がんこラーメン十八代目 塩ラーメン エビ油
「宗家一条流 がんこラーメン十八代目」に行ってきました!
「なんばグランド花月」のすぐ横にある塩ラーメンのお店です!
なんとこのお店に訪問するのは約5年ぶりになるのですよね!(*゚◇゚)
そんなにも期間があいてしまっていたとは思いませんでした!
長く見積もっても3年ぐらい前のことだと思っていましたし;
そのときはかなり気に入ったのですが、当時はまだ経験値も低く、
この5年の間にけっこういろいろな塩ラーメンも食べてきたので、
食べたときの印象がどのように変わるのかが自分でも気になります!
ところでこのお店は塩ラーメンしかないようなイメージでしたが、
塩ラーメン以外に醤油ラーメンや味噌ラーメンもあったのですね!
現在のメニューの構成は次のようになっております!(`・ω・´)
◎麺メニュー
塩ラーメン ねぎ油 700円
塩ラーメン エビ油 700円
正油ラーメン ねぎ油 700円
正油ラーメン エビ油 700円
みそラーメン ねぎ油 850円
みそラーメン エビ油 850円
◎トッピング
味つけ玉子 100円
酒ワンタン 1個100円
チャーシュー 200円
白ねぎ 100円
バター 50円
◎サイドメニュー
がんこ飯 小 100円、中 200円、大 300円
メンマ皿盛 100円
クリームチーズ(ネギ、メンマ、カリカリと) 150円
どのラーメンも「ねぎ油」と「エビ油」を選べるのが特徴です!
前回は「ねぎ油」だったので今回は「エビ油」にしてみました!
このお店にひさしぶりに来たのも連食がきっかけなのですよね!
というのも、この周辺は清湯系のラーメンを出すお店が多いので、
清湯→清湯の連食をするという点では非常に向いているのです!
また、いつものCDレンタルの際にこのあたりには定期的に来るので、
レンタルの前後に連食する形を取れば時間も有効に使えますしね!
ということで、この日の連食の1食目がこのお店ということになります!

これはまたずいぶんとシンプルなビジュアルのラーメンですね!
かなり大きめに切られた白ねぎが大きなインパクトを与えます!
まずはスープですが・・・うーん、これはかなりの旨さですね!(●・ω・)
5年も経っているのに、「そうそう、この味!」と思いました!
それだけこのお店の味に明確な個性があるということですね!
このお店のスープは塩分濃度が高いことでも知られていますが、
食べる前にイメージしていたほど高くは感じなかったですね!
スープだけを飲む段階などになるとたしかに高く感じますが!
ベースのスープは鶏などの動物系に魚介を加えたものですが、
魚介はあくまで動物系のコクに厚みを加えるといった感じで、
前面に出てガンガンその風味をアピールするものではないです!
また表面の油脂が植物系のものをベースとしていることもあり、
動物系の主張がものすごく強く打ち出される感じでもないです!
なので、動物系も魚介もしっかりとコクと旨味を出しながらも、
目立たせすぎずベースをきちっと固める役割に徹しています!
では何が主役かと言うと、このお店の核である塩ダレなのですね!(=゚ω゚)
このスープに塩ダレによってキリッと引き締まった感覚が加わり、
塩の持つ良さが前面に出た「塩のラーメン」として完成します!
「塩ラーメン」という言葉が本当にしっくりと来る味なのですよね!
なので、このお店の塩分濃度はただ単に高くしているのではなく、
このバランスを作り出すための重要なピースになっているのですね!
また、もし魚介などの旨味がもっと強烈に前面に出てたとすると、
その旨味と塩分濃度が合わさってきつく感じる可能性がありますが、
魚介を下支えに徹させることでそういった問題も起こしていません!
あくまで塩ダレが前に出るという感じでの塩分濃度の主張なので、
キリッとした鋭さはありつつも重さや嫌味がないのですよね!
そう考えると、これは想像以上に計算された味なのだと思います!
ここに香味を加えるために植物性ベースのえび油が加わります!
このえび油もまた香ばしく、さらにごま油的な香味もあって、
塩ダレの良さを主役としたバランスをきっちりと生かしながら、
そこに一枚さらなる旨さを加える役割を果たしてくれています!
ねぎ油も良かったですが、このえび油も非常にいいですね!
ちなみにラーメンの塩気は注文の際に指定することもできます!
どうしても気になる場合は「-10」みたいに指定するといいでしょう!
麺は縮れのつけられたかなり細めの麺が使われています!
細めながらもほどよくプリプリと弾ける食感を持っていて、
いかにも塩ラーメンに合いそうな麺だと思わせてくれます!
非常に素直な縮れ細麺なのですが、それがピタッとハマってますね!
