らーめん小僧 極濃豚骨らーめん
福島にある「らーめん小僧」へと初訪問してまいりました!
どうしても超濃厚な豚骨を食べたい気分だったのですよね!(`・ω・)+
こちらは昨年の2月にオープンされた比較的新しいお店で、
無鉄砲を連想させるような濃厚豚骨でよく知られています!
また、この近くには福島の有名店である「三く」があります!
「三く」から徒歩30秒程度なので臨時休業時にも助かりますね!
「三く」はまだ未訪問ですが、この冬には一度行く予定です!
このお店は兄妹で運営されているということでも知られています!
お兄さんは「小僧」、妹さんは「小娘」と名乗っています!
この日は小僧さんともう一人の男性店員で営業されていました!
さて、まずはこちらのお店のメニュー紹介からいきましょう!
◎麺メニュー
極濃豚骨らーめん 750円
魚×豚骨らーめん 750円
(チャーシュー2倍、味玉、海苔3枚がつく「極」はいずれも+150円)
※らーめんは細麺に変更可能
極濃豚骨つけ麺(200g or 300g) 850円
魚×豚骨つけ麺 850円
(チャーシュー3倍、味玉がつく「極」はいずれも+150円)
※つけ麺は極めて数量が少ないとのこと
豚骨まぜそば(うまい棒付き) 750円
裏豚骨(隠しメニュー) 850円 ※11月6日から提供開始
◎トッピング
麺大盛 +100円
スープ大盛 +100円
半熟味玉 100円
ねぎ増し 50円
のり増し 50円
水菜増し 50円
チンゲン菜増し 50円
きくらげ増し 50円
秘伝の辛ダレ 100円
チャーシュー増し 200円
マー油 100円
FC(フィッシュちょっとだけ) 100円 ※海苔+魚粉
※以下はまぜそば用
とろけるチーズ 100円
卵黄 50円
マヨネーズ 50円
魚粉 50円
◎ご飯メニュー
ミニごはん 100円
白ごはん(並 200g or 大 300g or 昔話 500g) 150円
※白ごはん(昔話)はシェアや残すのは禁止(その場合は+100円)
玉子かけごはん 200円
チャーシュー丼 250円
◎平日ランチセット ※11月9日から提供開始
極セット(ラーメンの「極」+ご飯並) 900円
ノーマルセット(ラーメン+ご飯並) 750円
※日によってセットにつくラーメンは変わる
◎一品
おつまみチャーシュー 250円
キクポン(きくらげポン酢) 150円
手作りシャーベット 200円
白ごはんの「昔話」という表現にはちょっと笑ってしまいますね!
かなりのサービス価格なので、完食できる人だけ注文しましょう!
このお店は日曜日が定休ということになってはいるのですが、
日曜日は「極濃つけ麺 豚つけ小僧」として営業されています!
ちなみに今年のYahoo!の企画の「ガツ盛り部門」で優勝したので、
来年の3月に東洋水産からその再現カップ麺が出る予定となっています!

さて、注文したのはもちろん「極濃豚骨らーめん」です!
見た目からしてかなりの濃厚さであることが伝わります!
まずはそのスープですが・・・これはたまらない濃厚さですね!(*・ω・)
これは超濃厚豚骨を求めるなら満足できること間違いなしです!
まさにこの日求めていたスープそのものといった感じでした!
ドロリとした高い粘度、そして豚骨らしさを凝縮したような風味、
さらに多めの豚の脂によるコクと濃厚豚骨の良さがつまっています!
それでいて口当たりがやわらかなのが素晴らしいのですよね!
豚骨としての主張と濃厚さを全身からほとばしらせながらも、
口に含んだときの風味がやわらかでまろやかさも同時に広げ、
間違いなく濃厚でありながらキツさは感じさせないのですよね!
もちろんかなりの濃度なので徐々にお腹にどっしりと来ますが、
それでもなお食べた後に残る感覚が非常に心地良いのですよね!
お腹にボテッと残り続けるような感触があまりないのです!
これだけのパワーを持ちながらそう感じさせるのは見事ですし、
これまで濃厚系が苦手だった人でも意外にいけるかもですね!(●・ω・)
ベースのスープは豚骨と少量の野菜のみというシンプルな作りで、
開店前にドリルで何かを砕いているような音が聞こえてきましたが、
これは炊いた豚骨を砕いてさらに濃度を高めていたのかもですね!
そこに椎茸や昆布の旨味を引き出した醤油ダレが合わされています!
これが豚骨の濃度とともにじわっと広がる旨味を出してくれて、
濃厚さだけでなく優しさのある旨味を口の中に広げてくれます!
そして麺は太めで縮れが強めのブリブリとした麺となっています!
もっちり感というよりは太麺ならではのすすったときの強い感触、
噛んだときにブリブリと暴れるような質感が特徴となっています!
