日清 麺職人 ごぼう香る中華そば
10/19発売「日清 麺職人 ごぼう香る中華そば」を食べました!
これも10/19発売分のうち、買うのが遅めになったものですね!
というか、入荷されたのが発売の一週間後ぐらいでしたので!
このところ「麺職人」は非常に水準が高い新商品が多いので、
今回の「ごぼう香る中華そば」も期待して食べたいと思います!(`・ω・)+

最近は「しじみ」に「鴨」といった素材が使われてましたが、
今回は「ごぼう」ということでやや大人しめのイメージですね!
このごぼうがどのような効果を見せるのか気になるところです!

かやくは全て一つの袋にまとまって入ってるのですが、
それを事前に具材ごとに分けるのはなかなか面倒です;
いや、そんなにこだわらなければいいという話なのですが(;゚ω゚)
今回ももちろん入れるお湯の量はけっこう少なめにしています!
まずはスープですが・・・うん、たしかにごぼうの風味が強いです!
具材として入っているごぼうから出ている風味もありますが、
それだけでなくスープのほうにもごぼうの風味があるようです!
ごぼうの風味が入ることで和風のしっとりとした雰囲気が強まり、
それが正統派の中華そば系のスープと合わさる形となっています!
そこに動物系の油脂が入ることでコクに厚みが持たされています!
ここ最近の「麺職人」の中では断トツで地味な仕上がりですが、
このごぼうによる深みのある風味はなかなか趣がありますね!
でもって、いかにも秋らしさを体感させてくれる味でもあります!(●・ω・)
ただ、ごぼうもそれなりに個性の強い素材ではあるのですが、
さすがに「しじみ」や「鴨」に匹敵するほどの強さではないので、
麺などと一緒に食べていると多少風味が覆われる面はありますが!
スープの原材料は醤油、動物油脂(鶏、豚)、チキンエキス、
野菜調味油、糖類、魚介エキス、食塩、香辛料、ごぼうエキス、
植物油脂、香味油、メンマパウダーという組み合わせです!
野菜調味油はもしかするとごぼうの風味を出した油かもですね!
麺はいつもの「麺職人」らしいストレートのノンフライ細麺です!
そこそこ安めの価格帯ながら、そのリアル感は見事なもので、
コストパフォーマンスという点では随一の強さを見せてくれます!
この麺の安定感が高いので「麺職人」は安心して買えるのですよね!
この麺が使われているだけでも、大きな外れは絶対にないですし!(*゚ー゚)
麺の量は65gで、カロリーは309kcalとなっています!
脂質は6.6gで、優しい路線ということもあり軽めですね!
具はごぼう、卵、ねぎ、ごまという組み合わせになっています!
ねぎはごく普通ではありますが、卵はふんわりとしてやわらかく、
ごまはごぼうと相性が良く、それぞれがいい仕事をしています!
そして主役であるごぼうもリアル感が非常に高いですしね!
なおかつ下味もほどよく、地味ながらもいい存在感があります!
パンチの強いラーメンを求めるならさすがに向かないでしょうが、
地味なイメージではありながらも「麺職人」らしい安定感はあり、
主役であるごぼうのおいしさもしっかりと堪能できる内容でした!
お好みで和山椒と七味などの薬味を投入しても良さそうですね!
自分は試さなかったですが、特に和山椒はかなり映えそうですし!
秋らしいしっとりとした風味を楽しませてくれる「麺職人」でした!(゚x/)モッキュリン
【関連記事】
・日清 麺職人 ごぼう香る中華そば
・日清 麺職人 鴨だし
・日清 麺職人 香るしじみだし醤油
・日清 麺職人 えび塩
・日清 麺職人 牛塩仕立て
・日清 麺職人 担々麺
・日清 麺職人 鯛だし仕立ての塩
・日清 麺職人 トマト仕立ての塩
これも10/19発売分のうち、買うのが遅めになったものですね!
というか、入荷されたのが発売の一週間後ぐらいでしたので!
このところ「麺職人」は非常に水準が高い新商品が多いので、
今回の「ごぼう香る中華そば」も期待して食べたいと思います!(`・ω・)+

最近は「しじみ」に「鴨」といった素材が使われてましたが、
今回は「ごぼう」ということでやや大人しめのイメージですね!
このごぼうがどのような効果を見せるのか気になるところです!

かやくは全て一つの袋にまとまって入ってるのですが、
それを事前に具材ごとに分けるのはなかなか面倒です;
いや、そんなにこだわらなければいいという話なのですが(;゚ω゚)
今回ももちろん入れるお湯の量はけっこう少なめにしています!
まずはスープですが・・・うん、たしかにごぼうの風味が強いです!
具材として入っているごぼうから出ている風味もありますが、
それだけでなくスープのほうにもごぼうの風味があるようです!
ごぼうの風味が入ることで和風のしっとりとした雰囲気が強まり、
それが正統派の中華そば系のスープと合わさる形となっています!
そこに動物系の油脂が入ることでコクに厚みが持たされています!
ここ最近の「麺職人」の中では断トツで地味な仕上がりですが、
このごぼうによる深みのある風味はなかなか趣がありますね!
でもって、いかにも秋らしさを体感させてくれる味でもあります!(●・ω・)
ただ、ごぼうもそれなりに個性の強い素材ではあるのですが、
さすがに「しじみ」や「鴨」に匹敵するほどの強さではないので、
麺などと一緒に食べていると多少風味が覆われる面はありますが!
スープの原材料は醤油、動物油脂(鶏、豚)、チキンエキス、
野菜調味油、糖類、魚介エキス、食塩、香辛料、ごぼうエキス、
植物油脂、香味油、メンマパウダーという組み合わせです!
野菜調味油はもしかするとごぼうの風味を出した油かもですね!
麺はいつもの「麺職人」らしいストレートのノンフライ細麺です!
そこそこ安めの価格帯ながら、そのリアル感は見事なもので、
コストパフォーマンスという点では随一の強さを見せてくれます!
この麺の安定感が高いので「麺職人」は安心して買えるのですよね!
この麺が使われているだけでも、大きな外れは絶対にないですし!(*゚ー゚)
麺の量は65gで、カロリーは309kcalとなっています!
脂質は6.6gで、優しい路線ということもあり軽めですね!
具はごぼう、卵、ねぎ、ごまという組み合わせになっています!
ねぎはごく普通ではありますが、卵はふんわりとしてやわらかく、
ごまはごぼうと相性が良く、それぞれがいい仕事をしています!
そして主役であるごぼうもリアル感が非常に高いですしね!
なおかつ下味もほどよく、地味ながらもいい存在感があります!
パンチの強いラーメンを求めるならさすがに向かないでしょうが、
地味なイメージではありながらも「麺職人」らしい安定感はあり、
主役であるごぼうのおいしさもしっかりと堪能できる内容でした!
お好みで和山椒と七味などの薬味を投入しても良さそうですね!
自分は試さなかったですが、特に和山椒はかなり映えそうですし!
秋らしいしっとりとした風味を楽しませてくれる「麺職人」でした!(゚x/)モッキュリン
【関連記事】
・日清 麺職人 ごぼう香る中華そば
・日清 麺職人 鴨だし
・日清 麺職人 香るしじみだし醤油
・日清 麺職人 えび塩
・日清 麺職人 牛塩仕立て
・日清 麺職人 担々麺
・日清 麺職人 鯛だし仕立ての塩
・日清 麺職人 トマト仕立ての塩
<<CoCo壱番屋監修 フライドチキン入りカレーラーメン | ホーム | 明星 バリカタ 辛とんこつ>>
| ホーム |