2/15発売 有名店シリーズ マタドール 濃厚味噌らぁ麺

2/15発売の「有名店シリーズ マタドール 濃厚味噌らぁ麺」を食べました!
日清の「有名店シリーズ」の新作で東京の北千住にあるお店の再現ものです!

2/15発売 有名店シリーズ マタドール 濃厚味噌らぁ麺

こちらのお店はどうも「牛骨」を大きな柱としているようです!
「マタドール」(=闘牛士)という店名もそれが由来なのでしょう!

どうもこちらのラーメンは牛骨白湯をモチーフとしているようですが、
牛骨白湯系の濃厚味噌ラーメンというのは自分としても初めてですね!(=゚ω゚)

2/15発売 有名店シリーズ マタドール 濃厚味噌らぁ麺(内容物)

具材にトマトも見えるなど、どこか洋風の雰囲気も持ってますね!
牛骨と味噌、そして洋の感覚がどのように交わるのか気になります!

2/15発売 有名店シリーズ マタドール 濃厚味噌らぁ麺(できあがり)

仕上げに後入れの「ビーフフレーバーオイル」を入れると完成です!

まずはスープですが・・・あぁ、これはまた斬新なスープですね!(●・ω・)

牛骨の濃厚系だからもっと重くてクセが強いのかと思っていたら、
ファーストインパクトはむしろさわやかな感覚があるのですよね!

生姜などが強めに効いていることで強いクセは直接的には感じず、
その背後から香ってくる牛脂すらもさわやかに感じさせるほどです!

ベースのスープは豚骨にごまを加えてまろやかさを出したもので、
そこに牛脂などによって特有の香りとコクに厚みを加えています!

これだけだといかにも重そうですが生姜などさわやかな要素も強く、
どっしりとした強さがありながらも香りがよく口当たりもやさしく、
なおかつにんにくなどのジャンク感がないので意外と食べやすいです!

味噌は白味噌系のほんのりと甘みがあるものとなっていて、
味噌ラーメンにありがちなとがった印象はほぼないです!

これもまたこのラーメンの食べやすさにつながっていますね!

なので、20~30代の女性層あたりからもかなり好まれそうですね!
牛骨を軸にしながらそう感じさせる内容だったのは驚きでしたね!

スープの原材料は味噌、動物油脂(豚、牛)、糖類、ポークエキス、
小麦粉、ごま、香辛料、植物油脂、でん粉、食塩、香味油などです!

これを見るに牛の要素は後入れの調味油のみとなっていますが、
牛らしい主張が強くないかというとそういうことは全くなく、
食べ終わった後に自分の顔に牛の香りが残るぐらい強いです!

麺はこのシリーズらしい平打ちストレートの油揚げ麺です!

このシリーズにしてはやや細めの麺がチョイスされていて、
噛むとプリプリッと弾ける歯切れの良さを見せてくれます!

油揚げ麺臭も弱く、ほんとこの麺はよくできていますね!
スープを邪魔することがないので安心して食べられます!

縦型カップ向けの油揚げ麺としては最高峰と言っていいでしょう!(*゚ー゚)

麺の量は多めの80gで、カロリーは509kcalとなっています!
脂質は23.3gで、ちょっと多めといったぐらいの数字ですね!

具はダイスミンチ、トマトダイス、れんこん、ねぎです!

店名などからけっこう洋風の感覚が強そうに思われますが、
このラーメンに関してはトマト以外はそれほどではないです!

むしろこのトマトは風味に軽く変化をつける存在と言ってよく、
すっきりとした酸味によってよりさわやかさを強めてくれます!

れんこんは一つ一つは小さめですが、食感はなかなか面白いです!
ねぎはごく普通の乾燥ねぎで、量はけっこう多く入っています!

そして主役のダイスミンチはサイズが大きく味もいいですが、
やや湯戻りの具合が悪くシャリッとした食感になりがちです;

なので、最初のうちはスープに沈めておくのがいいでしょう!(`・ω・)+

牛脂の香りを効かせた濃厚味噌ということでクセが強いかと思いきや、
それをさわやかに感じさせながら楽しませるバランス感は見事なもので、
新感覚の牛系ラーメンと呼ばせるだけの力は十分に感じさせてくれますね!

その新しさまで含めて食べてみるだけの価値のあるカップ麺でした!(゚x/)モキュン

【関連記事】
有名店シリーズ マタドール 濃厚味噌らぁ麺
有名店シリーズ 銀座いし井 中華ソバ
有名店シリーズ 蔭山樓 鶏白湯塩そば
有名店シリーズ 龍の家 濃厚とんこつ こく味
兵庫の有名店 ふうりん 旨味醤油ラーメン
有名店シリーズ 風雲児 濃厚鶏魚介
有名店シリーズ 無鉄砲×豚の骨 濃厚豚にぼ
有名店シリーズ 無鉄砲 濃厚豚骨(カップ版)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
> 牛骨系の濃厚味噌ラーメンというのは自分としても初めてですね!
濃厚系とは少し違ったから引用されなかったのかもしれませんが
牛骨味噌と言えば「サッポロ一番 三重 亀山ラーメン 牛骨味噌味」
このカップ麺が自分としては真っ先に思い浮かびました!

爽やかな牛脂というのは新鮮味がありますね。

それに具材のトマトや蓮根にも明確な個性を感じますし、
サッポロ一番の牛骨味噌とは明らかな雰囲気の差を感じます。

いやー相変わらず「有名店シリーズ」やってくれますな…
takaさん、こんにちは!

あぁ、そういえば「亀山ラーメン」がありましたね!
タイプが全然違うのですっかり失念していました!

こちらはどちらかと言えば牛骨白湯的なイメージで、
そこに味噌なので清湯系の亀山とはかなり違いますね!

トータルとして濃厚ながらもさわやかな風味でしたが、
牛脂そのものの主張は強くむしろ厚みはかなりのものです!

そうでありながら他の要素によってそんな牛脂すらも
なぜかさわやかに感じさせる、その技が見事でしたね!(●・ω・)

有名店シリーズというと、味についてはそこまで
冒険的ではないことが多いような印象でしたが、
今回は実験性の面でもかなりのものがありますね!

ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.