サッポロ一番 きのこがおいしい みそラーメン
「サッポロ一番 きのこがおいしい みそラーメン」を食べました!
サッポロ一番から秋向けに味噌系の新作が3品登場しましたが、
こちらはそのうちの一つのどんぶり型のみそラーメンですね!

このデザインを見ただけで安心して食べられると言いますか、
あのみそラーメンの味がベースならハズレはないですからね!
どのようなアレンジが施されているのか気になるところです!

具のほうにもきのこがいっぱい入っているのがわかりますね!
まずはスープですが・・・これはあのおなじみの味ですね!(●・ω・)
どうもこのカップ麺はスープには特に変化をつけてないようで、
みそラーメンの味をほぼそのまま再現したものになっています!
後入れの七味はないものの、粉末スープに七味が入っているので、
ちゃんとみそラーメンの特徴である七味の風味も感じられます!
具材のきのこなどから一定程度は風味が出てはいるのですが、
スープの個性に大きな変化をつけるというほどではないです!
キリッと立った味噌の風味に動物系や野菜、魚介などの旨味が
ほどよく重ねられたいつものサッポロ一番のみその味ですね!
スープの原材料はみそ、食塩、糖類、香辛料、デキストリン、
豚脂、野菜エキス、小麦粉、ねぎ、ポークエキス、かつおエキス、
酵母エキス、発酵調味料、調味油脂という組み合わせになってます!
いつものみそラーメンのカップ版と原材料が全く同じですね!
麺は中ぐらいの太さでオーソドックスな食感の油揚げ麺です!
袋版とカップ版の最大の違いはやはりこの麺なのですよね!(=゚ω゚)
袋版の麺は茹でることでやや食感がゆるくはなりがちですが、
スープとのなじみという点では非常に優れたものがあります!
一方でカップ版は麺の食感を楽しむという点には向いてますが、
スープとのなじみ具合に関してはやはり袋版には劣るのですよね!
サッポロ一番のみそラーメンはスープとのなじみも大きな魅力なので、
あえて規定時間よりも長く待つなどの工夫をしてもいいかもですね!
あるいは粉末スープを入れてから少し待って食べるのもアリかもです!
麺の量は60gで、カロリーは322kcalとけっこう控えめです!
脂質は11.0gで、こちらも比較的少なめの数字と言えますね!
具はしいたけ、ひらたけ、キャベツ、にんじんとなっています!
ひらたけは以前は「しめじ」の名で売られていたこともありましたね!
最近はぶなしめじのほうが人気なのであまり見かけなくなりましたが!
そんなしめじに近い食感のひらたけのプリプリとした質感と、
食感よりも旨味を楽しめるしいたけの双方がほどよく麺に絡み、
一緒に食べることで秋らしい雰囲気を楽しむことができますね!
でもって、サッポロ一番は野菜との相性が非常にいいので、
きのこ類もキャベツなどの野菜もスープと相乗効果を見せ、
単なる具材にとどまらず全体の風味を引き上げてくれます!(*゚ー゚)
スープが基本的にいつものみそラーメンと同じということで、
これと同じアレンジを自宅でやってみるのもいいでしょうね!
袋版の麺のほうが好きという場合はその問題も解消されますし!
大幅なアレンジを期待してしまうと肩透かしになってしまいますが、
「いつもの味をちょっと変わった具材で」という視点で見てみると、
期待通りの仕上がりで、安心して食べることができる内容でしたね!
とってもわかりやすいみそラーメンの秋アレンジでございました!(゚x/)モキリッ
【関連記事】
・サッポロ一番 みそラーメン味 焼そば
・サッポロ一番 きのこがおいしい みそラーメン
・サッポロ一番 こってりみそラーメン
・サッポロ一番 みそラーメン 辛口ラー油仕上げ
サッポロ一番から秋向けに味噌系の新作が3品登場しましたが、
こちらはそのうちの一つのどんぶり型のみそラーメンですね!

このデザインを見ただけで安心して食べられると言いますか、
あのみそラーメンの味がベースならハズレはないですからね!
どのようなアレンジが施されているのか気になるところです!

具のほうにもきのこがいっぱい入っているのがわかりますね!
まずはスープですが・・・これはあのおなじみの味ですね!(●・ω・)
どうもこのカップ麺はスープには特に変化をつけてないようで、
みそラーメンの味をほぼそのまま再現したものになっています!
後入れの七味はないものの、粉末スープに七味が入っているので、
ちゃんとみそラーメンの特徴である七味の風味も感じられます!
具材のきのこなどから一定程度は風味が出てはいるのですが、
スープの個性に大きな変化をつけるというほどではないです!
キリッと立った味噌の風味に動物系や野菜、魚介などの旨味が
ほどよく重ねられたいつものサッポロ一番のみその味ですね!
スープの原材料はみそ、食塩、糖類、香辛料、デキストリン、
豚脂、野菜エキス、小麦粉、ねぎ、ポークエキス、かつおエキス、
酵母エキス、発酵調味料、調味油脂という組み合わせになってます!
いつものみそラーメンのカップ版と原材料が全く同じですね!
麺は中ぐらいの太さでオーソドックスな食感の油揚げ麺です!
袋版とカップ版の最大の違いはやはりこの麺なのですよね!(=゚ω゚)
袋版の麺は茹でることでやや食感がゆるくはなりがちですが、
スープとのなじみという点では非常に優れたものがあります!
一方でカップ版は麺の食感を楽しむという点には向いてますが、
スープとのなじみ具合に関してはやはり袋版には劣るのですよね!
サッポロ一番のみそラーメンはスープとのなじみも大きな魅力なので、
あえて規定時間よりも長く待つなどの工夫をしてもいいかもですね!
あるいは粉末スープを入れてから少し待って食べるのもアリかもです!
麺の量は60gで、カロリーは322kcalとけっこう控えめです!
脂質は11.0gで、こちらも比較的少なめの数字と言えますね!
具はしいたけ、ひらたけ、キャベツ、にんじんとなっています!
ひらたけは以前は「しめじ」の名で売られていたこともありましたね!
最近はぶなしめじのほうが人気なのであまり見かけなくなりましたが!
そんなしめじに近い食感のひらたけのプリプリとした質感と、
食感よりも旨味を楽しめるしいたけの双方がほどよく麺に絡み、
一緒に食べることで秋らしい雰囲気を楽しむことができますね!
でもって、サッポロ一番は野菜との相性が非常にいいので、
きのこ類もキャベツなどの野菜もスープと相乗効果を見せ、
単なる具材にとどまらず全体の風味を引き上げてくれます!(*゚ー゚)
スープが基本的にいつものみそラーメンと同じということで、
これと同じアレンジを自宅でやってみるのもいいでしょうね!
袋版の麺のほうが好きという場合はその問題も解消されますし!
大幅なアレンジを期待してしまうと肩透かしになってしまいますが、
「いつもの味をちょっと変わった具材で」という視点で見てみると、
期待通りの仕上がりで、安心して食べることができる内容でしたね!
とってもわかりやすいみそラーメンの秋アレンジでございました!(゚x/)モキリッ
【関連記事】
・サッポロ一番 みそラーメン味 焼そば
・サッポロ一番 きのこがおいしい みそラーメン
・サッポロ一番 こってりみそラーメン
・サッポロ一番 みそラーメン 辛口ラー油仕上げ
<<サッポロ一番 みそラーメン味 焼そば | ホーム | 15年&14年&13年版「LEE 辛さ×30倍」食べ比べ>>
| ホーム |