サッポロ一番 大人の塩らーめん 鶏つみれの柚子胡椒仕立て
12/14発売「サッポロ一番 大人の塩らーめん」からの新作である
「鶏つみれの柚子胡椒仕立て」の縦ビッグカップを食べました!
塩らーめんのアレンジ版はいつもおいしいので今回も期待です!(●・ω・)

「大人の塩らーめん」ということでデザインも渋いですね!
柚子胡椒というところもたしかに大人らしさを感じます!
塩らーめんと柚子胡椒っていかにも相性が良さそうですし、
今回も安定したおいしさを楽しむことができそうですね!

お湯を入れる前でも鶏つみれの多さが伝わってきますね!
また、ふたを開けた時点でいつもの塩らーめんの香りが漂います!
この香りだけで「あぁ、塩らーめんだなぁ」という気分になりますね!

やはり具の充実度に関してはかなりのものがありますね!
仕上げにおなじみの切りごまを入れると完成となります!
まずはスープですが・・・おぉ、これはものすごく好みです!(`・ω・´)
もちろんベースとなっているのはいつもの塩らーめんのスープで、
鶏の旨味を引き出しながら香味野菜の風味がしっかりと効いています!
この香味野菜の旨味こそが塩らーめんの一番の魅力ですよね!
野菜との相性の良さもこの風味があってのものと言えますし、
また香味野菜らしく引き締まった感覚も与えてくれますしね!
そして柚子胡椒ですが、ここまで相性がいいとは思いませんでしたね!
むしろ相性が良すぎて完全に塩らーめんと一体化しているほどです!(*゚ー゚)
塩らーめんのスープに違う個性として柚子胡椒が加わった、
という感じではなく、まるでずっと前から塩らーめんに
柚子胡椒が入ることが当たり前だったと思わせるような
そんなあまりにも自然ななじみの良さを見せてくれます!
なので、柚子の風味も青唐辛子の辛さも強めにありながら、
「スープの個性が大きく変わった」という感は意外とないです!
それゆえに変化そのものが弱いと感じられるかもしれませんが、
それは柚子胡椒とスープのなじみがあまりに良すぎるためですね!
言い換えると、塩らーめんの良さはそのまま全て生かされていて、
そこにプラスアルファとして柚子胡椒の旨さが乗ってくる感覚です!
香りは実にさわやかで、ピリッとした刺激も最後までありますし、
また柚子胡椒の持っている塩味も全体をより引き締めてくれますね!(=゚ω゚)
スープの原材料は食塩、糖類、香辛料、ごま、豚脂、でん粉、
ユズパウダー、小麦粉、味付豚肉、鶏脂、鶏肉野菜調理品、
かつおエキス、酵母エキス、野菜粉末、チキンエキスなどです!
気になるのが「味付豚肉」と「鶏肉野菜調理品」ですね!
これは決してかやくの原材料が間違えて書かれているのではなく、
スープをよく見るとごく細かい肉片などが少し入っています!
なるほど、こうしてスープの旨味をさらに高めているのですね!
原材料のごまは後入れの切りごまのことと見て良さそうです!
かやくのほうにはごまの表記が入っていないですからね!
麺は中細でサッポロ一番らしさを感じさせる油揚げ麺となっています!
商品説明では「太め」とありますが、どう見ても太くはないですね!
やや白みがかっていて、袋版と同じくやまいも粉も練り込まれ、
スッと噛み切りやすいそんな食感も一つの個性となっています!
カップ版は袋版に比べるとどうしてもスープとのなじみが落ちますが、
そこで今回はいつもよりも湯戻し時間を長めにとってみたのですが、
そうするとなじみがグッと良くなって袋版により近くなりました!
なので、麺のコシよりも袋版に近いなじみの良さを求めるなら、
あえて長めに待って食べることでそれを実現することができます!(*゚◇゚)
麺の量は72gで、カロリーは420kcalとなっています!
脂質は17.7gで、麺の量を考えると標準的な数字ですね!
具は鶏つみれ、チンゲン菜、ねぎ、切りごまとなっています!
画像では奥中央がチンゲン菜の茎、奥右側がチンゲン菜の葉、
奥の左側がねぎというレイアウトにして配置してあります!
見ての通り、具材に関しては量・質ともに文句なしです!
ふんわりとして鶏の旨味がしっかりとある鶏つみれに、
シャキシャキとした食感と風味が楽しめるチンゲン菜、
また切りごまが入ることで塩らーめんらしさも十分です!
柚子胡椒というと鍋に使われることも多い調味料ですし、
そういう点でも鶏つみれとの相性の良さは約束されてますね!
柚子胡椒と塩らーめんのスープのなじみの良さを生かすことで、
塩らーめんの旨さはそのままに香りとピリッとした刺激を高めた、
「塩らーめんの上位互換」と呼ぶことができるような仕上がりでした!
また、これは袋版のアレンジへの活用にも役立ちそうですね!(*・ω・)
というのも、袋版って野菜を多く入れるとおいしくはなる一方で、
どうしても味が薄くなるのでその調整も必要になってきますが、
そこで柚子胡椒を活用すると上手くハマるのがわかりましたしね!
これだけ全く違和感なくなじむなら袋版でもどんどん活用できそうです!
柚子胡椒と塩らーめんの見事な相性をぜひ体験してみてください!(゚x/)モッキール
【関連記事】
・サッポロ一番 大人の塩らーめん 鶏つみれの柚子胡椒仕立て
・サッポロ一番 大人の塩らーめん 薫るわさび
・サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば 青しそ&オリーブオイル仕上げ
・サッポロ一番 塩らーめんどんぶり 青しそ&オリーブオイル仕上げ
・サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば(新)
・サッポロ一番 トマトとバジルで仕上げた 塩らーめん
・サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば
「鶏つみれの柚子胡椒仕立て」の縦ビッグカップを食べました!
塩らーめんのアレンジ版はいつもおいしいので今回も期待です!(●・ω・)