塩ラーメンらしい塩ラーメンだからこそのこの麺とも言えそうです!(*゚ー゚)
トッピングはチャーシュー、白ねぎ、メンマが乗っています!
メンマは見えにくいですが、チャーシューの下にあります!
この中で特筆すべきは何と言っても大きなチャーシューですね!
見た感じはそれほど特別なチャーシューには見えませんが、
実際は箸で持ち上げるだけでほどけるほどにやわらかいです!
なので、脂身は多いながらもクセや重さはほとんどないです!
味付けはけっこう薄めなのですが、スープの塩気が高めなので、
スープを合わさることでちょうどいい塩梅になってくれます!
このスープと一体になって口の中でほどけるのが心地良く、
大きさだけでなくあらゆる面で上手く計算されていますね!
5年も期間があいてしまったのはもったいなかったですね!
この周辺は定期的に来ますし、他のラーメンも狙いたいですね!
醤油ラーメンはもちろん、限定もなかなか面白そうですからね!(゚x/)モキリッ
お店の住所と地図 大阪府大阪市中央区難波千日前10-13
【関連記事】
・がんこラーメン十八代目 塩ラーメン エビ油
・がんこラーメン十八代目 塩ラーメン ねぎ油
「なんばグランド花月」のすぐ横にある塩ラーメンのお店です!
なんとこのお店に訪問するのは約5年ぶりになるのですよね!(*゚◇゚)
そんなにも期間があいてしまっていたとは思いませんでした!
長く見積もっても3年ぐらい前のことだと思っていましたし;
そのときはかなり気に入ったのですが、当時はまだ経験値も低く、
この5年の間にけっこういろいろな塩ラーメンも食べてきたので、
食べたときの印象がどのように変わるのかが自分でも気になります!
ところでこのお店は塩ラーメンしかないようなイメージでしたが、
塩ラーメン以外に醤油ラーメンや味噌ラーメンもあったのですね!
現在のメニューの構成は次のようになっております!(`・ω・´)
◎麺メニュー
塩ラーメン ねぎ油 700円
塩ラーメン エビ油 700円
正油ラーメン ねぎ油 700円
正油ラーメン エビ油 700円
みそラーメン ねぎ油 850円
みそラーメン エビ油 850円
◎トッピング
味つけ玉子 100円
酒ワンタン 1個100円
チャーシュー 200円
白ねぎ 100円
バター 50円
◎サイドメニュー
がんこ飯 小 100円、中 200円、大 300円
メンマ皿盛 100円
クリームチーズ(ネギ、メンマ、カリカリと) 150円
どのラーメンも「ねぎ油」と「エビ油」を選べるのが特徴です!
前回は「ねぎ油」だったので今回は「エビ油」にしてみました!
このお店にひさしぶりに来たのも連食がきっかけなのですよね!
というのも、この周辺は清湯系のラーメンを出すお店が多いので、
清湯→清湯の連食をするという点では非常に向いているのです!
また、いつものCDレンタルの際にこのあたりには定期的に来るので、
レンタルの前後に連食する形を取れば時間も有効に使えますしね!
ということで、この日の連食の1食目がこのお店ということになります!

これはまたずいぶんとシンプルなビジュアルのラーメンですね!
かなり大きめに切られた白ねぎが大きなインパクトを与えます!
まずはスープですが・・・うーん、これはかなりの旨さですね!(●・ω・)
5年も経っているのに、「そうそう、この味!」と思いました!
それだけこのお店の味に明確な個性があるということですね!
このお店のスープは塩分濃度が高いことでも知られていますが、
食べる前にイメージしていたほど高くは感じなかったですね!
スープだけを飲む段階などになるとたしかに高く感じますが!
ベースのスープは鶏などの動物系に魚介を加えたものですが、
魚介はあくまで動物系のコクに厚みを加えるといった感じで、
前面に出てガンガンその風味をアピールするものではないです!
また表面の油脂が植物系のものをベースとしていることもあり、
動物系の主張がものすごく強く打ち出される感じでもないです!
なので、動物系も魚介もしっかりとコクと旨味を出しながらも、
目立たせすぎずベースをきちっと固める役割に徹しています!
では何が主役かと言うと、このお店の核である塩ダレなのですね!(=゚ω゚)
このスープに塩ダレによってキリッと引き締まった感覚が加わり、
塩の持つ良さが前面に出た「塩のラーメン」として完成します!
「塩ラーメン」という言葉が本当にしっくりと来る味なのですよね!
なので、このお店の塩分濃度はただ単に高くしているのではなく、
このバランスを作り出すための重要なピースになっているのですね!
