日清 麺職人 柚子香るとろみ醤油

1/11発売「日清 麺職人 柚子香るとろみ醤油」を食べました!

安定感とコストパフォーマンスの高さが光る「麺職人」からの
新作なだけにいつもながら安心して手に取ることができますね!(*゚ー゚)

日清 麺職人 柚子香るとろみ醤油

パッケージの縁の部分の模様が柚子皮っぽくなってますね!
さりげなくそんなとこにも柚子を取り入れてるのは面白いですね!

日清 麺職人 柚子香るとろみ醤油(内容物)

内容物は粉末スープ、液体スープ、後入れかやくとなっています!
普段の「麺職人」と同様に、具についてはシンプルぽいですね!

日清 麺職人 柚子香るとろみ醤油(できあがり)

いつものようにお湯はやや少なめにして作ってみました!
今回はスープに軽くとろみがついてるのが印象的です!

まずはその味ですが・・・うーん、これはよくできてますね!(`・ω・´)

柚子の香りが非常に深く、さらに後入れかやくにゆず皮まで入り、
スープとかやくの双方で柚子らしさをしっかり演出しています!

特にこの後入れかやくのゆず皮のリアル感が素晴らしいですね!

最近は実際のラーメンでも柚子皮が入ることがありますが、
乾燥具ながらもまさにその香りの良さを連想させてくれます!

柚子皮ってけっこうコストもかかるのではないかと思うのですが、
そういったところまで実現してくれたのは高く評価できますね!

そして柚子だけでなく、ベースの魚介スープもまた深いです!(●・ω・)

焼いた青魚の粉末のような香ばしい旨味がガツンと来ますが、
原材料を見るにこれはどうもあじパウダーの効果のようですね!

このあじパウダーを中心とした魚粉の香ばしさがとりわけ印象的で、
煮干ともかつおとも違ったパンチのある旨さをスープに与えています!

昆布も効かされていますが、あじパウダーの旨味のほうがより強いです!

柚子を主役に立てながらもベースのスープにも明確な強さがある、
このあたりはさすがは麺職人シリーズだとうならされてしまいます!

また、今回はとろみがついていていつもより味が濃いめに感じるので、
無理にお湯を少なめにして作る必要はそれほど感じなかったですね!

スープの原材料は醤油、魚介エキス、植物油脂、食塩、あじパウダー、
魚介調味油、香辛料、昆布エキス、香味調味料、ゆず皮などです!

どうも動物系の要素は全くスープには入っていないようですね!

麺はいつもの麺職人らしいストレートのノンフライ麺です!

比較的安い価格帯ながらも麺もクオリティはすこぶる高く、
なめらかな舌触りとしっかりとしたコシは今回も健在です!

このシリーズは麺が外れないのでいつも安心して買えますね!

麺の量は65gで、カロリーは275kcalとかなり低めです!
脂質も3.7gと、これならダイエット中にもいいでしょうね!

トッピングは白髪ネギ、ゆず皮、あらびき唐辛子となっています!

どれもあくまで薬味といった役割で、具材はなしに近いですが、
それが不足に感じないほど柚子皮などの効果が光っています!

むしろ下手に具材を増やすとスープの邪魔にすらなりそうで、
こういったシンプルな構成も全体の完成度を高めてますね!

もっとも最大の理由はコスト調整にあるとは思われますが!(*゚◇゚)

さすがは「麺職人」シリーズだと思わせる独創性と安定感で、
麺、スープ、薬味のどれをとっても見事な出来映えでした!

柚子の香りが好きな人なら迷わず手にとっていいでしょう!(゚x/)モッキュリン

【関連記事】
日清 麺職人 台湾ラーメン
日清 麺職人 柚子香るとろみ醤油
日清 麺職人 ごぼう香る中華そば
日清 麺職人 鴨だし
日清 麺職人 香るしじみだし醤油
日清 麺職人 えび塩
日清 麺職人 牛塩仕立て
日清 麺職人 担々麺
日清 麺職人 鯛だし仕立ての塩
日清 麺職人 トマト仕立ての塩

[今週の1曲]
今週の1曲は先週のGuns N' Rosesに続いて激しい曲を選びました!
Motorheadの代表曲でもある"Ace of Spades"のライブバージョンです!

Motorheadを選んだ理由はすでにお気づきの人もいるかと思いますが、
レミーが昨年末に亡くなり、バンドの活動も終わったのですよね。

同じくイギリス出身のデヴィッド・ボウイも先日亡くなりましたが、
レミーは70歳、ボウイは69歳で、共に死因がガンによるもので、
両者とも最後の誕生日を迎えた数日後に他界しているのですよね。

この両者に関係があったという話はあまり聞かないですが、
伝説的なミュージシャンが次々亡くなるのは寂しいですね。

さて、Motorheadというとハードロック/メタル系のバンドとして
認識されることが多いですが、同時期のメタルバンドと比べると、
Motorheadの立ち位置というのはかなり特殊なところがあるのですよね!

メタル的な美意識や叙情性は弱く、むしろパンクに近いと言える
ストレートで攻撃的なサウンドをつねに前面に押し出していました!(=゚ω゚)

とにかくパンクでもハードロックでもガレージロックでも、
ロックの持つ原初的な攻撃性に通じるものを全て取り込み、
それを打ち出すというのがこのバンドの最大の特徴でした!

それゆえかレミー自身もメタルバンドであることを否定し、
「俺達はロックンロールバンドだ」と表現していましたしね。

そのためパンクスの間でも非常に人気のあったバンドでしたし、
また年を経てもその攻撃性が衰えないこともまた見事でした!

普通は年を経るとカドがだんだんと取れるバンドが多いですが、
このバンドは何年経ってもひたすら尖り倒してましたからね!

活動ペースも衰えず、オリジナルアルバムのリリース間隔も
最も離れたときですら3年と停滞とはほぼ無縁の存在でした!

さて、今回の"Ace of Spades"は80年にリリースされた
同名のアルバムからシングルとしても出された曲ですが、
あえて81年のライブアルバム"No Sleep 'til Hammersmith"
に収録されたバージョンのほうを紹介することにしました!(●・ω・)

というのも、このライブアルバムが非常に素晴らしいのですよね!

「攻撃的で格好いいロック」の見本と言ってもいいアルバムで、
パンクスもメタラーもそれ以外の激しいロック好きの人間も
必ずや聴いておいたほうがいいと言えるほどの作品です!

レミーが亡くなったとはいえ、Motorheadというバンドは
しみじみ語るよりも、その激しさをこそ堪能したいですね!(゚x/)

※曲のタイトルをクリックすると歌詞ページに飛ぶことができます

Motorhead - Ace of Spades (Live 1981) [Hard Rock]

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.