行列のできる店のラーメン 海老担々麺

1/4発売「行列のできる店のラーメン 海老担々麺」を食べました!
日清の「行列のできる店のラーメン」シリーズからの新作ですね!

2016年発売商品をこのブログで紹介するのは今回が初ですね!
これまでは主に昨年末に発売された商品を扱ってましたので!

行列のできる店のラーメン 海老担々麺

行列シリーズの海老系はこれまでにもたくさん出ていますね!

その中でも最初に出た「えびそば しお豚骨」は見事な内容で、
海老白湯の持つ旨さをこれでもかと堪能させてくれました!

その後は平均して満足度が高いものを提供してはくれながらも、
「しお豚骨」の壁が高すぎるがゆえの難しさもあったりしました!

今回は単に海老だけではなく担々麺という側面も持っているので、
この両者がいったいどのように噛み合うのかも気になりますね!(=゚ω゚)

行列のできる店のラーメン 海老担々麺(内容物)

内容物はかやく入り粉末スープ、液体スープ、ねりごま、後入れ揚げ玉です!
後入れ揚げ玉が入るのは行列シリーズの海老系の定番になってますね!

行列のできる店のラーメン 海老担々麺(できあがり)

うん、今回もなかなか迫力のあるビジュアルになってますね!

まずはスープですが・・・おおぉ、これはかなり旨いですよ!(`・ω・)+

新年最初の発売商品にこれだけのものを持ってくるとは、
日清が相当の気合を入れて投入してきたことがうかがえます!

コンビニで買うと税込みで300円を超えてしまう価格ですが、
このクオリティであれば300円超えでも不満は全くないですね!

早くも今年のこのブログの「カップ麺Award」に登場することが
ほぼ確定したのではないかと言っていいぐらいの内容です!

行列シリーズといえば海老系に強いことでも知られてますが、
担々麺もその濃厚さにかけて素晴らしいものを持ってますし、
その2つの強みが見事に合致した高水準な仕上がりとなってます!

まずベースの豚骨がしっかりとしていて、そこに日清らしい
濃厚なねりごまが加わることによって強いコクを生んでいます!

ごまの濃厚さもさることながら、豚骨とごまの相性の良さも光り、
濃厚系豚骨担々麺としての旨さがしっかりと発揮されています!

ここに行列シリーズの海老系が誇る海老の香ばしさが入ることで、
担々麺としてのクオリティの高さにさらに一枚厚みが加わります!

液体スープのほうにも海老の旨さがしっかりつまってますが、
ここにさらに旨さを加えるのがトッピングの海老揚げ玉です!

揚げ玉に含まれる生姜の風味はそれほど強くは感じませんが、
海老の香ばしさを高める効果はこれまで以上に光ってますね!

特に麺に絡んだときに見せる食感と旨味の増強効果は見事です!(*゚◇゚)

海老だけにスポットを当てると「しお豚骨」と比較せざるをえず、
それゆえに相対的に弱く見えてしまうこともよくありましたが、
担々麺と合わさったことでその見え方もまた変わってきますね!

担々麺からは「担々麺にこれだけ濃厚な海老風味が合うのか」と思わせ、
海老系からはごまによって加わった厚みと海老との融合の秀逸さが光る、
どちらの視点から見てもその強みを増すように機能してくれています!

担々麺の新しい形でもあり、海老白湯の新たな表現の一つでもある、
カップ麺としてだけではなく、一つのラーメンとしても画期的ですね!

また、今回もタレは「えびそば みそ豚骨」と同様の味噌系ですが、
ごまが合わさることで味噌の持つ尖りが上手く丸められていて、
ごまとともに全体の厚みを増す方向で機能してくれていますね!

こういう点でもごまと合わせたことの効果が出てくれています!

辛さはそこそこで、花椒の痺れはこれと言って感じないですが、
濃厚さの演出が軸にあることを考えればこれでいいのでしょうね!

また、意外とにんにくが奥のほうからじわりと効いてきます!

スープの原材料は味噌、豚脂、ポークエキス、ねりごま、ごま、
糖類、植物油脂、魚介調味油、食塩、香辛料、香味油、酵母エキス、
えび醤、野菜調味油などといった組み合わせになっています!

麺はいつもの行列シリーズらしい断面の四角いノンフライ麺です!

ブリブリとした食感が特徴のストレート麺となっていますが、
今回は規定通りの時間でその強い食感を楽しむのもいいですし、
少し長めにしてスープとのなじみをより高めてもいいですね!

