明星 バリカタ 辛とんこつ

11/2に発売された「明星 バリカタ 辛とんこつ」を食べました!
今日からまた今週の新商品を元気に紹介してまいります!(=゚ω゚)

今週はコンビニ向けの新作カップ麺が案外少ないのですよね!
そのかわりスーパーにも展開されるカップ麺はかなり多いです!

明星 バリカタ 辛とんこつ

どんぶり型での「バリカタ」は「マー油豚骨」以来ですね!

「マー油豚骨」はベースの豚骨スープはそこそこ軽めながらも、
強烈なマー油によってこってり感とにんにくを主張を引き出した
ここ最近の明星の豚骨の中でも最強クラスの完成度でしたね!

豚骨ラーメンの味変トッピングというとこの黒(マー油)と、
赤(辛ダレ)の2つですし、黒に続いて赤が来たわけですね!

前回の「黒」に負けない強烈なパンチを期待したいですね!

明星 バリカタ 辛とんこつ(できあがり)

内容物はかやく、粉末スープ、液体スープ、辛みそとなっています!
手前の左側に見えている赤いののが、後入れの辛みそですね!

まずはスープですが・・・あ、辛みその主張が強いですね!(*゚◇゚)

ベースの豚骨にスープに関しては率直に言うなら非常に軽く、
ふたに書いてある「濃厚豚骨」は呼べないレベルの濃度ですが、
一方の辛みその主張に関しては想像よりも遥かに上でした!

かといって、味噌や塩カドが立っているということではなく、
辛みその持つ「辛さ」が思い切って立てられているのですね!

そういえば「マー油豚骨」ではマー油がかなり強かったですし、
今回は「辛みそ」を強く立ててあるあたり、ベースの豚骨よりも
付加的につけている味変トッピングを主役化してる感じですね!

スープの色だけで言うならそれほど赤くなるわけではないのですが、
辛さが苦手な人なら避けたほうがいいとも思えるほどの辛さはあり、
体の奥から火照ってくるようなじんわり型の辛さがしっかりあります!

さらに具の輪切り唐辛子もそこそこ多めに入れられているので、
これを麺に絡めながら食べれば「辛」とんこつ感がより楽しめます!

ただし、ベースの豚骨と油脂感が弱いのが弱点にはなってますね!
濃厚系でもなく、クセを抑えたクリーミー系でもない軽めのものでしたし!

にんにくを強めに効かせたりするなど、辛みそとの相性はいいですが、
もう少し豚骨由来の濃度を高めたり、豚脂をもっと多めにするなど、
豚骨スープの主張を高める何かがあと一つ欲しかった感はあります!

そこが強まっても辛みその存在感が弱まることはなかったでしょうし!(●・ω・)

スープの原材料は豚・鶏エキス、ラード、食塩、しょうゆ、香味油、
みそ、香辛料、豆板醤、糖類、デキストリン、酵母エキス、
発酵調味料、香味調味料、植物油脂、粉末油脂などとなっています!

そして麺は豚骨向けの低加水ストレート麺となっていますが、
やはり明星なだけあって、クオリティは申し分ないですね!

パツパツとした歯切れいい食感、ほどよい粉っぽさと小麦の風味、
どの点をとっても他のメーカーよりも数歩は前を行っていますね!

さらに時間が経ったときの食感の変化もリアル感がありますし、
カップ麺でこれを超える豚骨向けの麺はそうそう出ないでしょう!

それゆえにもっと本格的な濃度の豚骨スープを求めたくもなりますが!

麺の量は65gで、カロリーは365kcalとなっています!
脂質は11.2gで、やはり「マー油豚骨」よりは軽めですね!

麺の量に関しては「マー油豚骨」のときと全く同じです!

トッピングはチャーシュー、ニラ、ねぎ、輪切り唐辛子です!
ごまが唐辛子になった点以外は「マー油豚骨」と同じです!

スープと具の相性で言えば、こちらのほうが上と言えそうです!

輪切り唐辛子は「辛とんこつ」としての主張を強めてくれますし、
何といってもニラが今回のスープとは非常にハマってるのですよね!

スープのにんにく風味とニラが合わさることでより鋭さが出て、
辛とんこつ系のスープと相性のいい香味をさらに強めてくれます!

チャーシューは薄めながらも下味もけっこうしっかりついていて、
肉らしい風味もあり、中程度より少し上ぐらいの水準はあります!

豚骨の濃度や豚脂の主張の弱さはちょっともったいなかったですが、
「辛とんこつ」の「辛」をしっかり立てたところは良かったですね!

「辛とんこつ」路線のカップ麺ってけっこうよく出てきますが、
これだけ「辛」を上手く立てているものはあまりなかったですし、
その点に関しては十分に注目する価値はあったと言えますね!

あっさりとしながらも辛さがキリッと立った豚骨ラーメンでした!(゚x/)モキキッ

【関連記事】
明星 バリカタ 辛とんこつ
明星 バリカタ 豚骨キムチ味
明星 バリカタ マー油豚骨
明星 バリカタ大盛 濃厚とんこつ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
辛味噌の主張が強い豚骨は苦手なんですけど
味噌や塩気が強いわけじゃないなら安心かもです!

しかも “辛” の要素が立っているようなので、
自分としては嬉しい誤算を生んでくれそうな予感。

でもベースが弱いっていうのはなぁ…
なかなか上手くいかないもんですね(苦笑)

バランスとしては纏まっているようですけど!

麺は相変わらず完璧みたいなので、
これに関しては手放しに楽しめそうです。

このシリーズは撮影ちょっと焦りますよねw
takaさん、こんばんは!

豚骨ラーメンのお店で辛みそをトッピングしたりすると、
辛さ以上に塩カドが強くなってしまうことがありますが、
これはそのあたりについてはかなり計算されてますね!

なので、辛みその持つ旨さと辛さだけが生きる感じで、
「辛とんこつ」としての完成度はなかなかと言えます!

ただベースが弱いというのはほんと残念ではありますね;
最近の明星の豚骨らしいと言えばそうではあるのですが;

これで濃度もあったら言うことなしの内容だったのですが!

このシリーズの撮影は事前の計画がモノを言いますよね!(=゚ω゚)

今回はチャーシュー以外の具はもう後入れにしてしまって、
あらかじめ皿に出しておいてそれぞれを分けておきました!

むしろ急ぎすぎて麺がゴワゴワすぎて少し焦りましたが;
バリカタどころか粉落としに近いような状態でしたので!

ではでは、コメントありがとうございまっした!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.