「大人の塩らーめん」ということでデザインも渋いですね!
柚子胡椒というところもたしかに大人らしさを感じます!
塩らーめんと柚子胡椒っていかにも相性が良さそうですし、
今回も安定したおいしさを楽しむことができそうですね!

お湯を入れる前でも鶏つみれの多さが伝わってきますね!
また、ふたを開けた時点でいつもの塩らーめんの香りが漂います!
この香りだけで「あぁ、塩らーめんだなぁ」という気分になりますね!

やはり具の充実度に関してはかなりのものがありますね!
仕上げにおなじみの切りごまを入れると完成となります!
まずはスープですが・・・おぉ、これはものすごく好みです!(`・ω・´)
もちろんベースとなっているのはいつもの塩らーめんのスープで、
鶏の旨味を引き出しながら香味野菜の風味がしっかりと効いています!
この香味野菜の旨味こそが塩らーめんの一番の魅力ですよね!
野菜との相性の良さもこの風味があってのものと言えますし、
また香味野菜らしく引き締まった感覚も与えてくれますしね!
そして柚子胡椒ですが、ここまで相性がいいとは思いませんでしたね!
むしろ相性が良すぎて完全に塩らーめんと一体化しているほどです!(*゚ー゚)
塩らーめんのスープに違う個性として柚子胡椒が加わった、
という感じではなく、まるでずっと前から塩らーめんに
柚子胡椒が入ることが当たり前だったと思わせるような
そんなあまりにも自然ななじみの良さを見せてくれます!
なので、柚子の風味も青唐辛子の辛さも強めにありながら、
「スープの個性が大きく変わった」という感は意外とないです!
それゆえに変化そのものが弱いと感じられるかもしれませんが、
それは柚子胡椒とスープのなじみがあまりに良すぎるためですね!
言い換えると、塩らーめんの良さはそのまま全て生かされていて、
そこにプラスアルファとして柚子胡椒の旨さが乗ってくる感覚です!
香りは実にさわやかで、ピリッとした刺激も最後までありますし、
また柚子胡椒の持っている塩味も全体をより引き締めてくれますね!(=゚ω゚)
スープの原材料は食塩、糖類、香辛料、ごま、豚脂、でん粉、
ユズパウダー、小麦粉、味付豚肉、鶏脂、鶏肉野菜調理品、
かつおエキス、酵母エキス、野菜粉末、チキンエキスなどです!
気になるのが「味付豚肉」と「鶏肉野菜調理品」ですね!
これは決してかやくの原材料が間違えて書かれているのではなく、
スープをよく見るとごく細かい肉片などが少し入っています!
なるほど、こうしてスープの旨味をさらに高めているのですね!
原材料のごまは後入れの切りごまのことと見て良さそうです!
かやくのほうにはごまの表記が入っていないですからね!
麺は中細でサッポロ一番らしさを感じさせる油揚げ麺となっています!
商品説明では「太め」とありますが、どう見ても太くはないですね!
やや白みがかっていて、袋版と同じくやまいも粉も練り込まれ、
スッと噛み切りやすいそんな食感も一つの個性となっています!
カップ版は袋版に比べるとどうしてもスープとのなじみが落ちますが、
そこで今回はいつもよりも湯戻し時間を長めにとってみたのですが、
そうするとなじみがグッと良くなって袋版により近くなりました!
なので、麺のコシよりも袋版に近いなじみの良さを求めるなら、
あえて長めに待って食べることでそれを実現することができます!(*゚◇゚)
麺の量は72gで、カロリーは420kcalとなっています!
脂質は17.7gで、麺の量を考えると標準的な数字ですね!
具は鶏つみれ、チンゲン菜、ねぎ、切りごまとなっています!
画像では奥中央がチンゲン菜の茎、奥右側がチンゲン菜の葉、
奥の左側がねぎというレイアウトにして配置してあります!
見ての通り、具材に関しては量・質ともに文句なしです!
ふんわりとして鶏の旨味がしっかりとある鶏つみれに、
シャキシャキとした食感と風味が楽しめるチンゲン菜、
また切りごまが入ることで塩らーめんらしさも十分です!
柚子胡椒というと鍋に使われることも多い調味料ですし、
