麺処 ほん田 濃厚豚骨魚介
1/19発売「麺処 ほん田 濃厚豚骨魚介」を食べました!
ファミリーマート専売商品で、作っているのは明星です!

ファミリーマートの新作はたいてい事前情報がないのですよね;
なので、ふと寄ったときに「あれ?」と見つけることが多いです!
今回は辛みそ付きの濃厚豚骨魚介スープのラーメンのようです!
実際の「ほん田」の店舗は東京の東十条にあるみたいですね!(*゚ー゚)

今回はふたを開けたときの写真を撮り忘れてしまいました;
まぁ、縦型カップなので無理に撮る必要もないのですが!
体調が良くなかったのでちょっとボーッとしてましたね;
それにしてもこの冬は我ながら体調をくずしすぎです;
今回は大くずれする前に踏みとどまることができましたが!
後入れの液体スープはスープというよりもあくまで辛みそです!
まずは辛みそのない部分ですが・・・うん、王道の魚介豚骨です!(●・ω・)
油脂で押す感じではなく、コクをしっかり湛えた豚骨スープに
魚粉を軸とした魚介の香ばしい旨味を加えたスタイルです!
特に魚介豚骨として物珍しさを感じるものではないですが、
ベースの動物系スープ、魚介ともに非常にその内容は良く、
濃厚魚介豚骨好きなら十分に満足できる内容となってます!
そして全体をまぜてみると・・・けっこう表情が変わります!(=゚ω゚)
特にまぜた瞬間は豆板醤に似たような鋭さのある風味が加わり、
その分だけ多少魚介豚骨の要素が後ろに下がった感じになります!
さらに食べ進めると辛味噌・魚介・豚骨の三者が調和してきますが、
いずれにしても辛味噌が入ることで魚介豚骨らしさが少し弱まるので、
味に変化をつける感じで途中から少しずつ投入するのがいいでしょう!
スープの原材料は豚・鶏エキス、糖類、みそ、しょうゆ、香辛料、
食塩、削りぶし粉末(かつおのふし、いわしの煮干し、さばのふし)、
酵母エキス、煮干しエキス、ラードなどが組み合わされています!
みそと香辛料はどちらも辛味噌を構成する材料と見て良さそうです!
また、魚粉の内容にかなりこだわっていることが伝わってきますね!
麺は平打ち気味でそこそこ厚みのある油揚げ麺となっています!
東洋水産の「本気盛」シリーズのようなごわごわ感はなくて、
太めながらもつるりとしたなめらかな質感が感じられます!
食感もそれほど強くなく、麺単体で主張するというよりも、
スープとなじんで、スープを引き立てる印象が強いですね!(*゚◇゚)
麺の量は多めの80gで、カロリーは439kcalとなっています!
脂質は15.6gで、麺量を考えると脂質はやや少なめかもです!
具は豚・鶏ひき肉、卵、メンマ、ねぎという組み合わせです!
ひき肉はダイスミンチ的ではなくゴツッとした食感のもので、
量もけっこう多いので食べごたえも感じさせてくれます!
卵はけっこうふわっとしていて、メンマはごく普通ながらも、
食感にいいアクセントを与えてくれる存在となっています!
そしてねぎはかなり量が多く、また食感や風味もいいので、
一つの具としても薬味としても明確な存在感がありますね!
見た目の通り、王道の濃厚魚介豚骨に辛味噌を加えたもので、
前半は辛みそは入れずに魚介豚骨らしさを素直に楽しんで、
中盤から辛みそを投入して味に変化をつけると面白いでしょう!
濃厚魚介豚骨系が好きな人なら安心して食べられると思います!(゚x/)モッキュー
ファミリーマート専売商品で、作っているのは明星です!

ファミリーマートの新作はたいてい事前情報がないのですよね;
なので、ふと寄ったときに「あれ?」と見つけることが多いです!
今回は辛みそ付きの濃厚豚骨魚介スープのラーメンのようです!
実際の「ほん田」の店舗は東京の東十条にあるみたいですね!(*゚ー゚)

