サッポロ一番 まぜそば 醤油ダレ

10/19発売「サッポロ一番 まぜそば 醤油ダレ」を食べました!
サッポロ一番 まぜそば 辛味噌ダレ」との同時発売商品です!

最近ではまぜそばなどの汁なし系もずいぶん定着してきましたが、
ついにサッポロ一番ブランドからも登場することになりましたね!

サッポロ一番といえば王道中の王道を行くブランドですし、
どのようにサッポロ一番らしさを出すのかが気になりますね!

サッポロ一番 まぜそば 醤油ダレ

やはりまぜそばということで太麺が採用されているようですね!

醤油ダレのまぜそばの王道というと東洋水産の「珍々亭」などの
豚脂と酸味を効かせたキリッとした仕上がりが連想されますが、
そういった路線との違いをどう出してきているのでしょうね!

サッポロ一番 まぜそば 醤油ダレ(できあがり)

内容物はシンプルに液体ダレのみという構成になっています!

まずはその味ですが・・・なるほど、こういう正統派路線ですか!(`・ω・´)

端的に言えば中華そばの醤油ダレをベースにした味ですね!

メンマの風味を加えたチャーシューダレ系の醤油ダレに
油脂をガツンと効かせてまぜそばらしく調整されています!

なので、イメージとしては一般的なまぜそばを思い浮かべるよりも
正統派の中華そばの味を連想したほうがむしろ近いと言えますね!

酸味がほとんどないことも中華そばらしさを増幅させていますし、
メンマの風味が非常に強めであることも大きく貢献してますね!

それでいながら植物油脂と豚脂によって十分な厚みがあるので、
ちゃんとジャンクなまぜそばとしての満足感も持ち合わせいます!

こういったスタイルのまぜそばはありそうでなかったですね!
「珍々亭」系とはまた違いますが、これも正統派の一つの形ですね!(●・ω・)

タレの原材料は植物油脂、しょうゆ、豚脂、ポークエキス、糖類、
食塩、チキンエキス、鶏脂、香味食用油、香辛料、メンマパウダー、
デキストリン、調味油脂、酵母エキス、発酵調味料となっています!

油脂、動物系、メンマの3つがバランスよく組み合わさってますね!

麺はかなり太めの油揚げ麺で、もっちり感が上手く出ています!

まぜそば向けの麺としては優等生的な仕上がりと言っていいですね!

ジャンクに暴れるというほどの主張を見せる麺ではないものの、
まぜそばらしさはきっちりあって、タレとの相性もいいですね!

麺量は少なめの65gで、カロリーは427kcalとなっています!
脂質は21.3gで、まぜそばということでやはり高めですね!

麺量の少なさはかなり特徴的で、他のカップまぜそばとは大きく違います!
カップまぜそばというと大盛仕様が多く、120~130gは普通にありますしね!

そのため、こちらのまぜそばは量としては控えめではありますが、
それゆえにカップまぜそばでネックになりがちなカロリーも低めで、
カロリーを気にする人でも食べやすいという利点もありますね!

がっつり食べたい人はあえて2つ同時に作るなんて手もあるかもですね!
それでも130gで、大盛仕様のカップまぜそばとしては普通の量ですし!(*゚◇゚)

具は多めのキャベツ、鶏・豚ダイスミンチ、なるととなっています!
なるとが入るあたりがいかにも正統派中華そばっぽいですね!

キャベツは全体に上手くさっぱり感を与え、ダイスミンチは肉感を、
なるとが中華そばらしさと、それぞれが明確な役割を見せてくれます!

価格帯などを考えるともっと具はさみしげなのかなと思いましたが、
そんなことはなく、ちゃんと量も内容もしっかりそろってますね!

食べる前は価格帯などから「珍々亭」系統の下位互換のような
ちょっと物足りなさを感じさせる味かもと思っていましたが、
いやいやサッポロ一番ブランドとして出しただけはありましたね!

一般のまぜそばとは違う形で正統派らしさを上手く出していて、
まぜそばを食べていない人にも受け入れやすく仕上げるとともに、
まぜそば好きの人でも満足できるだけのものにもなっています!

量の少なさに関しては気になってしまう人もけっこういそうですが!

それでも十分に満足感を与えてくれる中華そば系まぜそばでした!(゚x/)モッキュルリーン

【関連記事】
サッポロ一番 まぜそば 辛味噌ダレ
サッポロ一番 まぜそば 醤油ダレ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
ちょうど今日の夕方に買ってきたところなのですが、
リリースの時期が何だかイレギュラーに思えました。

商品名のシンプルさやパッケージから
オーソドックスな仕上がりを想像してたんですけど、
「汁なし中華そば」みたいな内容なんですね。

多分、自分の好きな味だと思います。
どうやらメンマパウダーに弱いみたいなのでw

麺量の少なさや味の方向性から察するに、
あまり「まぜそば」に馴染みのない人や、
主婦層をメインに見据えているのかもしれませんね。
takaさん、こんにちは!

サッポロ一番=正統派=珍々亭路線、
と勝手に想像してましたが、意外に違ってましたね!

まさに「汁なし中華そば」という表現が似合う内容で、
メンマの風味の強さが特にその印象を強めてました!

メンマは予想以上に強いのでメンマ好きなら、
これは十分に満足できる内容かと思います!(`・ω・´)

商品説明のほうにも「まぜそば好きな方にも、
初めて食べる方にも、ご満足いただける味わいに仕上げました」
とあるので、やはりなじみのない人がターゲットなのでしょうね!

それでいてまぜそば好きでも納得できる内容ですし、
この点はサンヨー食品の底力を感じさせてくれますね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.