2015年版 ラーメン総集編 Part1

カップ麺Award」に続いて、今年のラーメンの総集編記事となります!
ただし、こちらは例年どおり順位などはつけずに紹介していきます!

さて、今年は全部でのべ138店のお店に訪問することができました!
昨年が121杯なので、+17杯と一月あたり1杯以上は伸びたようです!

目標だった150杯からはちょっと遠くなってはしまいましたが、
12月に意図的にペースを落としたからでもあるのでやむなしですね!

それでは今年食べた中で特に印象に残ったラーメンを紹介していきます!
紹介はごく素直に記事にした時期が早い順番に進めてまいります!(●・ω・)

カドヤ食堂 黒豚旨みそば(1月訪問)
カドヤ食堂 黒豚旨みそば

まずは大阪を代表する名店「カドヤ食堂」の汁なし油そばからです!

これまでいろいろなお店でまぜそばや油そばを食べてきましたが、
これだけのバランス感覚を備えたものは他にないとすら思えます!

油そばのジャンクさをしっかり備えつつ、それでいて過剰さはなく、
繊細さと豪快さが一体となり、さらにこちらのお店の大きな武器である
ほぐし煮豚の旨味も堪能できるなど、実にスキのない油そばです!

油そばは重くて苦手と感じる人にもオススメできる素晴らしさで、
油そばに対する概念を変えてくれるだけの力のある一杯でした!(`・ω・´)

洛二神 イワシ醤油そば(4月訪問)
洛二神 イワシ醤油そば

次に紹介するのは魚介そばの名店「洛二神」の「イワシ醤油そば」です!

大阪で魚介系が大きく広がるより前の2001年に天神橋筋に店舗を構え、
他とは大きく一線を画した魚介そばを提供し続けてきたお店なのですが、
恥ずかしながら自分が訪問したのは今年が初めてだったのですよね;

しかし、初訪問でこの「イワシ醤油そば」を食べて一発でKOされました!

大量のイワシを使って煮魚を作ったときのようなあの潤沢な旨味が、
クセを抑えつつ溢れんばかりの旨さを湛えて閉じ込められています!

今では様々な形で魚介を利用したラーメンを見ることができますが、
さすがのキャリアの深さを強烈に思い知らせてくれる一杯でした!(=゚ω゚)

天神旗 老醤油とんこつ 老10(5月訪問)
天神旗 老醤油とんこつ 老10

今年は自分の行動範囲が広がったのも大きな収穫でした!
その淀川越えの第1弾がこの豚骨の名店である「天神旗」でした!

ひたすら豚骨と向き合い、豚骨の持っている濃厚さだけでなく、
豚骨の全て個性を最大限まで引き出そうとすることで生まれた
この「老10」は数ある豚骨ラーメンの中でも無二の存在感を見せます!

極めて濃厚でありながら力技でも油脂で攻めるタイプともまた違う、
食べるだけで豚骨の持つコアな部分を覗くことができるような一杯で、
豚骨という素材の迷宮を進むことで生み出されたような凄味があります!

一つの素材と徹底的すぎるほどに向かい合うからこそ生まれた一杯で、
こういったラーメンに出会うことができたのは非常に大きかったですね!(*゚ー゚)

麺と心 7 浸しつけそば 海老白湯ひやひやver.(8月訪問)
麺と心 7 浸しつけそば 海老白湯ひやひやver.

今年も「麺と心 7」の月別限定は欠かさず通って食べ続けてきましたが、
その中でも度肝を抜いてくれたのがこの8月に登場した冷やしつけ麺でした!

海老をテーマにしたラーメンやつけ麺もいろいろと食べてきましたが、
これほどまでに海老の風味が口の中で踊り倒すような一杯は初めてで、
今年食べた様々なつけ麺の中でも特に忘れられないものとなりました!

海老をテーマに挙げながらあえて具材に海老がないのも特徴で、
いかに海老の持つ全てをつけ汁につぎ込んだかが見えてきます!

つけ汁も冷たいつけ麺でここまで感激させてくれたのも初めてで、
様々の面で大きな感激を与えてくれるつけ麺となってくれましたね!(`・ω・)+

坊也哲 醤油馬鹿つけ麺(8月訪問)
坊也哲 醤油馬鹿つけ麺

そしてその数日後に食べた、この「醤油馬鹿つけ麺」にもやられました!

東大阪の「坊也哲」は自分としては位置的に訪問しにくいお店なのですが、
行くたびに強烈なインパクトを残してくれるものを提供してくれますね!

もともと自分は醤油を前面に立てたものはそこまで好きではないのですが、
そんな自分すら醤油馬鹿になってしまうほどの素晴らしいつけ麺でした!

肉増しにすることで、大量のチャーシューと豚足がつけ汁のコクを増し、
その強いコクに負けない形で醤油が顔を出すからこそその旨さも生きる、
醤油の存在感に必然性を感じさせる、さすがとうならされるつけ麺でした!(*゚ー゚)

中華そば いぶき 冷やしイリコそば(8月訪問)
中華そば いぶき 冷やしイリコそば

天神橋筋の隠れた名店「中華そば いぶき」の冷やしラーメンも選ばれました!
それにしても8月だけで3つも選ばれるなど、この月は特に充実してましたね!

今では夏場になると冷やしラーメンを見かける機会も増えましたが、
熱いラーメンを凌ぐほどのものに出会うのはやはり困難なのですよね!

しかし、こちらのお店の「冷やしイリコそば」だけは一味違います!
多くの方が大阪の冷やしを代表する存在として名を挙げるのもわかります!

「いりこという素材がこれほどまでに旨いものだったとは」と思わせるほどの、
いりこの深くクリアな旨さが口いっぱいに広がる様は熱いラーメン以上のもので、
冷やしラーメンというものに対する価値観そのものを大きく変えてくれました!

夏になったら一度は食べておかないと損だと言っていい存在ですね!(*゚◇゚)

少々記事が長くなってきたので、いったんここで締めておきます!
Part2は1時間後に更新するので、どうぞ合わせてお楽しみください!(゚x/)モキュキュキュッ

【関連記事】
2015年版 ラーメン総集編 Part2
2015年版 ラーメン総集編 Part1
2014年版 ラーメン総集編
2013年版 ラーメン総集編
2012年版 ラーメン総集編

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.