2/16発売 天理スタミナラーメン しょうゆ味

2/16発売の「天理スタミナラーメン しょうゆ味」を食べました!
PrimeONEシリーズからの新作で、作っているのはエースコックです!

PrimeONEシリーズなので、サークルKサンクス等限定となります!

2/16発売 天理スタミナラーメン しょうゆ味

奈良県を中心に展開する「天理スタミナラーメン」監修のカップ麺です!

天理ラーメンというと白菜が多く入ったピリ辛系のラーメンですが、
彩華ラーメン」と「天理スタミナラーメン」の2つが特に有名です!

「彩華ラーメン」は清湯ベースでやや鋭さを強く打ち出した感じで、
「天理スタミナラーメン」は白湯ベースでややまろやかさがあります!

2/16発売 天理スタミナラーメン しょうゆ味(内容物)

エースコックということで、中に粉まみれの液体スープが入っています;
それでも他の縦型系に比べれば粉まみれ度は低めではありますが!

2/16発売 天理スタミナラーメン しょうゆ味(できあがり)

白菜などの天理ラーメンらしい具材がちゃんと入っていますね!(*゚ー゚)

まずはスープですが・・・うん、天理ラーメンらしい味わいですね!

軽めの豚骨スープをベースに鶏なども加えて動物系の旨さを出し、
そこににんにくを中心とした香味野菜でパンチを加えています!

また、野菜が多めということで野菜の旨味もけっこう感じます!

さらにラー油によるごまの香ばしさもアクセントとなっていて、
刺激的であると同時に香りも楽しめるスープとなっています!

実際のお店に比べるとちょっと豚骨が弱めかなとも思えますが、
スープの持つ基本的な特徴はしっかりと押さえられていますね!

辛さはごく軽めなので、辛さが苦手な人でも大丈夫でしょう!(●・ω・)

また、スタミナ系ということもあり鋭さが強めかなと思いきや、
天理系らしくにんにくの刺激は強めに効かされてはいるものの、
全体的にはお湯を標準量で入れると少し薄めだったりもします!

なので、刺激を強めたい場合はお湯を少し減らしてもいいでしょう!

スープの原材料はしょうゆ、食塩、鶏・豚エキス、豚脂、植物油脂、
香辛料、野菜エキス、砂糖、発酵調味料、還元水飴、香味油、でん粉、
みそ、酵母エキス、メンマパウダーといった構成になっています!

麺は中細ぐらいの太さで断面の丸い油揚げ麺となっています!

食感は多少プリッとはしていますが、高級感のある食感ではなく、
ごく標準的でスナック感のある油揚げ麺といった感じですね!

麺だけで見ると、これはこれで楽しめるものではあるのですが、
ちょっと麺の風味がスープを押してしまっているのですよね!

スタミナ系のスープなので、普通は麺にそれほど負けないですし、
この麺もとりたてて主張が強いタイプというわけではないので、
やはりスープのベースに多少の弱さがあったりするのでしょう!

その点を踏まえると、やはりお湯はやや少なめがいいのかもです!(*゚◇゚)

麺の量は70gで、カロリーは371kcalとなっています!
脂質は14.2gで、麺の量を考えるとごく標準的ですね!

具は白菜、豚肉、人参、にら、唐辛子となっています!
天理ラーメンに必要な具材は全てそろっていますね!

まず主役である白菜は量もけっこうあり、風味も上々です!
そのおかげで天理ラーメンらしさはよく出ていますね!

そしてにらも多めで、全体にいい刺激を加えてくれています!
にらが入ると、それだけでスタミナ系らしさが増しますからね!

具材全体におけるにらの割合はお店よりもむしろ高いかもです!

人参はお店と同じく少なめで、粗挽き唐辛子はあくまで薬味です!

そして豚肉はチャーシューチップではなくリアル感のあるもので、
食感・風味ともにそのクオリティはいいものを持っています!

ただ量が少ないので、それほど肉を楽しめるわけではないですが!(=゚ω゚)

ちょっと麺とスープのバランスに軽く難がある気はしますが、
全体的にはスープ・具ともに天理ラーメンらしさが出ていて、
ちゃんとスタミナ系として楽しめる内容となっていますね!

春も近づきつつありますが、もう一息スタミナをつけたいときにいいですね!(゚x/)モキュッ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.