麺屋 丈六 だしツッコミ! 和え麺
9月から提供が始まった限定を求めて「麺屋 丈六」へ行ってきました!
「だしツッコミ! 和え麺」という、ちょっと変わった名前の和え麺で、
「粉もんWalker」の創刊にともなって作られた限定となっています!
mixi限定というわけでも、雑誌がないと注文できないわけでもないので、
メニューの名前さえおぼえておけば誰でも注文することができます!
提供期間は12月末までを予定しているので、まだ余裕はありますね!(*゚ー゚)

さて、その「だしツッコミ! 和え麺」がやってまいりました!
ずいぶんと多彩なトッピングが乗っているのが目を引きますね!(*・ω・)
中央奥から時計回りにチャーシュー、青ねぎ、玉ねぎ、白菜キムチ、
メンマ、もやしと魚粉、鶏ガラ風味の揚げ麺、ニラとなっています!
そして中央の最も目立つ位置に卵黄がトッピングされています!
「和え麺」というと、まぜそばとほぼ同じイメージがありますが、
こちらはまぜそばにあるようなジャンクな雰囲気はほとんどなく、
まるでビビンパを思わせるようなフレッシュな見た目ですね!
まずは全体にまぜる前に麺に底のほうのタレをつけて食べてみました!
すると、ずいぶんとすっきりとしていてやはりまぜそばとは違います!
そして全体をまぜてから食べてみると・・・おっ、一気に変わりますね!(*゚◇゚)
基本的にすっきり路線の和え麺であるという点は変わらないのですが、
タレに使われている豚骨スープの丸みのある風味と醤油の香りをベースに、
卵黄のまろやかさ、キムチの酸味、魚粉、揚げ麺から出る香ばしい鶏の風味、
ねぎ、ニラ、メンマ、チャーシューからもそれぞれの風味がタレに出てきて、
すっきりとしながらも深みがあって様々な旨味が層をなす様を楽しめます!
少量の豚骨スープ+淡口醤油系のタレだけだとかなり軽めなのですが、
いろんな具材の旨味が合わさることで完成する作りになってるのですね!
でもって、こういったあっさりとした汁なし系は非常に珍しく、
食べやすくありながらも旨味に関しては十分すぎるほどに味わえる、
実にいいラインを狙ってきた和え麺だなぁと実感させられますね!
自分としては食べる前は味の想像が全然つかなかったですからね!
そういうときこそ思い切って食べに来るべきだと再確認させられました!(●・ω・)
トッピングはどれもタレに味を出すだけでなく具材としてもおいしく、
キムチやもやしはフレッシュな食感を、メンマはコリッとアクセントを出し、
チャーシューは細かく刻まれることで麺と自然と絡み肉の旨味を届けてきて、
揚げ麺はその香ばしい旨さとともにポリポリとした食感でも楽しませます!
そして麺はこのお店らしい断面の丸いしなやかな自家製麺となっています!
表面がなめらかで実にみずみずしく、噛むとむちっとした弾力を見せる、
もともと麺哲からの流れを汲んでいることで麺の完成度は高かったですし、
新しい自家製麺に変わってからもその水準の高さはしっかり感じられますね!
でもって、こちらの麺はこういったすっきり系の和え麺に合いますね!
非常にみずみずしさがこのフレッシュな感覚とピッタリとハマります!
こういった和え麺の限定が定期的に出てきても面白そうですね!
他のお店に意外とないスタイルなのでその点でも価値がありますし!
まぜそばの場合は残った汁などにご飯を投入することが多いですが、
こちらはすっきりとしたタレなのでそのまま飲むほうがいいでしょう!
実にさわやかで、なおかつ自家製麺の良さも生きた和え麺でした!(゚x/)モキュルッ
お店の住所と地図 大阪府大阪市中央区難波千日前6-16
【関連記事】
・麺屋 丈六 だしツッコミ! 和え麺
・麺屋 丈六 カレーチキンラーメン
・○丈 中華そば 大 肉増し
・○丈 つけ麺(塩味)
・○丈 鶏そば
・○丈 豚もりそば
・○丈 夏秋刀魚
・○丈 紀州 冷やし
・○丈 秋刀魚醤油
・○丈 カレーつけ麺
・○丈 紀州
・○丈 キムラ君
・○丈 広島
・○丈 ○丈そば
・○丈 一乗寺
・○丈 中華そば
「だしツッコミ! 和え麺」という、ちょっと変わった名前の和え麺で、
「粉もんWalker」の創刊にともなって作られた限定となっています!
mixi限定というわけでも、雑誌がないと注文できないわけでもないので、
メニューの名前さえおぼえておけば誰でも注文することができます!
