2/1発売 でかまる 濃厚豚しおワンタン麺

2/1発売の「でかまる 濃厚豚しおワンタン麺」を食べました!
マルちゃんのコンビニ向け大盛カップ麺シリーズからの新作です!

2/1発売 でかまる 濃厚豚しおワンタン麺

自分が「でかまる」を購入するというのは非常に珍しいです!
「本気盛」シリーズもそうですが、大抵は買わないですので;

購入するのはYahoo!の企画と関連している場合のみですからね;

ただ、今は毎週7つずつ新作を購入するという方針にしていて、
そのちょうど7つめの候補としてこの「でかまる」が滑り込み、
Yahoo!関連以外では初めてブログに登場することになりました!

ブログを7年近くやっていて初というのもすごい話ですが!(=゚ω゚)

2/1発売 でかまる 濃厚豚しおワンタン麺(内容物)

内容物は後入れ粉末スープと液体スープとなっています!
非常にシンプルな構成なので作るのも非常に手軽ですね!

さすがは東洋水産だけあって、具材の豊富は光っていますね!

エースコックのスーパーカップのほうは具材はごく普通ですが、
こちらはどうも具材に力を入れるという方針なのかもですね!

2/1発売 でかまる 濃厚豚しおワンタン麺(できあがり)

どっさりと乗った大ぶりのワンタンが何より印象的ですね!

まずはスープですが・・・おぉ、想像以上のにんにくの効きですね!(`・ω・´)

ベースのスープはラードを強めに効かせたライトな豚骨で、
こってりではないですが、豚脂が強いので力強さはあります!

そこににんにくがガツンと効かされることでパンチを加え、
さらに塩ダレの主張もけっこう明確に効かされていますね!

なので、豚脂を効かせた豚骨スープという形ではありつつも、
重さではなく、スタミナ系を思わせる野性味を軸としています!

ライト豚骨系のスープってにんにくとの相性がいいですしね!
にんにくの鋭さを豚骨が軽く緩和するのでとがりすぎないですし!

また、スープを飲むと魚介の旨味が中からじわっと上がってきます!
こういった旨味の下支えの存在もまたいい効果を発揮してますね!

ただやみくもにジャンクな鋭さにばかり特化させるのではなく、
きちっと旨味にも厚みを持たせてあることでバランスもいいです!

非常に狙いどころがわかりやすいスープなのは好感が持てますね!
ガツッと力強く行きたいときにはピッタリの路線と言えますし!

カップ麺らしいデフォルメ感を上手く生かしているスープですね!(*゚ー゚)

スープの原材料はポークエキス、醤油、食塩、植物油、ラード、香辛料、
砂糖、野菜エキス、でん粉、酵母エキス、粉末かつおぶし、ねぎなどです!

麺は太めながらもやや平打ち気味で、食感はけっこう優しいです!

エースコックのカドメンのようながっしり路線とは対極的で、
比較的やわらかながらも軽くもっちり感を見せてくれます!

麺単体で強い主張を見せてくるようなタイプではないので、
大盛系ながらもけっこうするすると食べられるのですよね!

大盛系というと、全体的に押しを強くすることが多いですが、
こういった比較的やさしさのある麺も上手くハマるのですね!

麺の量は大盛の90gで、カロリーは610kcalとかなり高いです!
脂質は29.3gと、これもまたずいぶんと高い数字になってますね!

ただ、これはスープのラードが多いからという理由ではなくて、
おそらくは具のワンタンの影響がものすごく大きいと見られます!

カップ麺に入るワンタンは乾燥の際に揚げる工程が入るので、
油揚げ麺と同様にけっこうカロリーが高くなりますからね!(*゚◇゚)

具は5~6個ほど入ったワンタンと豚肉となっています!
また、後入れ粉末スープの中に細かいねぎも入っています!

豚肉は東洋水産らしく、リアルな肉らしい食感・風味のものです!
こういった東洋水産の肉具材に関してはいつもながら安心できますね!

食感、風味、下味の具合のどれをとっても申し分のない内容です!
一度この豚肉具材を主役にしたカップ麺も作ってみてほしいですね!

ワンタンは大ぶりで、皮のなめらかさがポイントとなっています!

ただ、東洋水産のワンタンはやや湯戻りが悪い面があるので、
いったんスープに沈めておいてから食べたほうがいいですね!

それでも中の肉がそこまで戻り切ってくれなかったりしますが!(●・ω・)

そこはある程度割り切って、なめらかな皮と中の乾燥肉とを
楽しむためのワンタンみたいに思うぐらいでいいかもです!

量については申し分なく、十分な満足度が得られるものでした!

これまでずっと手を出さずに来た「でかまる」シリーズでしたが、
食べごたえがありつつバランスが良く、具材も充実しているなど、
これならときどき購入してもいいなと思わせてくれる内容でした!

カップ麺らしいスナック感もいい方向に作用してくれてましたし、
エースコックのスーパーカップとはまた違った良さがありましたね!

これからはちょくちょく「でかまる」も食べていこうと思います!(゚x/)モキュルーン

【関連記事】
でかまる 濃厚豚しおワンタン麺
Yahoo! ら~めん特集第2回 ガツ盛り部門優勝 麺屋ガテン 赤カラ味噌担々麺

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
このワンタン…軽くトラウマですw

ちゃんと指定の時間を守っても…いや、
それ以上に放置しても中の餡はジャリッ、とした食感で、
その餡が戻る頃には皮がデロデロになってるというか(苦笑)

滑らかな皮と乾燥肉を楽しむと割り切る…うんw
やっぱりそれが最善の策かもしれませんね(笑)

「でかまる」は「スーパーカップ」よりも食べやすいし、
大盛バケツ型にしては美味しい印象が強いのですが、
まぁ普通に美味しいかな、が最近は多い気がします。

「とんこつ煮干しラーメン」は気に入ってリピしました!
あの時の「うまい大盛り!」クオリティをそろそろ感じたいです。
takaさん、こんばんは!

東洋水産のワンタンってほんとに戻りにくいですよね;

直接熱湯をかけても皮の戻りですら遅いぐらいなので、
中の肉具材の戻りまでは期待しないほうがいいのかもです;

ワンタンが戻りにくいという印象は前から持っていたので、
皮がやわらかければいいかという気持ちで食べました!笑

こうして食べると「でかまる」って食べやすいですよね!

スナック的だけど極度に大味というわけでもないですし、
バランス面ではスーパーカップより優れてるかもですね!(=゚ω゚)

>「とんこつ煮干しラーメン」
完全にスルーしていたので存在すら記憶にないですね;
「本気盛」と「でかまる」はスルー筆頭ブランドでしたので;

でも次にこの名前の商品が出たら迷わず買おうと思います!

ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.