驚愕の麺1.5玉 濃コク魚介豚骨醤油ラーメン

「驚愕の麺1.5玉 濃コク魚介豚骨醤油ラーメン」を食べました!
エースコックの「驚愕の麺1.5玉」シリーズの最新作ですね!(*゚ー゚)

驚愕の麺1.5玉 濃コク魚介豚骨醤油ラーメン

いかにも大味系のカップラーメンを思わせるデザインですが、
麺はエースコックの最大のウリである「もちもっち多加水麺」で、
かつスープも安定度が高いのがこのシリーズの大きな特徴です!

今回も満足度の高いスープと麺に期待したいところですね!

驚愕の麺1.5玉 濃コク魚介豚骨醤油ラーメン(できあがり)

内容物はかやく、粉末スープ、魚介ペーストとなっています!

エースコックの多加水麺でお湯を入れる前の香りがいいので、
ふたを開けた段階でちょっと香りをかいでしまうのですよね;

さて、まずはスープですが・・・あれ、豚骨がちょっと軽いですね!(=゚ω゚)

ちょっと意外というか、このシリーズは豚骨でも鶏白湯でも、
大盛系とは思えない水準の濃度のリアリティを備えてましたが、
今回は明らかにそれとは違った濃度が低いスープとなっています!

たしかにベースのスープとしての役割はきっちり果たしてますが、
とろみはありつつも豚骨の香りがやや希薄で、コクもやや弱いです!

豚骨要素が粉末スープのみだったのでやや心配はしてたのですが!

一方の魚介はペーストということもあり、リアル感は高いです!
それだけに豚骨も強ければ全体の印象はもっと高まったでしょうね!

そのため全体的には魚介優位で、豚骨はあくまで下支えで、
タレの主張もちょっと強めなのでややとがった面もあります!

スープの原材料は豚エキス、植物油脂、食塩、砂糖、野菜パウダー、
魚介パウダー、デキストリン、しょうゆ、香辛料、酵母エキス、
小麦粉、ポークコラーゲンといった組み合わせになっています!

とろみはデキストリン、小麦粉、ポークコラーゲンによるものでしょうね!

一方の麺は例の多加水麺ということで文句のない仕上がりです!(●・ω・)

麺がいいのでスープのほうが少々弱みを見せてしまっても、
ちゃんと飽きずに食べることができるのがいいですね!

歯に触れたときの感触や噛んだときのほどよい押し返しの強さ、
噛み切ったときの質感といい、実にリアルな麺と言えますね!

このレベルの麺が大盛で食べられるだけでも価値があります!
でもって、ノンフライ麺なのでカロリーもかなり低いですしね!

今回はスープの主張が控えめだったので、いつもより麺優位でした!
麺そのものの風味がいいので、その点は何も問題はなかったですが!

麺の量は大盛の90gで、カロリーは392kcalとなっています!
脂質は4.9gで、ずいぶんと控えめな数字となっていますね!

以前の「豚骨しょうゆ」のときは脂質が9.2gだったので、
約半減していてスープの弱さの原因の一つが見えますね!

具は鶏・豚そぼろ、メンマ、ねぎという組み合わせになっています!

メンマは小ぶりながらもコリコリとしてなかなかいけますが、
このそぼろは・・・泣けてくるほどに何の味もないですね(;゚◇゚)

この手のそぼろはエースコックではときどき登場しますが、
じっくり噛めば噛むほど味のなさを痛感してしまいます;

噛めばそれなりに味が出るかと思ったのが間違いでした;
むしろ噛まずに飲み込むぐらいのほうが雰囲気が楽しめます!

大盛系の商品なので、具に大きな期待をしてはいけないですが!

これまでのこのシリーズの白湯系スープはどれも濃度が高く、
今回もそれを期待したのですがちょっとそこは肩透かしでした!

魚介ペーストを入れたことで豚骨要素が粉末のみになってしまい、
それが今回の豚骨と魚介の落差につながったような気がしますね!

豚骨と魚介をともに液体スープが担ったらまた違ったように思います!

次回は以前のように思い切った動物系の強さを見せてほしいですね!(゚x/)モッキュキュ

【関連記事】
驚愕の麺1.5玉 濃コク魚介豚骨醤油ラーメン
驚愕の麺1.5玉 コク辛味噌ラーメン
驚愕の麺1.5玉 濃コク豚骨しょうゆラーメン
驚愕の麺1.5玉 濃コク鶏白湯ラーメン
驚愕の麺1.5玉 濃厚豚骨しょうゆラーメン
驚愕の麺1.5玉 こってり豚骨ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
アレッ?? 昨日の夜コメントしに来たんですけど、
反映されてないですね…何故だFC2(苦笑)

「驚愕の麺1.5玉」大好きなシリーズです!

麺は大盛なのにスープにも抜かりなくて、
押しの強いイメージのブランドなんですけど、
今回は豚骨が弱いということで、少し不安です。

これまでは豚骨なんかだと結構濃厚で、
そこに大きな価値を見出すことができたのですが。

そして具材は、「ハズレ系」でしたか(苦笑)
いい加減コイツ使うのヤメテほしいですね・・・
全然おいしくない;; いっそのこと入ってない方がマシですw
takaさん、こんばんは!

このシリーズは自分も大好きなのですが、
ちょっと今回は肩透かしな部分もありましたね!

これまで濃厚さを一つの武器としてきただけに、
今回は魚介が効きながらも濃度がちょっと違ってましたからね!

あのひき肉は・・・ある意味秀逸ではありますね!(=゚ω゚)

今回はいつも以上にあえて噛みしめてみたのですが、
ものの見事に何の味もなくびっくりしてしまいましたし;

食べるときも「それそのものには味がない」
ことを前提として食べないといけないですね!

これを入れるなら何か他のものにしてという気はしますが!(゚◇゚)

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.