JUNK STORY 煮干と鶏のガチ味噌ラーメン
かなりひさしぶりに谷町九丁目の「JUNK STORY」に行ってきました!
調べてみたら前回が昨年8月なので、なんと1年以上ぶりなのですね!
同系列の「麺と心 7」や「ひるドラ」には最近も行ってますが、
位置的な関係で「JUNK STORY」は全然行ってなかったのですね(;゚ω゚)
この日はちょっと濃厚でどっしりとしたものが食べたい気分で、
「そういえばJUNKで濃厚系の限定がやってたような」と思い立ち、
ずいぶんひさしぶりにこちらへ足を運んできた次第でございます!
さて、その限定の名前は「煮干と鶏のガチ味噌ラーメン」です!
もともとは「大つけ麺博」の際に提供されたラーメンで、
それが限定メニューとしてお店でも提供されています!
それにしても最近は「ガチ味噌」という表現をよく使ってますね!
「ガチ味噌」というと系列の「ひるドラ」をまず思い出しますが!

画質が良くないですが、お店が暗めなので仕方なかったりします;
もっと困ってしまうような画質になることもあったりしますし;
また、いつもどおり麺量は中盛(無料サービス)で注文しています!
トッピングはレアチャーシュー、味玉、海苔、かいわれ、玉ねぎです!
ねぎのかわりにみじん切りの玉ねぎとなってるのが印象的ですね!
玉ねぎが入ると比較的初期の「麺と心 7」を思い浮かべますが!
まずはスープですが・・・鶏と煮干の両者がしっかり生きてますね!(`・ω・)+
かなり粘度の高いスープですが重過ぎると感じる強くではなく、
鶏のコクを十分に出しながらもまろやかさがより前面にあって、
食べ終わった頃にほどよいどっしり感が残る濃度となっています!
なので、極めて高めの粘度ながらも食べやすく仕上がっています!
そしてそこに煮干が鶏に負けない力強さを持った旨味を加えます!
煮干もかなり強めですが、鶏のほうも強い主張を持ってるので、
煮干を強く出しながらも特有のクセが前面に出てくることはなく、
煮干のクセの部分を鶏のまろやかさが包み込むような感じです!
JUNK系列で煮干というと、Yahooの企画で優勝したこともある、
「麺と心 7」の「濃厚煮干白湯」のスープを連想したりしますが、
あちらはほぼ煮干のみで構成されひたすら煮干攻めなのに対し、
こちらは鶏白湯との調和により主眼が置かれている印象です!
そしてもう一つの主役である味噌もとにかく前に出るというより、
味噌ダレ特有のまろやかさやまったり感が鶏と合わさることで、
より風味の厚さや体感的な濃度を高めるはたらきをしています!
力強い要素を集めることで作られたバランス型のスープという、
重量級のスープながらも食べる人を優しく包む力がありますね!(=゚ω゚)
麺はJUNK系列らしいやや平打ち気味のストレート麺となってます!
前半は歯切れの良さを楽しめるような質感となっていて、
時間が経つにつれてプリンと弾ける感触が前面に出てくる、
前半と後半で2つの食感を楽しむことができるのも特徴です!
でもって、そういった麺なので後半にダレたりしないのですよね!
このスタイルの麺はJUNK系列の大きな個性にもなってますね!
レアチャーシューはこちらで食べるのはひさしぶりなのですが、
しっとり感に肉らしさのある食感、スープとの相性、そして風味と、
以前にも増して様々な要素がパワーアップしてる印象がありますね!
単体として以上に、ラーメンに乗せてスープと合わせることで、
その良さがより引き立つようなレアチャーシューとも言えますね!
そして玉ねぎやかいわれは具というより薬味としての役割が強く、
麺に絡めながら食べることで濃厚な中でいいアクセントとなります!
今回はちょうど自分の好きなラインの濃厚さということもあり、
濃厚な白湯系を求めていた自分にはピッタリと合いましたね!
重くなりすぎずそれでいて濃厚で、煮干や味噌も同時に楽しめる、
上手くまとまった濃厚系白湯を楽しみたいときには最適ですね!(゚x/)モッキュルーリ
お店の住所と地図 大阪府大阪市中央区高津1丁目2-11
【関連記事】
・JUNK STORY 煮干と鶏のガチ味噌ラーメン
・JUNK STORY 冷やし塩らーめん
・JUNK STORY 夏色カレーまぜそば
・JUNK STORY 大阪ラーメン
・JUNK STORY 冷やし鶏貝らーめん ~麺の上のポニョ~
・JUNK STORY 蟹白湯ラーメン ~蟹味噌ムースを添えて~
・JUNK STORY JUNKのジャンクなまぜそば
・JUNK STORY 鶏と野菜のつけ麺
・JUNK STORY 煮干し混ぜそば
・JUNK STORY 鶏と茸の醤油ラーメン
・JUNK STORY 鶏豚骨のラーメン
・JUNK STORY 煮干し背脂醤油
・JUNK STORY 塩つけ麺
・JUNK STORY 生醤油
・JUNK STORY 濃口醤油らーめん
・JUNK STORY 海老醤油
・JUNK STORY 塩のキラメキ
調べてみたら前回が昨年8月なので、なんと1年以上ぶりなのですね!