そういう点でも鶏つみれとの相性の良さは約束されてますね!
柚子胡椒と塩らーめんのスープのなじみの良さを生かすことで、
塩らーめんの旨さはそのままに香りとピリッとした刺激を高めた、
「塩らーめんの上位互換」と呼ぶことができるような仕上がりでした!
また、これは袋版のアレンジへの活用にも役立ちそうですね!(*・ω・)
というのも、袋版って野菜を多く入れるとおいしくはなる一方で、
どうしても味が薄くなるのでその調整も必要になってきますが、
そこで柚子胡椒を活用すると上手くハマるのがわかりましたしね!
これだけ全く違和感なくなじむなら袋版でもどんどん活用できそうです!
柚子胡椒と塩らーめんの見事な相性をぜひ体験してみてください!(゚x/)モッキール
【関連記事】
・サッポロ一番 大人の塩らーめん 鶏つみれの柚子胡椒仕立て
・サッポロ一番 大人の塩らーめん 薫るわさび
・サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば 青しそ&オリーブオイル仕上げ
・サッポロ一番 塩らーめんどんぶり 青しそ&オリーブオイル仕上げ
・サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば(新)
・サッポロ一番 トマトとバジルで仕上げた 塩らーめん
・サッポロ一番 塩らーめん味 焼そば
<<麺屋 丈六 鶏卵担々麺 | ホーム | 老舗の逸品 神田まつや監修 鴨南ばんそば>>
takaさん、こんばんは!
これまでいくつかの塩のアレンジ版を食べてきましたが、
自分としてはトータルのお気に入り度では今回がトップで、
一方で「個性の変化」という点では逆に今回が最も弱いです!
塩らーめんらしさを一定程度出しながら違う個性を楽しみたい、
という視点だと今回はハマりすぎて変化を感じにくいかもです!
一方でハマり具合という点では今回は過去最高クラスでしたね!
以前のわさびや青しそなども上手くハマってはいましたが、
今回のハマり方はピッタリすぎるほどピッタリでしたので!(●・ω・)
前作の味噌に関しては評価が高かった人がほとんどいなかったですね;
自分も「ちょっとこれ、合ってるのかなぁ」と思ってしまいましたし;
今回は変化よりも「自然すぎるほどの調和」を求めると、
かなりピタッとハマってくれるのではないかと思います!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
これまでいくつかの塩のアレンジ版を食べてきましたが、
自分としてはトータルのお気に入り度では今回がトップで、
一方で「個性の変化」という点では逆に今回が最も弱いです!
塩らーめんらしさを一定程度出しながら違う個性を楽しみたい、
という視点だと今回はハマりすぎて変化を感じにくいかもです!
一方でハマり具合という点では今回は過去最高クラスでしたね!
以前のわさびや青しそなども上手くハマってはいましたが、
今回のハマり方はピッタリすぎるほどピッタリでしたので!(●・ω・)
前作の味噌に関しては評価が高かった人がほとんどいなかったですね;
自分も「ちょっとこれ、合ってるのかなぁ」と思ってしまいましたし;
今回は変化よりも「自然すぎるほどの調和」を求めると、
かなりピタッとハマってくれるのではないかと思います!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
大きく評価が割れるような印象もあるのですが
今回かーとさんの感想はかなりの高評価ですね!
ちょっと前作の味噌はイマイチだったんですけど、
「塩らーめん」は基本的にアレンジ向きなので、
あまり構えずに手に取ることができます。
ハマりすぎた柚子胡椒も然る事乍ら、
スープの原材料に仕込まれた「味付豚肉」と
「鶏肉野菜調理品」にも期待が膨らみますね。
このシリーズ中では今のところ
「薫るわさび」が個人的ベストです!