チキンマニア フライドチキン味
1/11発売の「サッポロ一番 チキンマニア フライドチキン味」を食べました!
12月に発売された「ポテマニア」に続くサンヨー食品のマニアシリーズです!
この「マニアシリーズ」なるものが今後も続くのかどうかは謎ですが!(゚◇゚)

しかし今回もまたなかなかのインパクトのあるデザインですね!
サッポロ一番らしさとアメリカンが雰囲気が上手く融合しています!
から揚げを取り入れたカップ麺はときどき登場することがありますが、
あえてフライドチキンを前面に出してくるケースは珍しいですね!
少し前に一平ちゃんから「夜店の焼そば フライドチキン味」が出ましたが、
こちらは焼そばだったので、今回のラーメンとは大きく違いますしね!

名前に負けず、たしかにゴロゴロとフライドチキンが入ってます!
これを見るに具材の充実度に関してはかなり期待できそうですが、
あとはいかに味の面でフライドチキンを演出できているかですね!

具材のフライドチキンは見ての通りたっぷりと入っています!
まずはスープですが・・・おっ、味もフライドチキンになってますね!(=゚ω゚)
やさしめの醤油味に香辛料の効いたシャープなスープという点では、
から揚げをモチーフにしたカップ麺と共通するとことがありますが、
こちらは胡椒を中心としたスパイス感がよりフライドチキン的です!
こうして食べてみると、油揚げ麺のカップ麺のスナック的な感覚は
フライドチキンの風味と非常に相性がいいことが伝わりますね!
これは逆にノンフライ麺だと上手く成立しないカップ麺でしょうね!
油揚げ麺を使ったスナック的なカップ麺は香辛料がよく合いますし、
その特性を生かしたという点でも発想の勝利と言えそうな気がします!
特に胡椒はかなり多く、カップの底にもけっこう多く沈んでいます!
またガーリックの効かせ具合もフライドチキンらしさの演出とともに、
ほどよいシャープ感を持った醤油スープの良さを高めてくれています!(●・ω・)
スープの原材料は食塩、糖類、チキンエキス、香辛料、クリーミングパウダー、
豚脂、酵母エキス、しょうゆ、でん粉、発酵調味料、植物油脂などです!
チキンと香辛料がメインで醤油が控えめな構成となっていますね!
麺はごくごく普通のスナック的な油揚げ麺で、食感は強くはなく、
プリプリというよりはむしろやわらかめな印象があるぐらいです!
商品説明でも「つるみがありスープとよくなじむ」とありますし、
もともと強い食感は求めていない麺と言っていいでしょうね!
面白いのはそれによって麺と具の存在感がほぼ等価な感じになり、
麺と具のフライドチキンを合わせて食べることで一つに完成する、
そういったトータルとしてのまとまりが高まっている点ですね!
このあたりも狙って目立ちすぎない麺にした背景もありそうです!(*゚ー゚)
麺の量は70gで、カロリーは402kcalとなっています!
脂質は17.3gで、フライドチキンが入る割りに意外と低いです!
スープの油脂感が強くないので脂質も抑えられているのでしょう!
具は主役であるフライドチキン以外はねぎのみとなっています!
フライドチキンは食感はナゲット的なところはあるのですが、
ほどよく香辛料の効いた衣を中心にフライドチキンらしさがあり、
そして何と言ってもその惜しみない量が最大の武器となってます!
というのも、普通に食べ進めると確実にフライドチキンが残るほどで、
意識的に多めのペースで食べていかないといけないぐらい入ってます!
これまでから揚げなどを多く入れたカップ麺はありましたが、
量の多さという点ではこのラーメンは一番と言っていいですね!
「チキンマニア」を名乗るだけのことはある具の充実度です!(`・ω・´)
香辛料をガツンと効かせたフライドチキンらしいスープに
麺以上と言ってもいいほどの存在感を見せるフライドチキンと、
その名前にふさわしい満足感を与えてくれる内容でした!
なおかつ、スナック的なカップ麺らしい旨さにあふれていて、
「カップ麺らしいカップ麺」を求めるときにも最適ですね!
果たして次作が登場するのかどうかはまだわかりませんが、
「ポテマニア」、「チキンマニア」に続く第3弾にも期待ですね!
しかしポテト、フライドチキンと来たら次は何になるのでしょうね?
(*・ω・)ハンバーガーやな
それはできるのか;(・ω・*)
ハンバーガーは仮にパティだけでも難しい気がしますが、
ソーセージ系やタコスのトルティーヤはありえるかもですね!
(*・ω・)パンケーキはどうや
やめて;(・ω・;)
第3弾はともかく、楽しくておいしいスナックらしいカップ麺でした!(゚x/)モッキュルー
【関連記事】
・チキンマニア フライドチキン味
・ポテマニア のり塩味
12月に発売された「ポテマニア」に続くサンヨー食品のマニアシリーズです!
この「マニアシリーズ」なるものが今後も続くのかどうかは謎ですが!(゚◇゚)

