らんま1/2 濃厚味噌ラーメン 高橋留美子ふるさとの味わい

12/7にエースコックから発売された
「らんま1/2 濃厚味噌ラーメン 高橋留美子ふるさとの味わい」
を食べました!

らんま1/2 濃厚味噌ラーメン 高橋留美子ふるさとの味わい

こちらも麺にコシヒカリの米粉が練り込まれているようです!
湯戻し時間が4分と長くなってるので麺は少し違うようですね!

らんま1/2 濃厚味噌ラーメン 高橋留美子ふるさとの味わい(内容物)

こちらは調味油ではなく液体スープがカップの中に入っています!
液体スープが入っているのは「飲み干す一杯」シリーズと同じですね!

また、味噌ラーメンということもあってか具の野菜が豊富なようです!

らんま1/2 濃厚味噌ラーメン 高橋留美子ふるさとの味わい(できあがり)

最後に液体スープを入れて全体をまぜると完成となります!

まずはスープですが・・・おっ、こちらは力強いスープですね!(●・ω・)

醤油ラーメン」のほうが醤油の主張をやや控えめにした
すっきり系の中華そばのスープを指向していたのに対して、
こちらは味噌の持っている風味も強めに立てていますね!

でもって、ベースとなっている動物系のコクも十分にあり、
また香味野菜の風味も立てることでパンチも効かせるなど、
こってりとは言わないまでも強さを感じさせてくれますね!

全体のバランスとしては万人受けできる範囲に調えてあり、
その枠の中でどっしりとしたスープに仕上げたという感じです!

とりわけ味噌の主張がいい方向に生かされているのがいいですね!
ちゃんと味噌そのものの風味を楽しめるスープとなっています!

スープの原材料はみそ、食塩、鶏・豚エキス、豚脂、米粉、
植物油脂、魚介エキス、糖類、酵母エキス、香辛料、
オニオンパウダー、全卵粉という組み合わせになっています!

スープのほうにも米粉が入っているのがちょっと印象的ですね!

動物系は「鶏・豚エキス」と鶏のほうが前に書かれてますが、
商品説明を見るに豚のほうが優位となっているみたいです!

豚の要素に関してはさらに豚脂も加えられていますしね!(*゚ー゚)

麺は断面がやや丸い太麺の米粉練り込み油揚げ麺となっています!

表面にハリを感じさせる質感である点は「醤油」のときと同じです!
表面はややがっしりしつつ、噛むとプリッとした弾力を感じます!

標準湯戻し時間は4分ですが、もう少し長く待ってもいいかもです!

表面が硬めの食感ですし、時間経過による劣化もゆるやかですので、
少々時間を長めにとったからといって食感がダレたりはしません!

また、湯戻し時間が長い分だけやはり麺の太さが増していますね!

これによって強いスープに負けない強さを麺が持っています!

麺の原材料は小麦粉、植物油脂、米粉(新潟県産コシヒカリ)、
食塩、植物性たん白、砂糖という組み合わせになっています!

麺の太さは違いますが、原材料の構成は「醤油」と同じみたいです!

麺の量は50gと少なめで、カロリーも266kcalと軽い数字です!
脂質は9.0gで、こちらは標準的な数字といったところですね!

具はキャベツ、鶏・豚そぼろ、もやし、ねぎ、唐辛子です!

唐辛子は粗挽きの一味といった感じで、あくまで薬味ですね!
この軽いピリピリ感もいいアクセントになってくれています!

野菜は特にキャベツが多く、もやしもちゃんとらしさがあって、
野菜を楽しめる味噌ラーメンとして十分な量を備えています!

これぐらい野菜が入ってくれていると満足度も高くなりますね!(*゚◇゚)

そぼろは例のスカスカとした食感の味のないそぼろですが、
野菜が多いのでそれほどネガティブに感じるほどではないです!

これが具の主役を張っているときはがっかり感が大きいですが、
今回はあくまで肉っぽさを出すためのおまけ的な立ち位置ですので!

あと味噌系のスープのときは比較的ましに感じる傾向があるかもです!

もっとももう少し普通のそぼろにしてくれるのが一番なのですが!(=゚ω゚)

すっきり系の醤油と、しっかりと主張を効かせた味噌というように、
2つのラーメンの個性をはっきり分けてきたのは好印象でしたね!

また、米粉練り込み麺もスープごとに太さに違いをつけてくるなど、
このコラボを通じて麺をアピールしたいという狙いもはっきり見え、
その点でも十分に楽しませてくれるだけのものが今回はありましたね!

米粉が麺に与える食感の影響をしっかりと伝えてくれるカップ麺でした!(゚x/)モッキュウ

【関連記事】
らんま1/2 濃厚味噌ラーメン 高橋留美子ふるさとの味わい
うる星やつら あっさり醤油ラーメン 高橋留美子ふるさとの味わい

[今週の1曲]
クリスマス直前ということで、今週もクリスマスソングの紹介となります!(●・ω・)

自分はトラディショナルなクリスマスソングが非常に好きなので、
もちろん紹介するのは今回もそういった落ち着いた曲でございます!

今回の曲はクリスマスソングというよりはクリスマスキャロルにあたりますが!

さて、今回紹介するのは"O Holy Night"という1847年に書かれた曲です!

この曲はもともとフランスのプラシド・カポーという人物によって詩が書かれ、
そこに友人であるアドルフ・シャルル・アダンという人が作曲して完成しました!

一般に知られているのはその曲に英語の歌詞をつけたバージョンですが、
その歌詞は1855年にアメリカのジョン・サリヴァン・ドワイト氏によって書かれました!

伝統的なクリスマスキャロルにもいろいろな曲がありますが、
この曲はその中でも展開が非常にダイナミックなのですよね!(=゚ω゚)

クリスマスソングはどの曲もYoutubeでいろいろ見つかりますが、
その中から気に入るバージョンを探すのは意外と大変なのですよね!

自分の場合はあまり現代的なアレンジだとパスしてしまいますし!

今回の"O Holy Night"はCeltic Womanによるバージョンのようですが、
彼女達の曲にしては珍しくケルト色はほとんどなかったりします!

さて、今回はクリスマスソング・クリスマスキャロルを36曲集めた
クリスマス向けのYoutubeのリストも作ったので公開しておきます!
Youtubeリスト "Christmas Songs and Carols"

クリスマス向けのBGMなどにどうぞご活用くださいませ!
また、スコット・ウェイランドによるものも2曲加えてあります!

それでは、みなさん素晴らしいクリスマスをお過ごしください!(`・ω・)+

※曲のタイトルをクリックすると歌詞ページに飛ぶことができます

Celtic Woman - O Holy Night [Christmas Carol]

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.