2016年、あけましておめでとうございます!

2016年、あけましておめでとうございます!
もちろん今年も新年向けのこの記事は欠かしません!(`・ω・´)

そしていつもと同じようにしっかりと0:00更新としています!

しかしながら今年はまだおもちの準備が整っておりません;
何とかすぐに完成するよう、急いでもちつきをいたしております!

2016年元日 おもちさんたちのもちつき(つかれるもちるさん)

そんなもちつきの様子が伝わってきたのでご紹介いたします!(=゚ω゚)

真ん中の絶賛つかれ中の子がもちる、右のついている子がもちりん、
左側からおもちをこねている子がもちげーんとなっております!

後ろには新年にいつも登場する保存用のおもちさんも見学しています!
おもちとして活躍するときを今か今かと待ち続けているかのようです!

臼(?)が小さくてきゅうきゅうの状態なのは気にしてはいけません!
正月恒例のおもちさんも猫と同じく小さいところに入りたがるものなのです!

2016年元日 おもちさんたちのもちつき(ダブルもちつき)

完成を早めるため、両側からおもちさんをつくこととなったようです!(*゚◇゚)
左側の杵はお風呂用の手桶ではないのかと突っ込んではいけません!

しかし、ちょっと不穏な空気が漂い始めてしまっていますね!
つかれっぱなしのもちるさんが少々お怒りモードになっています!

2016年元日 おもちさんたちのもちつき(てんやわんや)

おおっと、これはいけません!
もちる(左)ともちりん(右)がつかみ合いのケンカを始めてしまいました!

お怒りモードのはずなのに、ピリピリとした雰囲気が全くないですが!

こね役だったもちげーんさんは後ろに下がってちょっと困った様子です!

しかしこんな状態では新年に向けての準備もなかなか進みませんし、
せっかくのお正月ムードに水を差すので仲直りしてほしいものです!(*・ω・)

2016年元日 おもちさんたちのもちつき(げーんさん、止めに入る)

おっと、ここに来て横にいたもちげーんが体を張って止めに入りました!
さすがはもちげーん、全てのおもちさんの中で最年長なだけのことはあります!

後ろで見ている保存用のおもちさんも心なしかほっとした表情に見えます!

2016年元日 おもちさんたちのもちつき(げーんさん、つかれる)

あぁっ、今度は間に入ったもちげーんさんがつかれ始めてしまいました!
さっきまで怒っていたもちるさんはちゃっかり左のこね役に回っています!

しかし説明がないと、誰がつかれているのか全然わかりませんね!
ともすると、1枚目の使いまわしに見えてしまいかねません!(=゚ω゚)

しかしこんなことをしていて、果たしておもちは完成するのでしょうか!

2016年元日 おもちさんたちのもちつき(あっち向いてほい)

ちょっと! 明らかに趣旨が変わってきてしまってますよ!
なんでちゃっかり「あっち向いてほい」を始めてるのですか!(゚◇゚)

さっきつかれていたもちげーんさんは左側に避難したようです!
もちげーんさんによると「つかれたので疲れた」とのことです!

ちなみにボウル(臼?)をかぶって頭を防護しているのがもちりんで、
ハンマー(杵?)を持ってピコッと叩いているほうがもちるです!

しかし2人で「あっち向いてほい」を始めたのはいいのですが、
いったいこの手でどうやってジャンケンをするのでしょう!

手が短すぎて上手く手が出せないような気がするのですが!

2016年元日 おもちさんたちのもちつき(おもちさんのジャンケン)

なるほど、左からグー、チョキ、パーの手になっているようです!
ちなみに左からもちげーん、もちる、もちりんの順番となっています!

しかしこのパーはわざわざひっくり返る必要があるのでしょうか!

どう見ても手を出すのが大変すぎるように思われるのですが!

どうももちるともちりんがこのゲームを実践してくれるそうです!(`・ω・)+

2016年元日 おもちさんたちのもちつき(もちるさん勝利)

左のもちるがチョキ、右のもちりんがパーなので、もちるの勝ちです!

さぁ、もちるが叩くのが早いか、それとももちりんが守るのが早いのか!(●・ω・)

2016年元日 おもちさんたちのもちつき(もちりん完敗)

ちょっと! くら・・・もちりんはパーでひっくり返ったまま動けてないじゃないですか!
ボウルをかぶるも何も、完全に無防備な状態でピコンといかれてしまいました!

やっぱりこのパーの姿勢にはさすがに無理があったようです!(*゚◇゚)

しかし、こんなことをしていておもちはいつ完成するのでしょうか!
そろそろみんなには真面目におもち作りを進めてほしいものです!

・・・そして数10分後・・・

2016年元日 おもちさんたちのもちつき(かがみもち2016)

こうして何とか、新年の定番のかがみもちさんが完成いたしました!
そうは言いながら、この形のかがみもちの登場は何と5年ぶりだったりしますが!

最下段の3つは保存用のおもちさん、2段目が左からもちる、もちげーん、
そして一番上を飾っているのがもちりんという配置になっております!

保存用のおもちさんは外に出していないためか色がより青いですね!
もちげーん、もちりん、もちるも最初はこれぐらい青かったのです!

人と同じく、ベテランになってくると青くなくなってくるのですね!(*゚ー゚)

今回登場したおもちさんは決していつものくらげさんではありません!
くらげーん、くらりん、くらる達は今年はお休みだったようですね!

       ファイル名はnewyearkuragemochitsuki2016やぞ(・ω・*)
(*・ω・)そこはツッコミ禁止や!

というわけで、何とかおめでたいかがみもちさんを披露できました!

ではでは、みなさん2016年もどうぞよろしくお願いいたします!(゚x/)モチッ

【関連記事】
クッションさん記事 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ひとりごとのようなもの | ジャンル : 日記

コメント

 
こんばんは、あけましておめでとうございます。
今年も毎年恒例で初笑いさせて頂きました。
思い返すとなんと、始まりは2010年だったのですね。
今回で7回目、月日が経つのは早いものです。
これだけ時間が経つと、成長と共に色も変わってくるのですね。
お餅も青二才が下で、熟練が上という...。
くらげの世界も人間と一緒なんですねー。新年早々勉強になりました。
それでは、今年も宜しくお願い致します。
かえでさん、あけましておめでとうございます!
今年もブログへのコメント1番乗りありがとうございます!(●・ω・)

2010年にあのシンプルな3段重ねで始まったおもちさんも、
いつもまにやらもう7年目にまで到達していたのですね!

2010年の記事を見るとそのシンプルさにも驚かされますね!
今回は写真が10枚とおそらく過去最高にまでなってますし!

最初の頃はくらげさんの色の違いもほんの軽いものでしたが、
今では並べると明らかに違いがわかるぐらいになってますね!

さすがはベテランだけあっておもちの上段になっていますが、
一方で肌のハリなどでは保存さんがかなり上だったりします!

保存さんは触った感じもキュッと詰まっていて瑞々しさがあり、
このあたりはその青さゆえか若さもしっかりと保たれています!

常連の3匹さんはややちょっと肌が伸びた感じもありますが、
それゆえにおもちらしいペタンとした形にしやすくもあり、
ハリは弱まったものの柔軟性はより増していたりもします!

このあたりもまた人間の肌と似てるのかもしれないですね!(゚◇゚)

ではでは、どうぞ今年もよろしゅうお願いいたします!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.