かなりの濃厚豚骨なのでこれぐらいの太さの麺が合いますし、
麺そのものを味わうというよりもスープの強烈な主張に対して、
麺もまた同時に口の中で暴れるのを楽しむといった感じですね!
バランスとしてはスープのほうが存在感が強めではありますが、
濃厚だからといって麺が完全に飲まれたりはしていないですね!(=゚ω゚)
トッピングはチャーシュー、チンゲン菜、きくらげ、ねぎです!
チャーシューは赤身メインで重くならないのがありがたいです!
ここにバラチャーシューだと確実にお腹にどっしり来ますからね;
これもまた濃厚系ながらも間口が広いことに繋がってますね!
でもって、しっとりとやわらかく麺を絡めて食べても合います!
そしてチンゲン菜もまたいい具合に口の中をリセットしてくれます!
スープのほうで徹底的に豚骨の濃度の高さを追求しながらも、
具材のほうで上手く休めるように工夫されてるのがいいですね!
ひたすら実直で濃度を楽しむことができてなおかつ優しさがある、
驚くほどに自分の希望にストライクな濃厚豚骨スープでしたね!
福島は以前から激戦区でしたが、最近はさらに面白いようで、
位置的に訪問しにくいですがもっと開拓していきたいですね!
また、このお店のトッピングの「辛ダレ」の評判がいいようで、
他のメニューともに極濃豚骨+辛ダレも試してみたいですね!
わくわくさせてくれるような実に楽しい濃厚豚骨らーめんでした!(゚x/)モギュギュギュ
お店の住所と地図 大阪府大阪市福島区福島3-8-10
どうしても超濃厚な豚骨を食べたい気分だったのですよね!(`・ω・)+
こちらは昨年の2月にオープンされた比較的新しいお店で、
無鉄砲を連想させるような濃厚豚骨でよく知られています!
また、この近くには福島の有名店である「三く」があります!
「三く」から徒歩30秒程度なので臨時休業時にも助かりますね!
「三く」はまだ未訪問ですが、この冬には一度行く予定です!
このお店は兄妹で運営されているということでも知られています!
お兄さんは「小僧」、妹さんは「小娘」と名乗っています!
この日は小僧さんともう一人の男性店員で営業されていました!
さて、まずはこちらのお店のメニュー紹介からいきましょう!
◎麺メニュー
極濃豚骨らーめん 750円
魚×豚骨らーめん 750円
(チャーシュー2倍、味玉、海苔3枚がつく「極」はいずれも+150円)
※らーめんは細麺に変更可能
極濃豚骨つけ麺(200g or 300g) 850円
魚×豚骨つけ麺 850円
(チャーシュー3倍、味玉がつく「極」はいずれも+150円)
※つけ麺は極めて数量が少ないとのこと
豚骨まぜそば(うまい棒付き) 750円
裏豚骨(隠しメニュー) 850円 ※11月6日から提供開始
◎トッピング
麺大盛 +100円
スープ大盛 +100円
半熟味玉 100円
ねぎ増し 50円
のり増し 50円
水菜増し 50円
チンゲン菜増し 50円
きくらげ増し 50円
秘伝の辛ダレ 100円
チャーシュー増し 200円
マー油 100円
FC(フィッシュちょっとだけ) 100円 ※海苔+魚粉
※以下はまぜそば用
とろけるチーズ 100円
卵黄 50円
マヨネーズ 50円
魚粉 50円
◎ご飯メニュー
ミニごはん 100円
白ごはん(並 200g or 大 300g or 昔話 500g) 150円
※白ごはん(昔話)はシェアや残すのは禁止(その場合は+100円)
玉子かけごはん 200円
チャーシュー丼 250円
◎平日ランチセット ※11月9日から提供開始
極セット(ラーメンの「極」+ご飯並) 900円
ノーマルセット(ラーメン+ご飯並) 750円
※日によってセットにつくラーメンは変わる
◎一品
おつまみチャーシュー 250円
キクポン(きくらげポン酢) 150円
手作りシャーベット 200円
白ごはんの「昔話」という表現にはちょっと笑ってしまいますね!
かなりのサービス価格なので、完食できる人だけ注文しましょう!
このお店は日曜日が定休ということになってはいるのですが、
日曜日は「極濃つけ麺 豚つけ小僧」として営業されています!
ちなみに今年のYahoo!の企画の「ガツ盛り部門」で優勝したので、
来年の3月に東洋水産からその再現カップ麺が出る予定となっています!

さて、注文したのはもちろん「極濃豚骨らーめん」です!
見た目からしてかなりの濃厚さであることが伝わります!
まずはそのスープですが・・・これはたまらない濃厚さですね!(*・ω・)
これは超濃厚豚骨を求めるなら満足できること間違いなしです!
まさにこの日求めていたスープそのものといった感じでした!
ドロリとした高い粘度、そして豚骨らしさを凝縮したような風味、
さらに多めの豚の脂によるコクと濃厚豚骨の良さがつまっています!
それでいて口当たりがやわらかなのが素晴らしいのですよね!
