大勝軒 復刻 カレー中華そば(タテロングカップ版 2016年)

1/4発売「大勝軒 タテロング 復刻 カレー中華そば」を食べました!
エースコックの「池袋大勝軒」復刻シリーズからの新作商品です!

大勝軒 復刻 カレー中華そば(タテロングカップ版 2016年)

新作ではありますが「カレー中華そば」は以前にも出てますね!
2014年に発売されたバージョンはこのブログでも紹介しています!

このときはカレーの主張が特に強いという印象を持ったようですね!
やや味が濃いめだったみたいなので、今回は少し多めにしてみます!

大勝軒 復刻 カレー中華そば(タテロングカップ版 2016年)(内容物)

大きなルウが中に入っているという点は継承されています!
ちょっと今回は輸送の関係で麺が上にせり上がってますが!

こういうときは麺がお湯の上に出ないように注意が必要ですね!

大勝軒 復刻 カレー中華そば(タテロングカップ版 2016年)(できあがり)

カレールウは大きいですが、見た目以上にきれいに溶けます!
お湯がルウに直接かかるように気にかけたほうがいいですが!

まずはスープですが・・・あっ、2年前とは印象が全然違いますね!(●・ω・)

スープの構成が変わったというよりもお湯の量の影響が大きそうですが、
前回は見えてこなかったこのスープの特性がはっきり見えてきますね!

スープの基本は懐かしさを感じさせるカレーの風味に動物系のエキス、
さらに魚介の旨味を効かせた素朴さを感じさせるものとなっています!

2年前に食べたときはそういった素朴な印象というのはあまりなくて、
全体のバランスがカレーに寄っている感じでしたが今回はそれはなく、
カレーとそれ以外の要素のバランスがきれいにまとまっていますね!

また、カレーについてもグイグイと前面に出てくるだけではなく、
ルウを溶かすことで生まれるレトロなカレーを思わせる旨さがあり、
1961年のラーメンの復刻版らしさをしっかりと感じ取れましたね!(*゚ー゚)

魚介の旨味も前回よりも際立ち、スープに深い旨味を与えています!
また、玉ねぎやにんにくなどの香味野菜の存在感も感じられますね!

スープの原材料はカレールゥ、しょうゆ、糖類、鶏・豚エキス、
魚介エキス、香辛料、ポークコラーゲン、食塩、酵母エキス、
メンマパウダー、コンブエキス、全卵粉などとなっています!

スープの構成は2年前のものとそれほど変わってはいないですが、
おそらく全体の中でのカレーの比重は少し下がった気がしますね!

麺はほどほどに厚みのある平打ちの油揚げ麺となっています!

イメージとしてはヌードル麺に厚みを持たせたような感じに近く、
食感にそれなりに力強さはありますが単体で目立つというより、
スープになじみつつ麺そのものの主張も立ててくる感じです!

スープとのなじみの良さは麺の下味の効果もありそうですね!
原材料を見ると醤油や動物系・野菜のエキスが入ってましたし!

2年前のときは麺の主張もかなり強く感じたと書いてあるので、
やはり全体的に押しよりもバランス重視に移行したのかもです!

スープに関してはお湯の量で印象が変わる面も大きくありますが、
麺の印象もこれだけ変わるとなるとそれだけではないでしょうしね!

スープとのなじみをより高めるなら少し長めに待ってもいいでしょう!(*゚◇゚)

麺の量は多めの80gで、カロリーは481kcalとなっています!
脂質は19.7gで、ちょっと多めの数字になっていますね!

カレールウはどうしてもそれなりに脂肪分を含みますからね!

具はポテト、鶏・豚そぼろ、ねぎ、メンマ、人参となっています!

そぼろは例によって味のしないスカスカなものではありますが、
ホクホクとしたじゃがいもは量もあってなかなかの満足度で、
メンマもコリコリとした食感がいいアクセントとなっています!

また、メンマはスープに中華らしさを与える効果も見せてますね!
ねぎもやや多めに入ることによって風味に変化をつけてくれます!

前回と同様に押しの強い印象のスープなのかと思っていたら、
カレーに魚介に麺とそれぞれの要素のバランス感が光っていて、
素朴で古風なカレーラーメンとしての旨さが堪能できました!

お湯を少なめにしてしまうとそのバランスが崩れるかもなので、
最低でも内側の線ちょうどまでは入れたほうがいいでしょうね!

復刻の名にふわさしい、懐かしさと深みのあるカレーラーメンでした!(゚x/)モッキュリー

【関連記事】
大勝軒 復刻 カレー中華そば(タテロングカップ版 2016年)
大勝軒 復刻 特製みそラーメン 大盛り(ノンフライカップ版)
大勝軒 中華そば(タテロングカップ版)
大勝軒 特製みそラーメン(カップ版)
大勝軒 ワンタン中華そば(カップ版)
大勝軒 野菜タンメン 大盛り(カップ版)
大勝軒 カレー中華そば(カップ版)
大勝軒 みそラーメン 大盛り(カップ版)
山岸一雄継承の味わい 麺絆 第二章
山岸一雄継承の味わい 麺絆
大勝軒 復刻版 上海焼そば
大勝軒 幻の広東麺
50周年記念 大勝軒 中華そば

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.