同系列の「麺と心 7」や「ひるドラ」には最近も行ってますが、
位置的な関係で「JUNK STORY」は全然行ってなかったのですね(;゚ω゚)
この日はちょっと濃厚でどっしりとしたものが食べたい気分で、
「そういえばJUNKで濃厚系の限定がやってたような」と思い立ち、
ずいぶんひさしぶりにこちらへ足を運んできた次第でございます!
さて、その限定の名前は「煮干と鶏のガチ味噌ラーメン」です!
もともとは「大つけ麺博」の際に提供されたラーメンで、
それが限定メニューとしてお店でも提供されています!
それにしても最近は「ガチ味噌」という表現をよく使ってますね!
「ガチ味噌」というと系列の「ひるドラ」をまず思い出しますが!

画質が良くないですが、お店が暗めなので仕方なかったりします;
もっと困ってしまうような画質になることもあったりしますし;
また、いつもどおり麺量は中盛(無料サービス)で注文しています!
トッピングはレアチャーシュー、味玉、海苔、かいわれ、玉ねぎです!
ねぎのかわりにみじん切りの玉ねぎとなってるのが印象的ですね!
玉ねぎが入ると比較的初期の「麺と心 7」を思い浮かべますが!
まずはスープですが・・・鶏と煮干の両者がしっかり生きてますね!(`・ω・)+
かなり粘度の高いスープですが重過ぎると感じる強くではなく、
鶏のコクを十分に出しながらもまろやかさがより前面にあって、
食べ終わった頃にほどよいどっしり感が残る濃度となっています!
なので、極めて高めの粘度ながらも食べやすく仕上がっています!
そしてそこに煮干が鶏に負けない力強さを持った旨味を加えます!
煮干もかなり強めですが、鶏のほうも強い主張を持ってるので、
煮干を強く出しながらも特有のクセが前面に出てくることはなく、
煮干のクセの部分を鶏のまろやかさが包み込むような感じです!
JUNK系列で煮干というと、Yahooの企画で優勝したこともある、
「麺と心 7」の「濃厚煮干白湯」のスープを連想したりしますが、
あちらはほぼ煮干のみで構成されひたすら煮干攻めなのに対し、
こちらは鶏白湯との調和により主眼が置かれている印象です!
そしてもう一つの主役である味噌もとにかく前に出るというより、
味噌ダレ特有のまろやかさやまったり感が鶏と合わさることで、
より風味の厚さや体感的な濃度を高めるはたらきをしています!
力強い要素を集めることで作られたバランス型のスープという、
重量級のスープながらも食べる人を優しく包む力がありますね!(=゚ω゚)
麺はJUNK系列らしいやや平打ち気味のストレート麺となってます!
前半は歯切れの良さを楽しめるような質感となっていて、
時間が経つにつれてプリンと弾ける感触が前面に出てくる、
前半と後半で2つの食感を楽しむことができるのも特徴です!
でもって、そういった麺なので後半にダレたりしないのですよね!
このスタイルの麺はJUNK系列の大きな個性にもなってますね!
レアチャーシューはこちらで食べるのはひさしぶりなのですが、
しっとり感に肉らしさのある食感、スープとの相性、そして風味と、
以前にも増して様々な要素がパワーアップしてる印象がありますね!
単体として以上に、ラーメンに乗せてスープと合わせることで、
その良さがより引き立つようなレアチャーシューとも言えますね!
そして玉ねぎやかいわれは具というより薬味としての役割が強く、
麺に絡めながら食べることで濃厚な中でいいアクセントとなります!
今回はちょうど自分の好きなラインの濃厚さということもあり、
濃厚な白湯系を求めていた自分にはピッタリと合いましたね!
重くなりすぎずそれでいて濃厚で、煮干や味噌も同時に楽しめる、
上手くまとまった濃厚系白湯を楽しみたいときには最適ですね!(゚x/)モッキュルーリ
お店の住所と地図 大阪府大阪市中央区高津1丁目2-11
【関連記事】
・JUNK STORY 煮干と鶏のガチ味噌ラーメン
・JUNK STORY 冷やし塩らーめん
・JUNK STORY 夏色カレーまぜそば
・JUNK STORY 大阪ラーメン
・JUNK STORY 冷やし鶏貝らーめん ~麺の上のポニョ~
・JUNK STORY 蟹白湯ラーメン ~蟹味噌ムースを添えて~
・JUNK STORY JUNKのジャンクなまぜそば
・JUNK STORY 鶏と野菜のつけ麺
・JUNK STORY 煮干し混ぜそば
・JUNK STORY 鶏と茸の醤油ラーメン
・JUNK STORY 鶏豚骨のラーメン
・JUNK STORY 煮干し背脂醤油
・JUNK STORY 塩つけ麺
・JUNK STORY 生醤油
・JUNK STORY 濃口醤油らーめん
・JUNK STORY 海老醤油
・JUNK STORY 塩のキラメキ
<<一平ちゃん 夜店の焼そば 怪味マヨ | ホーム | 函館麺厨房 あじさい 函館塩拉麺(カップ版)>>
| ホーム |