しかし今回もまたなかなかのインパクトのあるデザインですね!
サッポロ一番らしさとアメリカンが雰囲気が上手く融合しています!
から揚げを取り入れたカップ麺はときどき登場することがありますが、
あえてフライドチキンを前面に出してくるケースは珍しいですね!
少し前に一平ちゃんから「夜店の焼そば フライドチキン味」が出ましたが、
こちらは焼そばだったので、今回のラーメンとは大きく違いますしね!

名前に負けず、たしかにゴロゴロとフライドチキンが入ってます!
これを見るに具材の充実度に関してはかなり期待できそうですが、
あとはいかに味の面でフライドチキンを演出できているかですね!

具材のフライドチキンは見ての通りたっぷりと入っています!
まずはスープですが・・・おっ、味もフライドチキンになってますね!(=゚ω゚)
やさしめの醤油味に香辛料の効いたシャープなスープという点では、
から揚げをモチーフにしたカップ麺と共通するとことがありますが、
こちらは胡椒を中心としたスパイス感がよりフライドチキン的です!
こうして食べてみると、油揚げ麺のカップ麺のスナック的な感覚は
フライドチキンの風味と非常に相性がいいことが伝わりますね!
これは逆にノンフライ麺だと上手く成立しないカップ麺でしょうね!
油揚げ麺を使ったスナック的なカップ麺は香辛料がよく合いますし、
その特性を生かしたという点でも発想の勝利と言えそうな気がします!
特に胡椒はかなり多く、カップの底にもけっこう多く沈んでいます!
またガーリックの効かせ具合もフライドチキンらしさの演出とともに、
ほどよいシャープ感を持った醤油スープの良さを高めてくれています!(●・ω・)
スープの原材料は食塩、糖類、チキンエキス、香辛料、クリーミングパウダー、
豚脂、酵母エキス、しょうゆ、でん粉、発酵調味料、植物油脂などです!
チキンと香辛料がメインで醤油が控えめな構成となっていますね!
麺はごくごく普通のスナック的な油揚げ麺で、食感は強くはなく、
プリプリというよりはむしろやわらかめな印象があるぐらいです!
商品説明でも「つるみがありスープとよくなじむ」とありますし、
もともと強い食感は求めていない麺と言っていいでしょうね!
面白いのはそれによって麺と具の存在感がほぼ等価な感じになり、
麺と具のフライドチキンを合わせて食べることで一つに完成する、
そういったトータルとしてのまとまりが高まっている点ですね!
このあたりも狙って目立ちすぎない麺にした背景もありそうです!(*゚ー゚)
麺の量は70gで、カロリーは402kcalとなっています!
脂質は17.3gで、フライドチキンが入る割りに意外と低いです!
スープの油脂感が強くないので脂質も抑えられているのでしょう!
具は主役であるフライドチキン以外はねぎのみとなっています!
フライドチキンは食感はナゲット的なところはあるのですが、
ほどよく香辛料の効いた衣を中心にフライドチキンらしさがあり、
そして何と言ってもその惜しみない量が最大の武器となってます!
というのも、普通に食べ進めると確実にフライドチキンが残るほどで、
意識的に多めのペースで食べていかないといけないぐらい入ってます!
これまでから揚げなどを多く入れたカップ麺はありましたが、
量の多さという点ではこのラーメンは一番と言っていいですね!
「チキンマニア」を名乗るだけのことはある具の充実度です!(`・ω・´)
香辛料をガツンと効かせたフライドチキンらしいスープに
麺以上と言ってもいいほどの存在感を見せるフライドチキンと、
その名前にふさわしい満足感を与えてくれる内容でした!
なおかつ、スナック的なカップ麺らしい旨さにあふれていて、
「カップ麺らしいカップ麺」を求めるときにも最適ですね!
