東京 渡なべ監修 魚介豚骨醤油
12/1発売「東京 渡なべ監修 魚介豚骨醤油」を食べました!
製作は日清で、ファミリーマートのみで販売されています!

東京の高田馬場にある「渡なべ」というお店の再現カップです!
縦型カップですが、日清の製作なのでかなり安心できますね!

ふたの裏にはお店とそのラーメンの説明が書かれています!
どうもさば節と豚骨スープの2つが軸になっているようですね!

いかにも日清の高級系縦型カップ麺らしいビジュアルですね!
まずはスープですが・・・節系の香ばしさが非常に強いですね!(`・ω・´)
濃度が高めの豚骨にサバ節を中心とした節系の風味が加わり、
さらに調味油によってコクと香りがプラスされる形です!
何より特徴的なのは節系の旨味を強く感じさせる以上に
焦がした感じにも通じるような香ばしさが強い点ですね!
それは調味油にも言えて、動物系のコクを高めると同時に、
節系の持つ香ばしさをそれ以上に強めているのですよね!
豚骨+魚介という形式はポピュラーなものではありますが、
これだけ香ばしさにスポットを当てているのは珍しいですね!
また、ベースとなっている豚骨にも十分な濃度があって、
なおかつ節系の魚粉によるとろりとした粘度もあるなど、
シンプルに濃厚系魚介豚骨としても完成度は高いですね!
スープの原材料は魚粉、豚脂、小麦粉、ポークエキス、醤油、
でん粉、糖類、食塩、植物油脂、香味油などとなっています!
このところ日清から魚介豚骨系のラーメンがよく出ますね!
最近だけでも行列シリーズとラ王の両ブランドで出てますし!
もしかすると魚介豚骨の新しい波が来つつあるのかもですね!(*゚ー゚)
麺は日清の「有名店シリーズ」で見られるものとほぼ同じですね!
おそらくファミマ専売だから「有名店シリーズ」と冠してないだけで、
基本的な構成などは「有名店シリーズ」と同じと思っていいでしょう!
やや平打ちの油揚げ麺で、スパッと切れるような歯切れの良さがあり、
なおかつ油揚げ麺臭が弱い、非常にクオリティの高い麺になっています!
とりわけこういった濃度が高めのスープとは非常に相性がいいですね!
前半は歯切れの良さを、後半はプリッとした質感も出るなど、
少々時間が経っても麺がダレた感じにならないのもいいですね!
麺の量は80gと多めで、カロリーは481kcalとなっています!
脂質は20.7gで、麺量を考えると標準的な数字ですね!(=゚ω゚)
麺量が多めになってるのも「有名店シリーズ」と同じですね!
トッピングは豚肉、メンマ、ねぎという組み合わせになっています!
豚肉はチャーシューチップ的なものですが味もほどよく、
量もたくさん入っているので満足度はけっこう高いですね!
今回の魚介豚骨系スープとの相性の良さも光ってます!
メンマは縦型カップながらも一つ一つが意外と大きく、
適度な食感とメンマらしい風味を楽しむことができます!
エースコックほどコリコリ感を強調するタイプではないですね!
濃厚魚介豚骨としての旨さをしっかりと整えながら、
節系の香ばしさを前面に立てるという個性もあるなど、
「有名店シリーズ」同様の完成度の高さになってましたね!
濃厚魚介豚骨系が好きなら安心して手に取れる内容でした!(゚x/)モッキュー
製作は日清で、ファミリーマートのみで販売されています!

東京の高田馬場にある「渡なべ」というお店の再現カップです!
縦型カップですが、日清の製作なのでかなり安心できますね!

ふたの裏にはお店とそのラーメンの説明が書かれています!
どうもさば節と豚骨スープの2つが軸になっているようですね!

