厚切太麺 濃いつゆ肉そば

1/18発売のエースコック「厚切太麺 濃いつゆ肉そば」を食べました!
極太麺をメインに据える「厚切太麺」シリーズからの新作です!

厚切太麺 濃いつゆ肉そば

この「厚切太麺」はこれまで油そばなどの汁なし系ばかりでしたが、
今回は縦型カップでしかも和そばとかなり方向性を変えてきました!

まぁ、極太麺であればどのジャンルにも対応可能なシリーズですしね!

厚切太麺 濃いつゆ肉そば(内容物)

エースコックの縦型らしく、中には粉まみれのスープが入ってます;
このスープのおかげで開けたときにちょっとしたがっかり感がきます;

また、乾燥麺の状態でもたしかにかなり太めなことが伝わります!

厚切太麺 濃いつゆ肉そば(できあがり)

これはなかなかリアルなそばを思わせる太さと言いますか、
カップ麺として非常に思い切った太さなのは間違いないです!

まずはスープですが・・・おぉ、これは押しが強いですね!(●・ω・)

前回の「油そば」が強烈な塩辛さだったことで警戒してましたが、
醤油の主張は強いものの醤油辛さが立ってる感じはあまりないです!

自分としてはそれだけでちょっとホッとしたりもしましたが!

まずはっきりとわかるのは、油脂がかなり強めな点ですね!
ただ植物油も多めなので風味の点ではそこまで重くないです!

そして次に目立つのが醤油ですが、甘さもけっこう強めなので、
醤油が強めながらも鋭さばかりが突出したりはしてないです!

油脂・甘さ・醤油の3つをそれぞれ前面に打ち立てることで、
バランス感のある濃い味を演出しているといった感じですね!

そしてベースのスープは動物系と魚介のミックスとなっています!

なので、よくある優しいタイプの和風のそばだしというよりは、
魚介の旨味を基本に据えながらも、動物系・油脂・醤油などの
主張の強い素材によってパワフルな印象のおだしとなっています!

おだしの原材料は食塩、植物油脂、しょうゆ、豚脂、でん粉、砂糖、
発酵調味料、魚介エキス、鶏・豚エキス、コンブエキス、唐辛子などです!

原材料を見ても前半に来ているのは油脂、醤油、砂糖などで、
魚介や昆布などのだし要素は全般的に後ろに来ていますね!

そして麺ですが、カップ麺でこの太さはたしかに初めてです!(=゚ω゚)

食感はかなりボソボソとしたもので、普通の和そばのように
すするのを楽しむよりも噛んで味わうといった感じが強いです!

また色もけっこう濃く、そば特有の風味もかなり強めですね!

エースコックが和そばを作るときはこういった食感のものが多く、
つるみよりもあえてボソッとした食感を強調するのですよね!

がっつりとわしわし食べたい人にはかなり向いているでしょう!
逆に優しい食感を求めると大きく外れてしまうタイプでもあります!

そして麺が太いことで油揚げ麺としての主張も強くなるのですが、
おだしの主張を強めにしていることでそこはあまり気になりません!

おそらくあの主張の強いおだしがそこが最大の狙いなのでしょう!

もし優しい和風だし重視のおだしだと麺が勝ちすぎたでしょうし、
全体が油揚げ麺臭に支配されたであろうことは予想できますし!

それを考えるとけっこう上手く組んできたなとも思わされます!(*゚◇゚)

麺の量は70gで、カロリーは394kcalとなっています!
脂質は14.5gで、実のところそこまで多くないのですよね!

ただ、食べた感じとしてはそこそこ重いのでその点は注意が必要です!

具は豚肉、かまぼこ、揚げ玉、ねぎとなっています!

豚肉はリアル感はありますが、やや小さく存在感はあまり大きくないです!
かまぼこは枚数がかなり多く、豚肉以上に主役感がありましたね!

ただ、全体的に具がそこまで目立たない印象ではありました!

というのも、麺の存在感の強さがひたすら際立ってましたからね!

主役は完全に麺で、おだしもそれを引き立てるための存在で、
具も少なくはないのですが完全に後ろに引いた感じでしたね!

それがこのカップ麺の狙いどころでもあったのだろうと思いますが!(*゚ー゚)

とにかくわしわしと噛んで食べる太いそばの食感が印象的で、
そばをワイルドに食べたい人にはピッタリと言える内容でした!

逆に言うと、和そばならではのしっとりとした雰囲気は皆無なので、
そういった要素を求めてしまうとびっくりしてしまうかもですね!

これまで食べた中でもワイルドさではずば抜けたカップそばでした!(゚x/)モキュルー

【関連記事】
厚切太麺 濃いつゆ肉そば
厚切太麺 こってり油そば

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
たしかにこれまでは汁無し系だったし
まさかの和蕎麦で来るとは盲点でした!

かーとさんでも醤油の主張が強いとのことなので
自分の場合どうしても構えてしまうんですけど
甘味も強めなら意外と大丈夫かもしれません!

感想の雰囲気を聞いた感じだと、
中華麺を合わせてもイけそうですね。

麺は田舎蕎麦っぽい感じでしょうか?
自分はどっちもイけるので楽しみです!
いやむしろ田舎蕎麦の方が好きかも(笑)

パッケージからしてワイルドですし、
コチラも野性的なスタンスで食べますねw

PS. 前回のコメントにいただいた返信なんですけど
コピペミス? で前々回と内容がダブってますよー(笑)
takaさん、こんにちは!

>かーとさんでも醤油の主張が強いとのことなので

いつのまにか「醤油に強い人」認定されてる気が・・・笑

今回は「濃いつゆ」ということで濃口醤油系の風味が強いですが、
甘さも強いので、濃口醤油を強く効かせた肉うどん的な甘いだしに
油脂を強めに加えた、というようなイメージが近いかもしれません!

甘さがなかったら自分としてもけっこう厳しかったかもですが、
甘さがあったので重さはありつつも特に不満はなかったですね!(=゚ω゚)

麺は田舎蕎麦のイメージに近いと言っていいですね!
太くて、色が黒くて、ぼそっとした食感ですので!

>コピペミス? で前々回と内容がダブってますよー(笑)

自分でもあまりの凡ミスにびっくりしました(;゚◇゚)

そりゃまた次の日に体調を崩しかけるはずですわ;
崩れるギリギリのところで何とか踏みとどまりましたが;

ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.