有名店シリーズ 銀座いし井 中華ソバ

11/16発売「有名店シリーズ 銀座いし井 中華ソバ」を食べました!
日清の「有名店シリーズ」はいつもクオリティが高いので安心できますね!

有名店シリーズ 銀座いし井 中華ソバ

説明を読むに、どうも鶏清湯+魚介による中華そばのようですね!
王道の魚介の効いた中華そばらしいおいしさが期待できそうです!(*゚ー゚)

有名店シリーズ 銀座いし井 中華ソバ(できあがり)

日清の高級系縦型でおなじみの平打ち麺が映えていますね!

まずはスープですが・・・うーん、これは秀逸ですね!(`・ω・´)

動物系と魚介の風味のバランスがとりわけ素晴らしいのですが、
それだけでなく動物系と魚介のそれぞれの深みと厚みが見事です!

ベースとなっている動物系スープにも十分な深みがあって、
後入れの鶏油も鶏油の存在感を前面に出すのではなくて、
動物系スープと一体化して旨みを増す形で威力を発揮します!

そこに加わる魚介は節系などの香ばしさと旨味が実にふくよかで、
明確な存在感を見せながら目立ちすぎない絶妙な位置を占めます!

動物系と魚介のそれぞれの旨さがはっきりとした輪郭を持ちながら、
それがこれだけの一体感をもってまとまっているのは流石です!

これほど完成度の高い鶏清湯+魚介のスープはなかなかないですね!(●・ω・)

スープの原材料は豚脂、糖類、でん粉、ポークエキス、チキンエキス、
小麦粉、醤油、魚粉、チキン調味油、食塩、魚介調味油、香辛料などです!

説明には「鶏と魚介」と書いてますが、実際は豚が優勢のようですね!
たしかに鶏油以上に豚脂の与えるコクのほうが強めだったりしましたし!

麺は「有名店シリーズ」らしい平打ちストレートの油揚げ麺です!

この麺はスパッとして歯切れの良さがあり、かつ油揚げ麺臭が弱く、
縦型カップの油揚げ麺としては最高峰のクオリティがありますが、
今回はその質の高さがこれまでより上がったようにも感じましたね!

というのも、以前は歯切れの良さに完全に特化した感がありましたが、
今回はその歯切れとプリンと弾ける食感の共存がさらに高まったことで、
麺の持つ魅力がさらに広がりを見せたような印象を持たせてくれました!

単に湯戻しの加減によって感じ方が少し変わっただけかもしれませんが!(*゚◇゚)

麺の量は多めの80gで、カロリーは494kcalとなっています!
脂質は22.8gで、けっこう多めの数字となっていますね!

ただし、油脂は全体的にスープと一体化している感じなので、
数字ほどには強い油脂感を感じさせるものではないですね!

「有名店シリーズ」はカップの形状はほぼ普通の縦型なのですが、
麺量に関しては大盛系に近いのでボリューム面でも問題なしです!

具は豚肉、メンマ、ねぎという構成になっています!

豚肉はリアルな豚肉というよりはチャーシューチップという感じで、
その食感は軽めですが、ほどよく甘い味付けがなかなかいいですね!

量もそこそこ入っているので、具の中では最も目立っています!

メンマは個体差なのか量が少なかったですが、風味はリアルで、
ちゃんとメンマらしい発酵感が感じられたのが良かったですね!

ねぎは高級系カップ麺らしく、大ぶりで風味がいいものが入っています!

バランスが良く、またスープを構成している各要素の輪郭も明確と、
誰でも安心して満足できるであろう見事な完成度を誇っていました!(=゚ω゚)

これならどんな人にでもオススメできるだけの力がありますね!

魚介の効いた中華そばとしてスキがないと言えるほどの内容でした!(゚x/)モッキュルリー

【関連記事】
有名店シリーズ 銀座いし井 中華ソバ
有名店シリーズ 蔭山樓 鶏白湯塩そば
有名店シリーズ 龍の家 濃厚とんこつ こく味
兵庫の有名店 ふうりん 旨味醤油ラーメン
有名店シリーズ 風雲児 濃厚鶏魚介
有名店シリーズ 無鉄砲×豚の骨 濃厚豚にぼ
有名店シリーズ 無鉄砲 濃厚豚骨(カップ版)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
このシリーズは有名店の再現カップ麺にも関わらず
デフォがタテ型で油揚げ麺という組み合わせなのに
負の印象を全く感じることがありませんよね!

まさに東洋水産とは真逆なイメージですw

油揚げ麺なのに秀逸なスープの邪魔をしない
というのが大きなポイントだと思うんですけど
今回はスープの出来も相当イイみたいですね!

しかも麺のマイナーチェンジもあり?
ということで期待値も上昇中なんですけど、
> 単に湯戻しの加減によって感じ方が
> 少し変わっただけかもしれませんが!
これ分かりますw 室温の変化も響きますからね。

秀逸だというスープはもちろん
油揚げ麺の質感にも注目したいと思います!
takaさん、こんにちは!

ほんとこのシリーズは麺も含めて素晴らしいですよね!

縦型カップってどんぶり型よりはやはり制約が多いですし、
その中でいかにして高級感を出すかという点について、
メーカーが苦心してきたことが強くうかがえますよね!

東洋水産の場合は縦型はある意味開き直ってるというか、
「縦型なんだから本格感は求めない!」ぐらいの姿勢ですよね!笑

その割りに再現系がけっこう出るものだから困ったりしますが!
でも、スープの思い切りなんかは良かったりするのですよね!(=゚ω゚)

麺が少し変わったかどうかはちょっと自信がないですけどね!

たとえば同じラーメンでも冬に作ると戻りが少し遅かったり、
takaさんの言うとおり季節でもけっこう変わりますからね!

でも、今回の麺はとりわけレベルが高いように感じましたね!
THE NOODLEとの麺の違いがほぼないのではと思える感じでした!

もともとTHE NOODLEと有名店シリーズの麺は非常に近いですが!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.