今回はふたを開けたときの写真を撮り忘れてしまいました;
まぁ、縦型カップなので無理に撮る必要もないのですが!
体調が良くなかったのでちょっとボーッとしてましたね;
それにしてもこの冬は我ながら体調をくずしすぎです;
今回は大くずれする前に踏みとどまることができましたが!
後入れの液体スープはスープというよりもあくまで辛みそです!
まずは辛みそのない部分ですが・・・うん、王道の魚介豚骨です!(●・ω・)
油脂で押す感じではなく、コクをしっかり湛えた豚骨スープに
魚粉を軸とした魚介の香ばしい旨味を加えたスタイルです!
特に魚介豚骨として物珍しさを感じるものではないですが、
ベースの動物系スープ、魚介ともに非常にその内容は良く、
濃厚魚介豚骨好きなら十分に満足できる内容となってます!
そして全体をまぜてみると・・・けっこう表情が変わります!(=゚ω゚)
特にまぜた瞬間は豆板醤に似たような鋭さのある風味が加わり、
その分だけ多少魚介豚骨の要素が後ろに下がった感じになります!
さらに食べ進めると辛味噌・魚介・豚骨の三者が調和してきますが、
いずれにしても辛味噌が入ることで魚介豚骨らしさが少し弱まるので、
味に変化をつける感じで途中から少しずつ投入するのがいいでしょう!
スープの原材料は豚・鶏エキス、糖類、みそ、しょうゆ、香辛料、
食塩、削りぶし粉末(かつおのふし、いわしの煮干し、さばのふし)、
酵母エキス、煮干しエキス、ラードなどが組み合わされています!
みそと香辛料はどちらも辛味噌を構成する材料と見て良さそうです!
また、魚粉の内容にかなりこだわっていることが伝わってきますね!
麺は平打ち気味でそこそこ厚みのある油揚げ麺となっています!
東洋水産の「本気盛」シリーズのようなごわごわ感はなくて、
太めながらもつるりとしたなめらかな質感が感じられます!
食感もそれほど強くなく、麺単体で主張するというよりも、
スープとなじんで、スープを引き立てる印象が強いですね!(*゚◇゚)
麺の量は多めの80gで、カロリーは439kcalとなっています!
脂質は15.6gで、麺量を考えると脂質はやや少なめかもです!
具は豚・鶏ひき肉、卵、メンマ、ねぎという組み合わせです!
ひき肉はダイスミンチ的ではなくゴツッとした食感のもので、
量もけっこう多いので食べごたえも感じさせてくれます!
卵はけっこうふわっとしていて、メンマはごく普通ながらも、
食感にいいアクセントを与えてくれる存在となっています!
そしてねぎはかなり量が多く、また食感や風味もいいので、
一つの具としても薬味としても明確な存在感がありますね!
見た目の通り、王道の濃厚魚介豚骨に辛味噌を加えたもので、
前半は辛みそは入れずに魚介豚骨らしさを素直に楽しんで、
中盤から辛みそを投入して味に変化をつけると面白いでしょう!
濃厚魚介豚骨系が好きな人なら安心して食べられると思います!(゚x/)モッキュー
<<三重 亀山ラーメン 牛骨味噌味(2016年) | ホーム | 厚切太麺 濃いつゆ肉そば>>
takaさん、こんばんは!
ほんとファミマの新作って情報がないですよね;
水曜日にお店に寄って初めてわかるというパターンです;
それだけに他のブログより先に紹介できることも多いですが!(=゚ω゚)
そういえば最近は 平仮名2文字+漢字1文字 の店名が多いですね!
たしかに今回のカップ麺で鍵になってるのは辛みそですね!
「濃厚豚骨魚介」らしさを純粋に楽しむならないほうが良く、
ただ入れてもそれはそれで一つの形にはなってくれるので、
味の変化を楽しむという流れが一番いいのかもと思います!
ただ自分たちのように撮影しないといけない立場からすると、
最初の段階で全く入れないという選択肢が取れないのですよね;
気ままに食べるだけならそういう食べ方もできるのですが!(●・ω・)
体調は・・・火曜日あたりからずっとお腹を下してるのですよね;
ほぼ同じ時期に熱も出てきたので胃腸風邪なのかもですが、
カップ麺も1~2日ほど避けたほうがいいのかもしれないですね;
一応土曜日の更新分で今週の新商品はほぼ全部紹介できるので、
月曜更新分まではカップ麺を食べないという方法も取れますが!
実は「とんがらし麺」だけは今週分の中でまだ食べてないですが、
さすがに今のお腹の調子を考えると先送りがベターでしょうしね;
当分はお腹の調子に気をつけながら過ごそうと思います!(゚x/)モッキュー
ほんとファミマの新作って情報がないですよね;
水曜日にお店に寄って初めてわかるというパターンです;
それだけに他のブログより先に紹介できることも多いですが!(=゚ω゚)
そういえば最近は 平仮名2文字+漢字1文字 の店名が多いですね!
たしかに今回のカップ麺で鍵になってるのは辛みそですね!
「濃厚豚骨魚介」らしさを純粋に楽しむならないほうが良く、
ただ入れてもそれはそれで一つの形にはなってくれるので、
味の変化を楽しむという流れが一番いいのかもと思います!
ただ自分たちのように撮影しないといけない立場からすると、
最初の段階で全く入れないという選択肢が取れないのですよね;
気ままに食べるだけならそういう食べ方もできるのですが!(●・ω・)
体調は・・・火曜日あたりからずっとお腹を下してるのですよね;
ほぼ同じ時期に熱も出てきたので胃腸風邪なのかもですが、
カップ麺も1~2日ほど避けたほうがいいのかもしれないですね;
一応土曜日の更新分で今週の新商品はほぼ全部紹介できるので、
月曜更新分まではカップ麺を食べないという方法も取れますが!
実は「とんがらし麺」だけは今週分の中でまだ食べてないですが、
さすがに今のお腹の調子を考えると先送りがベターでしょうしね;
当分はお腹の調子に気をつけながら過ごそうと思います!(゚x/)モッキュー
| ホーム |
HPの新商品情報の欄に載ってないですよね・・・。
おかげでココに来て初めて知ることが多いです!
今までは新商品情報の欄にちゃんと出てたんですけど、
経営統合を控えて大人の事情が絡んでいるのでしょうか。
へー、今回は「とみ田」の濃厚豚骨魚介・・・
じゃなくて「ほん田」というお店なんですねw
ベースの油脂で押さないコクのある豚骨が気になりました!
そんな “濃厚” スープは楽しみなんですけど、
やっぱり実食前の不安は辛味噌との兼ね合いですね。
スープを立てる太麺というのも気になりますし
辛味噌を一気に混ぜないように注意しながら食べたいと思います!
> いつのまにか「醤油に強い人」認定されてる気が・・・笑
いつのまにか「醤油に強い人」認定してました・・・笑
体調は大丈夫ですか・・・?
自分と同じく「実は身体が弱い人」認定してるので
お互い時期的にも体調管理には気を付けましょうね!