オニぽてヌードル

サンヨー食品の洋風カップ麺「オニぽてヌードル」を食べました!
数年前から定期的に登場している洋風シリーズの一つですね!(*゚ー゚)

オニぽてヌードル

2010年に「トマたま」と「ぽてソメ」として発売がされていて、
その後「トマたまラーメン」、「チーぽてラーメン」としても発売され、
そして今年はラーメンではなくヌードルと名前を変えて登場しました!

どうも2010年の時点で「トマたま」は3回目の発売だったそうで、
「ぽてソメ」はともかく「トマたま」の歴史はけっこう長そうです!

ヌードルになっても基本の構成は特に変わらないと思われますが!
単にヌードルのほうが響きが似合うというのが理由でしょうし!

「トマたま」のほうはいつもこの組み合わせで登場してますが、
もう一つのポテト系は発売のたびに少し路線が変わっています!

自分は2010年の「ぽてソメ」がものすごく好きだったので、
いずれまた再登場してほしいと思ってたりもしますが!

オニぽてヌードル(できあがり)

特に具を整えずにふたを開けてそのまま撮っていた頃の写真ですね!

まずはスープですが・・・おっ、「ぽてソメ」にけっこう近いですね!(●・ω・)

玉ねぎを中心に様々な野菜やチキンなどを効かせたコンソメスープで、
ポテトとコンソメの相性の良さを軸にした仕上がりとなっています!

ただ、コンソメとしての風味の強さは「ぽてソメ」のほうが上で、
近いながらも全体のバランスはやはり少なからず違いはありますね!

当時に比べるとどちらといえば野菜の優しさが生かされていて、、
そこに玉ねぎの持つ香味によって個性を出すといった感じです!

ただ、そのあたりはお湯の量でも印象は変わってくると思うので、
コンソメの主張を強めたい場合はお湯を少なくしてもいいかもです!

スープの原材料はチキンエキス、食塩、香辛料、糖類、ポークエキス、
野菜エキス、デキストリン、酵母エキス、ビーフエキスなどです!

動物系と野菜のエキスに香辛料と、けっこうシンプルな作りですね!

麺はやや平打ち気味のヌードル的な油揚げ麺となっています!

カップヌードルに比較的近い麺でスープとのなじみはいいですが、
硬めで食べ始めると麺がけっこう主張してしまったりもするので、
あえて少し長めに待ってから食べ始めてもいいかもしれませんね!

麺の量は少なめの50gで、カロリーは295kcalとなっています!
脂質は10.8gで、そこそこ少なめの数字となっていますね!

具はポテト、フライドオニオン、キャベツ、赤ピーマンです!

ポテトはコンソメ系のスープと非常に相性が良く文句なしです!
この両者の相性の良さはポテトチップスでも知られてますしね!

フライドオニオンはシャリッとした食感も気持ちいいですが、
それ以上にスープに与える香ばしい風味の効果が大きいです!

おそらくはそれを目的として入れている面もあるでしょうしね!(=゚ω゚)

キャベツについても洋風スープと非常によくなじんでいます!
もともと洋風スープにキャベツが入ることはよくありますしね!

コンソメスープの好みとしては以前のものがより好きでしたが、
今回は方向は変わりながらもその良さはしっかりとありますし、
ポテトなどの具もよく合っていて完成度はなかなか高いです!

お好みで胡椒などを入れて味を引き締めても合いそうですね!

非常に素直な作りのコンソメ系洋風カップ麺でございました!(゚x/)モキルーン

【関連記事】
トマたまヌードル
オニぽてヌードル
きらめきの一杯 チーぽてラーメン
きらめきの一杯 トマたまラーメン
ぽてソメ
トマたま

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.