洛二神 和風中華そば

らーめん颯人」に続いて「洛二神」にも足を運んできました!
9月に入ってからはこれが初めての連食ということになりますね!

天神橋筋界隈は連食の間の時間潰しがしやすいのがいいですね!
いろんなお店があるので、そこに寄っていると時間が潰せますし!

さて、初訪問ではイワシをガンガンに効かせた「イワシ醤油そば」、
2回目は限定の「冷やし麺 ほんのりカレー風味」を食べましたが、
今回は最もメインのラーメンである「和風中華そば」にしました!

本来であれば初訪問で食べておくべきラーメンでもありますしね!(=゚ω゚)

洛二神 和風中華そば

もうそのビジュアルだけで「洛二神」だと一目で分かりますね!

横長で脂の少ないチャーシューに油揚げがちょっと添えられて、
スープの表面には魚介系らしくキラキラと光るものも見えます!

まずはスープですが・・・うん、洛二神らしさにあふれてますね!(●・ω・)

初めて食べたのに「洛二神らしい」と思えるのも面白いですが、
魚介の旨味があふれんばかりで、その効かせ方の個性も見事です!

ひたすらイワシでゴリゴリと攻める「イワシ中華そば」とは違い、
ベースには鶏などの要素がまずあって、そこに節系や煮干の魚介、
昆布によるじわっと広がる旨味が合わさり一体となっています!

醤油ダレはそこそこ主張は強めで、ほんのりとした甘さもあります!
このあたりの甘さからは和風だしに近いものも感じさせられますね!

動物系に魚介などの和風だしが加わるスタイル自体は珍しくないですが、
こちらはその魚介の風味の引き出され方がちょっと他とは違っています!

「イワシ中華そば」のときに、イワシの煮魚を作ったときのような
イワシの風味がつまった旨さを感じるというようなことを書きましたが、
こちらも素材は少し違いながらも同質の旨さを感じることができます!

この魚介をしっかりと煮込むことで引き出したような旨さを出しつつ、
魚介のエグみや苦味といったものをできるだけ抑えた丁寧な処理など、
さすが長年「魚系そば」を前面に出してきただけのものを感じます!

自分としては魚介の旨さを徹底的に引き出した「イワシ中華そば」が
最も好きですが、多少はマニア向けのラーメンと言える面があるので、
まずはこの基本のメニューである「和風中華そば」を食べてみてから、
さらに上の魚介感を求めるときに「イワシ~」に行くのがいいでしょう!(`・ω・)+

麺は洛二神らしい極細でプリプリとした食感のストレート麺です!
この極細麺も洛二神の大きな個性としてすでに定着していますね!

食感だけで見るとけっこうはっきりとした主張を持っていますが、
極細なので目立ちすぎることなくスープときれいになじみます!

他のお店ではなかなか見かけないぐらいの極細の麺ですが、
それでいてプリプリ感を楽しめるというのも面白いですね!

トッピングは今回も「ちょい+」(+100円)にして注文しました!

チャーシュー、味玉、メンマ、海苔、ねぎ、そして油揚げと、
どれも他のラーメンでもおなじみとなっている具材なのですが、
今回はチャーシューの香ばしさがいつも以上に良かったですね!

脂身が少なめのそれほどサイズが大きいわけではないものですが、
焼いた香ばしさやしみ出てくる肉の旨味などが特に良かったです!

また油揚げもこの魚介の効いたほんのり甘めのスープとは合いますね!
油揚げとスープの相性という点では「イワシ中華そば」より上ですね!

それぞれのトッピングの良さはこのラーメンが最も引き出していますね!(*゚ー゚)

動物系+魚介とだけ聞くとけっこうよくある路線に見えますが、
クセを抑えつつ魚介からフレッシュな旨味を引き出す技術の高さや、
軽く甘みのあるタレなどによって和の雰囲気がより演出されていて、
このお店だからこそ味わえるものがしっかりとつまっていました!

これからもいろいろとこのお店ならではの魚介感を味わいたいですね!(゚x/)モキリリッ

お店の住所と地図 大阪府大阪市北区浪花町4-22

【関連記事】
洛二神 和風中華そば
洛二神 冷やし麺 ほんのりカレー風味
洛二神 イワシ醤油そば

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.