果たして次作が登場するのかどうかはまだわかりませんが、
「ポテマニア」、「チキンマニア」に続く第3弾にも期待ですね!
しかしポテト、フライドチキンと来たら次は何になるのでしょうね?
(*・ω・)ハンバーガーやな
それはできるのか;(・ω・*)
ハンバーガーは仮にパティだけでも難しい気がしますが、
ソーセージ系やタコスのトルティーヤはありえるかもですね!
(*・ω・)パンケーキはどうや
やめて;(・ω・;)
第3弾はともかく、楽しくておいしいスナックらしいカップ麺でした!(゚x/)モッキュルー
【関連記事】
・チキンマニア フライドチキン味
・ポテマニア のり塩味
<<ぎょぎょぎょ 針中野店 湯浅醤油の魚介醤油ラーメン&白身魚de揚げ餃子 | ホーム | がんばれ!受験生 桜色のおめで鯛だしうどん>>
takaさん、こんばんは!
ポテト、チキンと来るとどうしてもハンバーガーが浮かびますよね!
というか、どちらもハンバーガーのサイドに合うメニューですしね!
ふわっとした食感の牛肉具材を作れればアリかもですが、
牛肉ってコストが高いのでハードルは高そうですよね;
スープの味をどうするのかという問題もありますし(;゚◇゚)
どうもから揚げやフライドチキン路線は縦型カップと相性が良く、
スパイス感も合わさって想像以上の良さを見せてくれますね!
しかも今回はフライドチキンがテーマということで、
から揚げよりも味もさらに振り切ってくれていますし!
そして何と言ってもフライドチキンの多さが魅力でした!
そういえばハンバーガーやホットドッグは
パンの存在がどうしても足を引っ張りはしますが、
そこを外せば意外にできなくはないのかもですね!
(クルトンという手もあるけど後入れにするしかなさそう)
ハンバーガーだと牛ミンチ具材+ピクルスですかね!
ピクルスはモロに人を選ぶのでかなり難しそうですが!(=゚ω゚)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ポテト、チキンと来るとどうしてもハンバーガーが浮かびますよね!
というか、どちらもハンバーガーのサイドに合うメニューですしね!
ふわっとした食感の牛肉具材を作れればアリかもですが、
牛肉ってコストが高いのでハードルは高そうですよね;
スープの味をどうするのかという問題もありますし(;゚◇゚)
どうもから揚げやフライドチキン路線は縦型カップと相性が良く、
スパイス感も合わさって想像以上の良さを見せてくれますね!
しかも今回はフライドチキンがテーマということで、
から揚げよりも味もさらに振り切ってくれていますし!
そして何と言ってもフライドチキンの多さが魅力でした!
そういえばハンバーガーやホットドッグは
パンの存在がどうしても足を引っ張りはしますが、
そこを外せば意外にできなくはないのかもですね!
(クルトンという手もあるけど後入れにするしかなさそう)
ハンバーガーだと牛ミンチ具材+ピクルスですかね!
ピクルスはモロに人を選ぶのでかなり難しそうですが!(=゚ω゚)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
次回は「ハンバーガー味」でも出すつもりでしょうかw
・・・って書いてたら、かーとさんも文末に書いてた(笑)
一見すると完全にキワモノですけど、
きちんとフライドチキンの要素も感じられるようですし、
ひとつのカップ麺として見ても完成度が高いみたいですね。
メインのチキンがゴロゴロも好印象です!
今後も「マニア」シリーズとして
ファーストフードメニューを題材にした
カップ麺の展開を想像すると膨らみますが、
自分も「パンケーキ」は勘弁してほしいですね(笑)
でも「タコス」とかは普通にイケるかも!