ばくだん屋 汁なし担々麺(カップ版)

10/26発売の「ばくだん屋 汁なし担々麺」を食べました!
エースコックが作っているファミリーマート専売商品です!

冒頭に10/26と書きましたが、実のところここが少し曖昧で、
ファミリーマートの新商品紹介などに書かれてないのですよね;

ただ、今週発売で27日までに出ていることは確実なようなので、
おそらくは月曜日に新発売になったものと考えてよさそうです!

新商品予定になかっただけに見つけたときは「?」となりましたね!(*゚ー゚)

ばくだん屋 汁なし担々麺(カップ版)

「ばくだん屋」系のカップ麺はときどきファミマに登場しますね!
「ばくだん屋」は広島を中心に展開するつけ麺などを出すお店です!

お店のメニュー表を見たところ、「汁なし担々麺」も出してるようです!

ばくだん屋 汁なし担々麺(カップ版)(できあがり)

できあがりの見た目はお店のものとはずいぶんと違ってますね!

お店のものはひき肉以外に白髪ねぎや海苔が入る構成ですが、
こちらはひき肉に合わさるのは青ねぎとスパイスとなってます!

まずは味ですが・・・うん、かなり正統派の汁なし担々麺ですね!(●・ω・)

ねりごまのコク、ラー油系のまったりとしつつもピリッとした辛さ、
ほどよい酸味、そして後入れスパイスの花椒の痺れが効いています!

中でもごまのまろやかさと花椒の効き具合が大きなポイントですね!

後入れのスパイスはややジャリッとした食感はありますが、
それほど気になるものでもなく、痺れもなかなか強めです!

やはり花椒の主張が立っているとそれだけで満足度が上がりますね!

ところで今回の汁なし担々麺を見てどうしても連想してしまうのが、
毎年ファミマ限定で秋に出ていた「汁なし 担々麺」なのですよね!

痺れの効き方や後入れスパイスなどの存在が非常に似ていますし!
おそらくこの「ばくだん屋」とのコラボに切り替わったのでしょうね!

そこで今回の商品と昨年の「汁なし担々麺」の原材料を比べてみます!

[今年の商品]
植物油脂、しょうゆ、発酵調味料、食塩、砂糖、ねりごま、
みそ、醸造酢、鶏エキス、香辛料、コンブエキス

[昨年の汁なし担々麺]
植物油脂、しょうゆ、ねりごま、鶏・豚エキス、
食塩、醸造酢、豆板醤、香辛料、砂糖など

こうして比べると、共通性は大きいながらも変化もありますね!

昨年と違ってみそ、発酵調味料、コンブエキスなどが入っていて、
より味に幅を持たせるような方向性になっていることがわかります!

食べた感触としても今年が最もバランスがよく感じましたし、
このコラボはなかなかの成功と言ってよさそうな気はしますね!

ただ「ばくだん屋」の特徴をそのまま生かした担々麺というよりは、
昨年までの汁なし担々麺に「ばくだん屋」の要素を少し足したような
折衷的な汁なし担々麺に仕上がってるといった感じも強くありますが!(*゚◇゚)

麺は細めながらももっちり感の強いノンフライ麺となっています!

昨年も「細めながらももっちり感が強い」と書いてあるので、
おそらく麺の特徴は昨年からほぼ変わっていないと見られます!

この細さだと一見するとプリプリ系のように見えるのですが、
食べてみると弾力が非常にあって汁なし担々麺にも合います!

これは細いからといってあなどってはいけない麺ですね!(`・ω・´)

麺の量は90gで、昨年よりも10g増えた食べごたえが増しています!
カロリーはやや高めの506kcalで、脂質は16.9gとなっています!

それでも油揚げ麺の汁なし系に比べれば軽めではありますが!

具は鶏・豚そぼろとねぎ、後入れスパイスは香辛料とごまです!
後入れスパイスに使われている香辛料は主に花椒でしょうね!

エースコックの「鶏・豚そぼろ」というと不安が立ちますが、
今回はあの味のないものではなくちゃんとした肉そぼろです!

さすがに汁なし担々麺であのそぼろはいただけないですしね!
今回はちゃんと肉らしい旨味もやわらかな食感も楽しめます!

ねぎは麺に絡むことで味を引き立てるような役目なので、
実質的に具材はこの肉そぼろだけと言っていいかもです!

昨年までの「汁なし担々麺」の持っていた長所を受け継ぎつつ、
「ばくだん屋」の個性を取り入れてよりバランスよく仕上げ、
これまで以上に幅広く支持されうる内容になっていましたね!

汁なし担々麺が好きな人なら十分にオススメできそうです!(゚x/)モッキュル

【関連記事】
ばくだん屋 汁なし担々麺(カップ版)
ばくだん屋のらーめん 旨辛味噌(カップ版)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.