また、もし魚介などの旨味がもっと強烈に前面に出てたとすると、
その旨味と塩分濃度が合わさってきつく感じる可能性がありますが、
魚介を下支えに徹させることでそういった問題も起こしていません!
あくまで塩ダレが前に出るという感じでの塩分濃度の主張なので、
キリッとした鋭さはありつつも重さや嫌味がないのですよね!
そう考えると、これは想像以上に計算された味なのだと思います!
ここに香味を加えるために植物性ベースのえび油が加わります!
このえび油もまた香ばしく、さらにごま油的な香味もあって、
塩ダレの良さを主役としたバランスをきっちりと生かしながら、
そこに一枚さらなる旨さを加える役割を果たしてくれています!
ねぎ油も良かったですが、このえび油も非常にいいですね!
ちなみにラーメンの塩気は注文の際に指定することもできます!
どうしても気になる場合は「-10」みたいに指定するといいでしょう!
麺は縮れのつけられたかなり細めの麺が使われています!
細めながらもほどよくプリプリと弾ける食感を持っていて、
いかにも塩ラーメンに合いそうな麺だと思わせてくれます!
非常に素直な縮れ細麺なのですが、それがピタッとハマってますね!
塩ラーメンらしい塩ラーメンだからこそのこの麺とも言えそうです!(*゚ー゚)
トッピングはチャーシュー、白ねぎ、メンマが乗っています!
メンマは見えにくいですが、チャーシューの下にあります!
この中で特筆すべきは何と言っても大きなチャーシューですね!
見た感じはそれほど特別なチャーシューには見えませんが、
実際は箸で持ち上げるだけでほどけるほどにやわらかいです!
なので、脂身は多いながらもクセや重さはほとんどないです!
味付けはけっこう薄めなのですが、スープの塩気が高めなので、
スープを合わさることでちょうどいい塩梅になってくれます!
このスープと一体になって口の中でほどけるのが心地良く、
大きさだけでなくあらゆる面で上手く計算されていますね!
5年も期間があいてしまったのはもったいなかったですね!
この周辺は定期的に来ますし、他のラーメンも狙いたいですね!
醤油ラーメンはもちろん、限定もなかなか面白そうですからね!(゚x/)モキリッ
お店の住所と地図 大阪府大阪市中央区難波千日前10-13
【関連記事】
・がんこラーメン十八代目 塩ラーメン エビ油
・がんこラーメン十八代目 塩ラーメン ねぎ油
<<千里眼 豚骨醤油(カップ版) | ホーム | トマたまヌードル>>
takaさん、こんばんは!(`・ω・´)
今月もカップ麺の在庫処理のおかげ(?)で50記事いきました!
在庫が減ってきたので10月はおそらくそこまで行かないですが!
ここではこれまで「ねぎ油」と「エビ油」を食べてきましたが、
どちらもよくできていて、なおかつ塩を生かしてくれてますね!
このお店はたしかに塩気を強めに立ててはいるのですが、
その意義がちゃんと伝わってくるというのがいいですね!
人によっては「ひたすら塩辛い」と感じられるようですが、
自分としてはこの塩の旨さを生かしたスープは満足でした!(=゚ω゚)
もちろんベースのスープがしっかりしてるからこそでしょうけども!
塩を生かすためのスープとしてきちっと構成されている感じでしたね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
今月もカップ麺の在庫処理のおかげ(?)で50記事いきました!
在庫が減ってきたので10月はおそらくそこまで行かないですが!
ここではこれまで「ねぎ油」と「エビ油」を食べてきましたが、
どちらもよくできていて、なおかつ塩を生かしてくれてますね!
このお店はたしかに塩気を強めに立ててはいるのですが、
その意義がちゃんと伝わってくるというのがいいですね!
人によっては「ひたすら塩辛い」と感じられるようですが、
自分としてはこの塩の旨さを生かしたスープは満足でした!(=゚ω゚)
もちろんベースのスープがしっかりしてるからこそでしょうけども!
塩を生かすためのスープとしてきちっと構成されている感じでしたね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
NGKの横にあるラーメン屋さんですか
メニューに「ねぎ油」「エビ油」とは…
はい、お察しの通り射程圏内インですw
かなりシンプルなビジュアルですが、
それだけに強いこだわりを感じさせますね。
塩分濃度が高いというのが不安ではありますけど
塩気は調整できるということで安心しました!
でもたまには塩ダレが核になっているような
キレのある塩ラーメンもいいかもしれませんね!
私は塩気に過剰反応しますけど、
天然の自然塩由来の塩気なんかだと
割と大丈夫だったりするんですよ(笑)
実はもう何ヶ月も店ラーメンはご無沙汰なので、
そろそろ年内に1店舗くらい行っとかないと…(苦笑)