらももっと幅広く好まれそうです!(=゚ω゚)
スープの原材料はみそ、魚介エキス、ポークエキス、醤油、植物油、
ラード、鶏脂、砂糖、香辛料、発酵調味料、食塩などとなっています!
動物系のエキスは豚のみですが、鶏油が入っているので、
印象としてはけっこう鶏の主張も強く感じられますね!
麺は平打ち気味の縮れのあるノンフライ麺となっています!
高級系ではなく、ごく普通のノンフライ麺といった感じで、
再現度に関してはスープに比べるとあまり高くはないですが、
平打ちにしているのはお店の麺を意識してのものでしょう!
ややピラピラとしていて、食感は多少もっちりとしています!
東洋水産の再現カップ麺はスープにコストをかけることが多く、
麺や具に関してはごく普通ということがけっこう多いのですよね!
それでも油揚げ麺と違ってスープを邪魔しないメリットは大きいですが!(●・ω・)
麺の量は70gで、カロリーは398kcalとなっています!
脂質は9.0gで、動物系油脂は浮かべつつも全体的には控えめです!
具はチャーシュー、メンマ、ねぎという組み合わせです!
チャーシューはいかにもカップ麺的な薄いものですね!
高級な雰囲気はないですが、ないよりはいいとは言えます!
ねぎは意外と大ぶりなものもあってしっかりとしてますね!
そしてメンマですが、これの食感が意外といいのですよね!
JUNK STORYのメンマは食感の力強さが最大の特徴ですが、
このメンマもコリコリとした食感はしっかりしてます!
あえて食感が強めなメンマを入れたのかもしれませんね!(*゚ー゚)
麺や具についてはごくごく普通といったところではありますが、
スープについては方向性も味もかなり再現度は高くなっています!
貝の旨味をしっかりと立たせながらも素朴な優しさもあり、
その下支えをする動物系の要素もちゃんと効いているなど、
実際のラーメンの雰囲気を感じ取るには十分な内容でした!
貝の味噌汁らしいほっこりとした雰囲気も持ち合わせてるので、
寒い日に少し温まりたいときに食べるのにも向いていますね!(゚x/)モキュルーン
【関連記事】
・TRY関連カップ麺 総合メニュー
<<2/22発売 チキンラーメンどんぶり 旨辛棒棒鶏風 | ホーム | JUNK STORY 濃厚貝出汁味噌>>
takaさん、こんばんは!
このカップ麺が出たときからお店にも行こうと考えてたのですよね!
もともとは火曜日の午前中に購入して火曜日に更新する予定でしたが、
火曜日に手に入らなかったので、それなら水曜日にお店に行く予定だし、
木曜日に同日更新してしまえばいいのでは、と考えてこうなりました!(=゚ω゚)
カップ麺フリーク&ラオタなのって自分以外にいないですし、
「これをやれるのはうちだけかも」という自負はありましたね!
カップ麺と店ラーメンの両方を扱うブログならではのものを出せました!
ちなみに食べた時系列は本当はカップ麺→お店の順番で、
こちらを食べたときに「貝の味噌汁っぽいかも」と思って、
Yahooのサイトの説明を見て納得がいったのですよね!
ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)
このカップ麺が出たときからお店にも行こうと考えてたのですよね!
もともとは火曜日の午前中に購入して火曜日に更新する予定でしたが、
火曜日に手に入らなかったので、それなら水曜日にお店に行く予定だし、
木曜日に同日更新してしまえばいいのでは、と考えてこうなりました!(=゚ω゚)
カップ麺フリーク&ラオタなのって自分以外にいないですし、
「これをやれるのはうちだけかも」という自負はありましたね!
カップ麺と店ラーメンの両方を扱うブログならではのものを出せました!
ちなみに食べた時系列は本当はカップ麺→お店の順番で、
こちらを食べたときに「貝の味噌汁っぽいかも」と思って、
Yahooのサイトの説明を見て納得がいったのですよね!
ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)
| ホーム |
> つい先ほど紹介記事を更新したので合わせてお楽しみください!
いやー参考になりました! 自分には真似の出来ない芸当なので、
カップ麺ブロガーとして嫉妬心すら覚えてしまいましたよ(笑)
相変わらず麺と具材には驚きこそ感じられないようですが、
スープの再現性は高いとのことなので、非常に楽しみです。
貝の味噌汁らしい雰囲気というのが少し意外だったんですけど、
お店のラーメンも味噌汁的な方向性を意識しているようですし、
そういったスタンスで食べ進めていくと良さそうですね。
このラーメン屋さんも以前から気になってるんですよ…