豚骨としての主張と濃厚さを全身からほとばしらせながらも、
口に含んだときの風味がやわらかでまろやかさも同時に広げ、
間違いなく濃厚でありながらキツさは感じさせないのですよね!
もちろんかなりの濃度なので徐々にお腹にどっしりと来ますが、
それでもなお食べた後に残る感覚が非常に心地良いのですよね!
お腹にボテッと残り続けるような感触があまりないのです!
これだけのパワーを持ちながらそう感じさせるのは見事ですし、
これまで濃厚系が苦手だった人でも意外にいけるかもですね!(●・ω・)
ベースのスープは豚骨と少量の野菜のみというシンプルな作りで、
開店前にドリルで何かを砕いているような音が聞こえてきましたが、
これは炊いた豚骨を砕いてさらに濃度を高めていたのかもですね!
そこに椎茸や昆布の旨味を引き出した醤油ダレが合わされています!
これが豚骨の濃度とともにじわっと広がる旨味を出してくれて、
濃厚さだけでなく優しさのある旨味を口の中に広げてくれます!
そして麺は太めで縮れが強めのブリブリとした麺となっています!
もっちり感というよりは太麺ならではのすすったときの強い感触、
噛んだときにブリブリと暴れるような質感が特徴となっています!
かなりの濃厚豚骨なのでこれぐらいの太さの麺が合いますし、
麺そのものを味わうというよりもスープの強烈な主張に対して、
麺もまた同時に口の中で暴れるのを楽しむといった感じですね!
バランスとしてはスープのほうが存在感が強めではありますが、
濃厚だからといって麺が完全に飲まれたりはしていないですね!(=゚ω゚)
トッピングはチャーシュー、チンゲン菜、きくらげ、ねぎです!
チャーシューは赤身メインで重くならないのがありがたいです!
ここにバラチャーシューだと確実にお腹にどっしり来ますからね;
これもまた濃厚系ながらも間口が広いことに繋がってますね!
でもって、しっとりとやわらかく麺を絡めて食べても合います!
そしてチンゲン菜もまたいい具合に口の中をリセットしてくれます!
スープのほうで徹底的に豚骨の濃度の高さを追求しながらも、
具材のほうで上手く休めるように工夫されてるのがいいですね!
ひたすら実直で濃度を楽しむことができてなおかつ優しさがある、
驚くほどに自分の希望にストライクな濃厚豚骨スープでしたね!
福島は以前から激戦区でしたが、最近はさらに面白いようで、
位置的に訪問しにくいですがもっと開拓していきたいですね!
また、このお店のトッピングの「辛ダレ」の評判がいいようで、
他のメニューともに極濃豚骨+辛ダレも試してみたいですね!
わくわくさせてくれるような実に楽しい濃厚豚骨らーめんでした!(゚x/)モギュギュギュ
お店の住所と地図 大阪府大阪市福島区福島3-8-10
<<ハリガネ 濃いめとんこつ味 | ホーム | ご当地くいだおれ 麺大盛り こってり和歌山中華そば>>
takaさん、こんばんは!
これはもう濃厚豚骨好きならまず外れないですね!(`・ω・´)
濃厚豚骨としての旨さ、豚脂などによって生まれる強烈なコク、
それでいて口当たりがやわらかく、お腹にももたれないという、
かなり理想に近いと言っていいほどの濃厚豚骨ラーメンでしたね!
以前から興味は持っていましたが、行ってみて大正解でした!
takaさんも濃厚豚骨好きならほぼ確実に気に入るでしょう!
無鉄砲に比べればアクセスもちょっとだけ容易でしょうし!笑
「裏豚骨」は「極濃豚骨」に背脂をどっさり加えたものっぽいです!
「極濃豚骨」と比べてもさらに濃厚さが増すこと間違いなしですね!
そこにさらに辛ダレトッピングなどをしてもよさそうですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
これはもう濃厚豚骨好きならまず外れないですね!(`・ω・´)
濃厚豚骨としての旨さ、豚脂などによって生まれる強烈なコク、
それでいて口当たりがやわらかく、お腹にももたれないという、
かなり理想に近いと言っていいほどの濃厚豚骨ラーメンでしたね!
以前から興味は持っていましたが、行ってみて大正解でした!
takaさんも濃厚豚骨好きならほぼ確実に気に入るでしょう!
無鉄砲に比べればアクセスもちょっとだけ容易でしょうし!笑
「裏豚骨」は「極濃豚骨」に背脂をどっさり加えたものっぽいです!
「極濃豚骨」と比べてもさらに濃厚さが増すこと間違いなしですね!
そこにさらに辛ダレトッピングなどをしてもよさそうですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
これゼッタイ自分の好きなやつじゃないですかw
> ドリルで何かを砕いているような音
軽くホラーな表現ですが(笑)
豚骨好きとしては期待値の高まる音ですね!
自分は裏メニューの「裏豚骨」が気になります…!