とんがらし麺 唐辛子紀行 タイ風トムヤムクン
とんがらし麺シリーズを食べるのはものすごくひさしぶりです!
以前によく食べてた時期があったのですけども、
ちょっと味の好みとズレてきたりもしたので、
ずいぶんと長い間食べないようになっていました;
さて、これは「辛いもの」カテゴリに入れるべきか、
「インスタント麺」カテゴリに入れるか少し迷いますね!(゚x/)モキュ!
でも、辛さを狙って買ったわけではないので、
普通に「インスタント麺」カテゴリにしときました!

とんがらし麺を好んで食べていた頃に比べると、
かなり辛さへの耐性も強くなりました!
ということで、辛さは普通に平気っぽいので、
あくまでラーメンとしてのおいしさにスポットを当てます!

麺は以前のカップヌードルを思わせる幅広くて薄めのものです!
最近はカップヌードルの麺がけっこう細くなりましたからね!
そしてトムヤムクンらしくエビが入っています!
縦型カップ麺はもともとエビがよく入りますし、
それをそのまま使えるという点でトムヤムクンはいいですね!
そしてちらほらと見える白くて平たいのがマッシュルームです!
トムヤムクンはもともとふくろ茸というマッシュルームの一種が入るそうです!
さて、味ですが想像以上にストレートなトムヤムクン風味ですね!
もっと遠慮して香草の香りを抑えてくるかと思いきや、
パンチのあるレモングラスの風味や酸味が効いています!
またパクチー(香菜)の香りや魚醤の風味もけっこう感じます!
トムヤムクンラーメンというものはちらほら見かけますが、
トムヤムクンとしての個性とラーメンとしてのおいしさの両立は
けっこう難しいものなんじゃないかなと思ったりもします!
このラーメンはそこが上手くいってる点がまずいいですね!
トムヤムクンらしさをしっかりと出しつつ、
ラーメンとしても楽しめる味になっています!
もしかするととんがらし麺は辛さよりも、
味の個性やバランスを狙って買うべきかもですね!(゚◇゚)
とんがらし麺のいろんな新作にも注目したくなりました!
以前によく食べてた時期があったのですけども、
ちょっと味の好みとズレてきたりもしたので、
ずいぶんと長い間食べないようになっていました;
さて、これは「辛いもの」カテゴリに入れるべきか、
「インスタント麺」カテゴリに入れるか少し迷いますね!(゚x/)モキュ!
でも、辛さを狙って買ったわけではないので、
普通に「インスタント麺」カテゴリにしときました!

とんがらし麺を好んで食べていた頃に比べると、
かなり辛さへの耐性も強くなりました!
ということで、辛さは普通に平気っぽいので、
あくまでラーメンとしてのおいしさにスポットを当てます!

麺は以前のカップヌードルを思わせる幅広くて薄めのものです!
最近はカップヌードルの麺がけっこう細くなりましたからね!
そしてトムヤムクンらしくエビが入っています!
縦型カップ麺はもともとエビがよく入りますし、
それをそのまま使えるという点でトムヤムクンはいいですね!
そしてちらほらと見える白くて平たいのがマッシュルームです!
トムヤムクンはもともとふくろ茸というマッシュルームの一種が入るそうです!
さて、味ですが想像以上にストレートなトムヤムクン風味ですね!
もっと遠慮して香草の香りを抑えてくるかと思いきや、
パンチのあるレモングラスの風味や酸味が効いています!
またパクチー(香菜)の香りや魚醤の風味もけっこう感じます!
トムヤムクンラーメンというものはちらほら見かけますが、
トムヤムクンとしての個性とラーメンとしてのおいしさの両立は
けっこう難しいものなんじゃないかなと思ったりもします!
このラーメンはそこが上手くいってる点がまずいいですね!
トムヤムクンらしさをしっかりと出しつつ、
ラーメンとしても楽しめる味になっています!
もしかするととんがらし麺は辛さよりも、
味の個性やバランスを狙って買うべきかもですね!(゚◇゚)
とんがらし麺のいろんな新作にも注目したくなりました!
<<風邪をひきました(´・ω・`) | ホーム | デッカルチェ 生キャラメル&プリン>>
| ホーム |