いかにも日清の高級系縦型カップ麺らしいビジュアルですね!
まずはスープですが・・・節系の香ばしさが非常に強いですね!(`・ω・´)
濃度が高めの豚骨にサバ節を中心とした節系の風味が加わり、
さらに調味油によってコクと香りがプラスされる形です!
何より特徴的なのは節系の旨味を強く感じさせる以上に
焦がした感じにも通じるような香ばしさが強い点ですね!
それは調味油にも言えて、動物系のコクを高めると同時に、
節系の持つ香ばしさをそれ以上に強めているのですよね!
豚骨+魚介という形式はポピュラーなものではありますが、
これだけ香ばしさにスポットを当てているのは珍しいですね!
また、ベースとなっている豚骨にも十分な濃度があって、
なおかつ節系の魚粉によるとろりとした粘度もあるなど、
シンプルに濃厚系魚介豚骨としても完成度は高いですね!
スープの原材料は魚粉、豚脂、小麦粉、ポークエキス、醤油、
でん粉、糖類、食塩、植物油脂、香味油などとなっています!
このところ日清から魚介豚骨系のラーメンがよく出ますね!
最近だけでも行列シリーズとラ王の両ブランドで出てますし!
もしかすると魚介豚骨の新しい波が来つつあるのかもですね!(*゚ー゚)
麺は日清の「有名店シリーズ」で見られるものとほぼ同じですね!
おそらくファミマ専売だから「有名店シリーズ」と冠してないだけで、
基本的な構成などは「有名店シリーズ」と同じと思っていいでしょう!
やや平打ちの油揚げ麺で、スパッと切れるような歯切れの良さがあり、
なおかつ油揚げ麺臭が弱い、非常にクオリティの高い麺になっています!
とりわけこういった濃度が高めのスープとは非常に相性がいいですね!
前半は歯切れの良さを、後半はプリッとした質感も出るなど、
少々時間が経っても麺がダレた感じにならないのもいいですね!
麺の量は80gと多めで、カロリーは481kcalとなっています!
脂質は20.7gで、麺量を考えると標準的な数字ですね!(=゚ω゚)
麺量が多めになってるのも「有名店シリーズ」と同じですね!
トッピングは豚肉、メンマ、ねぎという組み合わせになっています!
豚肉はチャーシューチップ的なものですが味もほどよく、
量もたくさん入っているので満足度はけっこう高いですね!
今回の魚介豚骨系スープとの相性の良さも光ってます!
メンマは縦型カップながらも一つ一つが意外と大きく、
適度な食感とメンマらしい風味を楽しむことができます!
エースコックほどコリコリ感を強調するタイプではないですね!
濃厚魚介豚骨としての旨さをしっかりと整えながら、
節系の香ばしさを前面に立てるという個性もあるなど、
「有名店シリーズ」同様の完成度の高さになってましたね!
濃厚魚介豚骨系が好きなら安心して手に取れる内容でした!(゚x/)モッキュー
<<秋田名店の味 中華そば 末廣ラーメン本舗 醤油味 | ホーム | 手緒里庵 かき揚げ天ぷらそば(2015年)>>
takaさん、こんにちは!
節系+豚骨というスタイルはかなりメジャーながらも、
これだけその香ばしさを立ててくるのは珍しいですね!
特に調味油を入れた途端にそれが急に立ちましたからね!
たしかに日清の調味油は香りの面で非常に優れてますね!(●・ω・)
とりわけパスタ寄りのものは素晴らしいものがありますし、
ラーメン系でもしばしばいい効果を立ててくれますしね!
醤油カドも強くなく、濃度もそこそこあって魚介は潤沢と、
takaさんの好みからしてもほぼ間違いないかと思います!
魚介豚骨に食傷気味になってさえなければ大丈夫でしょう!
ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)
節系+豚骨というスタイルはかなりメジャーながらも、
これだけその香ばしさを立ててくるのは珍しいですね!
特に調味油を入れた途端にそれが急に立ちましたからね!
たしかに日清の調味油は香りの面で非常に優れてますね!(●・ω・)
とりわけパスタ寄りのものは素晴らしいものがありますし、
ラーメン系でもしばしばいい効果を立ててくれますしね!
醤油カドも強くなく、濃度もそこそこあって魚介は潤沢と、
takaさんの好みからしてもほぼ間違いないかと思います!
魚介豚骨に食傷気味になってさえなければ大丈夫でしょう!
ではでは、コメントありがとうございましたっ!(゚x/)
| ホーム |
日清食品ならタテ型ビッグカップでも安心できますよね!
今回のポイントは節の芳ばしさですか。
日清食品の作る汁無しカップ麺でも言えることですが、
今回のような芳ばしさや、まるで炒めたような調理感など、
そのような香りモノの調味油に一段と強くなったような気がします。
粘度の高さを不自然に感じさせない豚骨の濃度に
節系の持つ芳ばしさが明確な個性となっている・・・
それに「有名店シリーズ」系の油揚げ麺は
いかにも魚介豚骨に合いそうなタイプの麺ですし
これは期待値以上の手応えが得られるかもしれません!
脳内イメージの段階では★5確定した感じです!(鼻息)