綿麺 フライデーナイト Part100 (15/11/27) 特製辛味噌☆豚骨ラーメン

今年最後の綿麺フライデーナイトへと出向いてまいりました!
また今回は運良くトップでの入店ということにもなりました!

そしてこの記事にてフライデーナイトの紹介が100回目となりました!(`・ω・´)

1年の最後の記事で記念すべき数字に到達したのも面白いですね!
8月第2週がお休みになったことで上手く数字がずれたようです!

さて、今回の限定は「特製辛味噌☆豚骨ラーメン」でした!
「濃厚豚骨の底力!」というサブタイトルもついています!

「特製辛味噌☆豚骨ラーメン」というと昨年の11月第2週に初登場し、
濃厚豚骨スープをベースに七味などの和のスパイスを使うことで、
他にはないタイプの秀逸な辛味噌スープに仕上げられていました!

フライデーナイトの新たな看板になると確信させてくれる見事さで、
今年もこうしてトリを飾るなど既にその地位も確立されたようです!

綿麺 フライデーナイト Part100 (15/11/27) 特製辛味噌☆豚骨ラーメン

ということで、今年の「特製辛味噌☆豚骨ラーメン」がやってきました!
今回は+200円の「バラチャーシュー付」バージョンで注文しています!

この記事を書くために昨年の記事も読み返してみたのですが、
写真の画質が明らかに良くなってることに改めて驚きましたね!

何よりうれしいのがねぎが白飛びしていないことなのですよね!

これまで綿麺で白ねぎと撮ると毎回白飛びが起きていましたが、
今回は白ねぎのみずみずしさもしっかり伝わる一枚になってます!

こうして違いを見ると、カメラを買って良かったなぁと思えます!

さて、まずはスープですが・・・おぉ、今年も香りがいいですね!(●・ω・)

濃厚豚骨スープによってベースをがっしりと固めたうえで、
辛味噌ダレの主張をそこに躍らせるというスタイルですが、
この辛味噌ダレの持っている個性が実に光ってるのですよね!

辛味噌というとやや鋭さのある味噌に唐辛子を効かせたり、
そこににんにくによってジャンクさを出すことが多いですが、
綿麺の辛味噌は和のスパイスの香りを立てるのが最大の特徴です!

昨年は七味に含まれている和山椒の香りがとりわけ光っていて、
そこに柚子胡椒の柚子の香りがふんわりとあがっていましたが、
これらは今年も健在で、また昨年以上に香り高くなっていました!

どうも今回は事前の情報を見るに単体の和山椒も使っているようで、
それによって和山椒特有のさわやかでかつ刺激的な香りが立っていて、
「香りを楽しめる辛味噌ラーメン」としての個性がより高まってました!

七味や一味による赤唐辛子系の辛味、柚子胡椒による青唐辛子の辛味、
そして和山椒による香りの高い刺激、また生姜の風味も感じましたし、
これらの様々な香りや辛味が一体となってその独自性を生んでいます!(=゚ω゚)

濃厚豚骨ベースながらも油脂で攻めるタイプではないので重さはなく、
それでいて味噌の鋭さを豚骨が抑えてベースのコクも固めてくれるなど、
豚骨で基盤を作ることでもう一つの主役が自在に躍れる形を作るという点では
フライデーナイトの看板である「ブヒィ!ヤベース」に通じるものもありますね!

そして麺はフライデーナイトらしくかなりの太麺となってますが、
普段のフライデーナイトの麺とは明らかにその食感は違います!

噛んだ瞬間は綿麺の自家製麺らしいもっちり感がまず来ますが、
そこからプリッと踊るように弾ける食感はいつもと違います!

このもっちり感とプリンとした弾力の共存が気持ちいいですね!

この弾力を見るに、おそらく卵も入っているように思われます!

昨年の記事を見ても、どうも今回と同様の食感だったようで、
そのときも「卵が入っていると思う」みたいに推察してますね!(*゚ー゚)

綿麺 フライデーナイト Part100 (15/11/27) 特製辛味噌☆豚骨ラーメン 替え玉

そしてこちらは替え玉ですが、実は麺が少し違っています!

麺が違うことを知ったときに、最初に提供されたラーメンの麺を
アップにして撮っておけば良かったと思いましたが手遅れでした;

麺の生地や厚みは同じですが、最後に切るときの太さが違うようです!
少し見比べるとわかりますが、こちらのほうがやや細くなっています!

面白いのは太さが変わると、生地が同じでも食感が変わる点ですね!

最初の麺はまずもっちり感が優位でそこに弾ける食感が来ましたが、
こちらは逆にプリッとした弾力のほうがより前面に出てきます!

替え玉を頼むことで2つの食感が楽しめるというのは面白いですね!

トッピングはレアチャーシュー、しめじ、ほうれん草、白ねぎ、
そして追加トッピングとしてつけたバラチャーシューが入ります!

濃厚豚骨系なので昨年と同様にバラチャーシューが基本かと思ったら、
レアチャーシューをメインでバラがサブだったのは少し意外でしたね!

しかし食べてみるとレアチャーシューも抜群に合ってましたし、
それに負けじとバラチャーシューも見事にハマってましたね!(*゚◇゚)

どちらも麺を巻くようにして一緒にすすると最高なのですよね!

レアチャーシューのさっぱりとした風味と肉らしさのある旨味、
バラチャーシューのとろけるコクとどちらも申し分ありません!

また、しめじもいつもと比べてずいぶんと大ぶりになってますね!
大きめのものか、あるいは「はたけしめじ」を選んだのかもですね!

濃厚ながらもすっきりと食べられる香辛料の効かせ方であったり、
今年のフライデーナイトの最後を飾るにふさわしい一杯でした!(*・ω・)

さて、今回の訪問にて2012年から4年連続での皆勤となりました!
ということで、女将さんからフライデーナイトの皆勤賞をいただきました!

綿麺 フライデーナイト 皆勤賞(2015年)

レアチャーシューとフライデーナイトでおなじみの自家製麺です!

麺についてはまだ食べてないのでそのときのお楽しみではありますが、
今回のラーメンの麺とは違い、おそらくむっちり路線の麺だと思います!

今回はこの麺で作った料理を単独の記事にはしないと思いますが、
年末あたりの記事でちょこっとその写真も載せる予定ではあります!

ということで、今年最後の綿麺フライデーナイトでございました!(゚x/)モッキュルリーン

[この日のメニュー]
綿麺 フライデーナイト Part100 (15/11/27) 特製辛味噌☆豚骨ラーメン メニュー

お店の住所と地図 大阪府松原市松ヶ丘3丁目6-15

【関連記事】
自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.