提供期間は12月末までを予定しているので、まだ余裕はありますね!(*゚ー゚)

さて、その「だしツッコミ! 和え麺」がやってまいりました!
ずいぶんと多彩なトッピングが乗っているのが目を引きますね!(*・ω・)
中央奥から時計回りにチャーシュー、青ねぎ、玉ねぎ、白菜キムチ、
メンマ、もやしと魚粉、鶏ガラ風味の揚げ麺、ニラとなっています!
そして中央の最も目立つ位置に卵黄がトッピングされています!
「和え麺」というと、まぜそばとほぼ同じイメージがありますが、
こちらはまぜそばにあるようなジャンクな雰囲気はほとんどなく、
まるでビビンパを思わせるようなフレッシュな見た目ですね!
まずは全体にまぜる前に麺に底のほうのタレをつけて食べてみました!
すると、ずいぶんとすっきりとしていてやはりまぜそばとは違います!
そして全体をまぜてから食べてみると・・・おっ、一気に変わりますね!(*゚◇゚)
基本的にすっきり路線の和え麺であるという点は変わらないのですが、
タレに使われている豚骨スープの丸みのある風味と醤油の香りをベースに、
卵黄のまろやかさ、キムチの酸味、魚粉、揚げ麺から出る香ばしい鶏の風味、
ねぎ、ニラ、メンマ、チャーシューからもそれぞれの風味がタレに出てきて、
すっきりとしながらも深みがあって様々な旨味が層をなす様を楽しめます!
少量の豚骨スープ+淡口醤油系のタレだけだとかなり軽めなのですが、
いろんな具材の旨味が合わさることで完成する作りになってるのですね!
でもって、こういったあっさりとした汁なし系は非常に珍しく、
食べやすくありながらも旨味に関しては十分すぎるほどに味わえる、
実にいいラインを狙ってきた和え麺だなぁと実感させられますね!
自分としては食べる前は味の想像が全然つかなかったですからね!
そういうときこそ思い切って食べに来るべきだと再確認させられました!(●・ω・)
トッピングはどれもタレに味を出すだけでなく具材としてもおいしく、
キムチやもやしはフレッシュな食感を、メンマはコリッとアクセントを出し、
チャーシューは細かく刻まれることで麺と自然と絡み肉の旨味を届けてきて、
揚げ麺はその香ばしい旨さとともにポリポリとした食感でも楽しませます!
そして麺はこのお店らしい断面の丸いしなやかな自家製麺となっています!
表面がなめらかで実にみずみずしく、噛むとむちっとした弾力を見せる、
もともと麺哲からの流れを汲んでいることで麺の完成度は高かったですし、
新しい自家製麺に変わってからもその水準の高さはしっかり感じられますね!
でもって、こちらの麺はこういったすっきり系の和え麺に合いますね!
非常にみずみずしさがこのフレッシュな感覚とピッタリとハマります!
こういった和え麺の限定が定期的に出てきても面白そうですね!
他のお店に意外とないスタイルなのでその点でも価値がありますし!
まぜそばの場合は残った汁などにご飯を投入することが多いですが、
こちらはすっきりとしたタレなのでそのまま飲むほうがいいでしょう!
実にさわやかで、なおかつ自家製麺の良さも生きた和え麺でした!(゚x/)モキュルッ
お店の住所と地図 大阪府大阪市中央区難波千日前6-16
【関連記事】
・麺屋 丈六 だしツッコミ! 和え麺
・麺屋 丈六 カレーチキンラーメン
・○丈 中華そば 大 肉増し
・○丈 つけ麺(塩味)
・○丈 鶏そば
・○丈 豚もりそば
・○丈 夏秋刀魚
・○丈 紀州 冷やし
・○丈 秋刀魚醤油
・○丈 カレーつけ麺
・○丈 紀州
・○丈 キムラ君
・○丈 広島
・○丈 ○丈そば
・○丈 一乗寺
・○丈 中華そば
<<ラ王 魚介豚骨醤油 | ホーム | 麺の底力 濃厚魚介豚骨みそ>>
| ホーム |