スープも麺もしっかりしてるのでどんな食べ方でも生きてくれます!

少々時間が経っても弱くなりすぎるような麺ではないですし、
食感の主張が強くてもスープもそれに負けない強さがありますし!

行列シリーズは厚みのあるスープが合わせられることが多いですが、
それでも全体が壊れないのはこの麺があってこそのものでしょうね!(*゚ー゚)

麺の量は70gで、カロリーは493kcalとなっています!
脂質は19.7gで、濃厚なだけあってけっこう高めですね!

トッピングは肉そぼろ、チンゲン菜、ねぎ、海老揚げ玉です!

チンゲン菜に関してはそれほど量が多いわけではないですが、
ねぎとともに麺に絡むことで風味に変化をつけてくれます!

とにかく濃厚さがどんどん前面に出てくるタイプのスープなので、
時折こうして野菜の風味が絡むといいアクセントになるのですよね!

そして肉そぼろですが、これがまた一粒一粒が大きいのですよね!

カップ麺の担々麺のひき肉って量の割りに目立たないことも多いですが、
一つ一つがこれだけ大きいと存在感もしっかりと立ってくれますね!(●・ω・)

しかも量も多いので、その点でも申し分のない内容と言えます!

豚骨にごまに海老と、濃厚な要素を重ね合わせてるだけあって、
濃厚さが苦手な人はちょっと重く感じる面もあるかもですが、
担々麺としても海老白湯系としても実に素晴らしい内容でした!

濃厚系が好きな人も、海老系が好きな人も、担々麺が好きな人も、
少々値は張りますが十分すぎるほど食べる価値のある逸品でした!(゚x/)モッキュルーリ

【関連記事】
行列のできる店のラーメン 海老担々麺
行列のできる店のラーメン TOKYO 特濃魚介とんこつ
行列のできる店のラーメン とりそば 特濃魚介鶏白湯
行列のできる店のラーメン えびそば 特濃みそ豚骨
行列のできる店のラーメン とりそば
行列のできる店のラーメン えびそば 特濃しお豚骨
行列のできる店のラーメン TOKYO NEO担々麺
行列のできる店のラーメン ネオ和歌山 極濃どろ豚骨醤油
行列のできる店のラーメン 特濃 担々麺(2012年)
行列のできる店のラーメン 特濃 担々麺(2011年)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
> 早くも今年のこのブログの「カップ麺Award」に登場することが
> ほぼ確定したのではないかと言っていいぐらいの内容です!
かなりのクオリティじゃないですか・・・!!!

しっかり担担、しっかり海老ということで、
これはかなり期待してもいい内容みたいですね。

かーとさんも記事中で絶賛されてますし、
うちのブログ的に評価すると★6は確定でしょうか。

担担麺も海老も大好きなので楽しみです!
takaさん、こんばんは!

これは想像以上に素晴らしい仕上がりでしたね!

こういった海老の強い担々麺を食べたのは初めてでしたし、
それでいて海老も強く、担々麺としてのごまの本格度も高い、
さらに海老揚げ玉は香ばしく、ひき肉は大ぶりで食べごたえ十分と、
行列シリーズならではのスキのなさを如何なく発揮してくれました!

海老だけを求めたり、ごまだけを強く求めたりすると、
もっと強くてもいいのではと思える面もなくはないかもですが、
総合力という点ではtakaさんも十分に満足できると思えます!

海老とごまがお互いを補完をするような効果を見せてくれてますしね!(●・ω・)

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
初コメ失礼します!
かーとさんのこの記事見て今買って食べてみましたw
かなりおいしかったです!
ねりごまがいい仕事してますね!
のりに浸してご飯と食べても最高でした!
まずいと思いつつスープ飲み干しちゃいました・・
次のラーメン記事も楽しみにしてます!
むーさん、はじめまして!

この海老担々麺は自分としてもかなり当たりでしたね!

日清は以前から担々麺のごまの効かせ方が秀逸でしたし、
過去には海老系でも相当な濃厚さを見せてくれていたので、
その2つの強さが融合した今作は満足度が高かったですね!

スーパーなら200円台後半ぐらいで購入できますし、
このクオリティなら十分なラインと言えそうですね!

>のりに浸してご飯と食べても最高でした!
たしかにこのスープは海苔とも抜群に合いそうですね!
コクの強いスープと海苔ってかなりハマりますからね!(●・ω・)

このスープ+海苔となるとご飯を合わせたくもなりますね!

それでは、コメントありがとうございました!
どうぞこれからも記事を読んでやってくださいませ!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.