四季物語 冬限定 ゆず香る 塩焼そば

11/23発売「四季物語 冬限定 ゆず香る 塩焼そば」を食べました!
発売は11月ですが、最近になってやっと見つけることができました!

「四季物語」シリーズは発売されてすぐに見つけるのが困難ですし、
そもそも発見すらできずに終わってしまうことも多いですので、
こうして見つかっただけでもありがたいと思わないとですね!(*゚ー゚)

四季物語 冬限定 ゆず香る 塩焼そば

今回の冬シリーズはどうも「ゆず」をテーマにしてきたようですね!

これは今までの四季物語シリーズにはなかったテーマ性ですし、
この試みがぜひともプラスにはたらくことを期待したいです!

四季物語 冬限定 ゆず香る 塩焼そば(内容物)

内容物はかやく、粉末ソース、調味油という構成になっています!
麺に関しては見たところけっこう細めになっているようですね!

粉末ソース系ということで、湯切りはちょっとゆるめにします!

四季物語 冬限定 ゆず香る 塩焼そば(できあがり)

いつもの四季物語に比べるとちょっと具はさみしめですね!
それでも鶏だんごが入っているのでその分だけ強みはありますが!

まずはその味ですが・・・おっ、これは自分としてはかなりツボです!(`・ω・)+

いやいや、これだけゆずを主役に据えてくるとは意外でした!

もっと動物系の主張などを前面に立ててベースを固めたうえで、
そこにゆずをふわっと効かせるタイプのソースかと思っていたら、
そうではなく完全にゆずがそのまま主役を張る路線となっています!

もちろんゆずだけではだし感がないので、昆布や椎茸で旨味を加え、
さらに多めの植物油によってしっかりとしたコクを持たせています!

油脂の量だけで言えば、実のところかなり多めではありますが、
ゆずが主役ということもあって重さはそれほど感じさせません!

また、油脂が動物系ではないこともそれを助けてくれてますね!

ゆずを主役としつつ弱さが出ないようにすることを考えると、
これぐらいの量の油脂が必然的に求められたのでしょうね!(=゚ω゚)

そんなゆずによってさわやかに調えられたソースなのですが、
ときどきごまの風味がふわっとやってくるのが心地いいです!

ゆずの風味がさわやかなので、ごまの変化が効くのですよね!
また少し入った七味も時折アクセントを加えてくれます!

味はいいものの具が少なめでどうしても単調になりがちなので、
この2つはそのあたりを補うための工夫とも言えそうですね!

麺はやや細めで厚みも薄く、しっとりとした印象の油揚げ麺です!

四季物語というと、もっちり感の強い麺を使うことも多いですが、
今回はできるだけ麺そのものの主張を抑えてきた感がありますね!

麺が強いとせっかくのゆずの主張を壊す可能性もありましたし、
そこを考えるとこの麺のチョイスは正解だと言えるかもですね!

そのかわり規定時間まで待つとどうしても多少やわらかくなるので、
あえて20~30秒ほど早めに湯切りしてしまってもいいでしょうね!

麺の量は100gで、カロリーは575kcalとけっこう高めです!
脂質は29.1gで、カップ焼そばとしても高めの部類になりますね!

ただ油脂がほぼ植物系なのでそれほど重さは感じないですが!(●・ω・)

具は鶏だんごとねぎというかなりシンプルな組み合わせです!

鶏だんごに関しては冬の四季物語ではもうおなじみですね!

ふわっとしていて味が良く、味・食感ともに文句のない内容です!
四季物語は具の充実度が高いのも大きなポイントですからね!

ただ、今回はトータルとして見ると具は少なめなのですが!

ねぎに関してはゆずと合わせてさわやかさを演出する役割ですね!

自分がゆず好きというところも少なからず影響していますが、
今年食べた四季物語の中では間違いなくこれが最も好みですし、
これまでの四季物語の焼そばでも2位か3位には確実に入ります!

これだけ好みにピタッとハマるのも珍しいぐらいですね!(*゚◇゚)

ちなみに1位は2010年の夏、もう一つの2位候補は2012年の冬です!

読み返してみると2010年の夏にもゆずが使われているようですし、
どうも自分のゆず好きが影響してるのは間違いないみたいですね!

とにもかくにも自分としてはリピ決定なので、お店で買いだめしてきます!(゚x/)モッキュルー

【関連記事】
四季物語 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
「四季物語 冬限定」なぜか今年の冬限定だけは
馴染みのスーパーで3品すんなりゲットできました!

冬はカップ麺の需要が増えるようですし(スーパー談w)
秋と違って寒い冬はシーズンが長いイメージなので、
それで冬限定は取り扱ってくれたのかもしれません。

今年は「ゆず香る」がテーマみたいですけど
そんなにも柚子の主張が感じられましたか!

「また食べたくなるラーメン 柚子香る塩味」的な
柚子の香りを想像してたので、意外性がありました。

これは期待できそうですね!

ちなみに店頭では姿を見せてから、
普通のペースでチラホラと量が減った後、
次の週には激減するといった現象が見られたので、
もしかしたらリピート組が多かったのかもしれません。

ちなみに今までの「四季物語 冬限定」では
「鶏つくねと白菜」が自分的にドンピシャで
何度も何度もリピートしたのを覚えています!
takaさん、こんにちは!(●・ω・)

冬ってカップ麺の需要が高まるとして知られている一方で、
新作の数がけっこう減ってくる時期でもあったりするので、
スーパーとしては仕入れやすいのかもしれないですね!

新作が多い時期だとより人気の高そうなものを選ぶでしょうし、
そうなるとどうしても扱いもシビアになりそうですからね!

今回の焼そばはまさに「ゆず味」を目指している感じで、
他の要素はどれもそれを盛り立てるような役割でしたね!

でもって、和風塩焼そばとしても上手くまとまっていて、
ここ最近の四季物語の焼そばの中では特に良かったです!(=゚ω゚)

>「鶏つくねと白菜」が自分的にドンピシャで

おぉ、この記事の本文中でもう一つの2位候補として挙げた
2012年の冬に出た「鶏つくねと白菜焼そば」ですね!

これはもう一つの2位候補なだけあって、かなりリピしました!

鶏つみれも見事でしたし、生姜をほどよく効かせつつ
甘さも持たせてまったりとさせた醤油ダレが秀逸で、
自分の中でもこれははっきりと記憶に残っていますね!

ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.