とんがらし麺 うま辛鶏白湯
日清の「とんがらし麺 うま辛鶏白湯」を食べました!
けっこう前に買ったのですが食べたのはつい最近です!
なので、賞味期限がかなり近づいてきてしまってましたが(;゚ω゚)

「とんがらし麺」がオープンプライスだった頃の商品ですね!
オープンプライスということでサイズもやや小さめとなってます!

ごくごくシンプルにお湯をかけて待つだけで完成です!
まずはスープですが・・・かなりライトな鶏白湯ですね!(*゚ー゚)
鶏系のスープなのはたしかですが白湯らしい濃度はなく、
鶏の澄んだスープに少し手を加えて白湯系にしたような
濃度的には白湯よりもむしろ清湯に近いものとなってます!
辛さは最大のレベル5ですが、それほど辛くはないですね!
もちろん辛さが苦手な人は避けたほうがいい商品ではありますが、
辛いものがある程度好きな人なら普通に食べられる辛さですね!
またスープの色もけっこう白く、唐辛子の赤さは弱めです!
ただスープの色に比べると辛さのほうがやや強めですが!
スープの原材料は加工油脂、チキン調味油、チキンエキス、
食塩、糖類、香味調味料、酵母エキス、豚脂、香辛料です!
原材料の最初に加工油脂が来ているのは目立っていますが、
これによって鶏スープを白湯っぽくしてるのかもですね!
純粋な鶏白湯スープとはちょっと雰囲気が違ってましたし!(*゚◇゚)
また原材料の中に香辛料抽出物も書かれてあったのですが、
今回は辛さの演出に抽出系のものも使っていたのかもですね!
それで辛さに比べてスープの赤さが弱かったのしれません!
商品説明にも「白いのに辛い意外性が特徴」とありますし!
麺はとんがらし麺らしい平打ちの油揚げ麺となっています!
もちろんいつものように唐辛子が練り込まれた麺となってます!
カップヌードルよりはやや幅広で食感もちょっと強めで、
噛んだときに唐辛子の香りがふわっと上がるのが特徴です!
辛さはそれほどないものの、香りが特徴的なのですよね!
唐辛子の持つ香ばしさや風味を感じ取ることができる麺です!
またスナック的な風味もあり、それがスープにけっこう出ますね!
今回はスープがいつもより控えめだったということもあり、
スープも含めて全体的にスナック感の強い仕上がりでした!
麺の量は少なめの50gで、カロリーは279kcalとなっています!
脂質は11.6gで、白湯系のスープとしてはかなり少なめですね!
具は鶏肉、卵、ねぎ、赤ピーマンという組み合わせです!
オープンプライス系商品としては具の充実度はけっこう高く、
鶏肉を筆頭に卵もねぎも十分な存在感を見せていますね!
ねぎも大ぶりでねぎらしい風味をしっかりと楽しめますし!
赤ピーマンは具としてはとりたてて問題はないのですが、
「とんがらし麺」ならここは唐辛子にしてほしかったですね!
鶏白湯というにはスープがやや弱く、辛さも控えめでしたが、
具の充実度も高く、オープンプライスとしては頑張ってましたね!
ややスナック感の強い、鶏系スープのピリ辛ラーメンでした!(゚x/)モキュルー
【関連記事】
・とんがらし麺 うま辛鶏白湯
・とんがらし麺 うま辛味噌タンメン
・とんがらし麺 激辛海鮮味
・とんがらし麺 うま辛海鮮味
・とんがらし麺 うま辛トマト味
・とんがラムーチョ 麻婆らーめん
・とんがらし麺 アフリカンホットチリ
・とんがらし麺 唐辛子紀行 タイ風トムヤムクン
けっこう前に買ったのですが食べたのはつい最近です!
なので、賞味期限がかなり近づいてきてしまってましたが(;゚ω゚)

「とんがらし麺」がオープンプライスだった頃の商品ですね!
オープンプライスということでサイズもやや小さめとなってます!

ごくごくシンプルにお湯をかけて待つだけで完成です!
まずはスープですが・・・かなりライトな鶏白湯ですね!(*゚ー゚)
鶏系のスープなのはたしかですが白湯らしい濃度はなく、
鶏の澄んだスープに少し手を加えて白湯系にしたような
濃度的には白湯よりもむしろ清湯に近いものとなってます!
辛さは最大のレベル5ですが、それほど辛くはないですね!
もちろん辛さが苦手な人は避けたほうがいい商品ではありますが、
辛いものがある程度好きな人なら普通に食べられる辛さですね!
またスープの色もけっこう白く、唐辛子の赤さは弱めです!
ただスープの色に比べると辛さのほうがやや強めですが!
スープの原材料は加工油脂、チキン調味油、チキンエキス、
食塩、糖類、香味調味料、酵母エキス、豚脂、香辛料です!
原材料の最初に加工油脂が来ているのは目立っていますが、
これによって鶏スープを白湯っぽくしてるのかもですね!
純粋な鶏白湯スープとはちょっと雰囲気が違ってましたし!(*゚◇゚)
また原材料の中に香辛料抽出物も書かれてあったのですが、
今回は辛さの演出に抽出系のものも使っていたのかもですね!
それで辛さに比べてスープの赤さが弱かったのしれません!
商品説明にも「白いのに辛い意外性が特徴」とありますし!
麺はとんがらし麺らしい平打ちの油揚げ麺となっています!
もちろんいつものように唐辛子が練り込まれた麺となってます!
カップヌードルよりはやや幅広で食感もちょっと強めで、
噛んだときに唐辛子の香りがふわっと上がるのが特徴です!
辛さはそれほどないものの、香りが特徴的なのですよね!
唐辛子の持つ香ばしさや風味を感じ取ることができる麺です!
またスナック的な風味もあり、それがスープにけっこう出ますね!
今回はスープがいつもより控えめだったということもあり、
スープも含めて全体的にスナック感の強い仕上がりでした!
麺の量は少なめの50gで、カロリーは279kcalとなっています!
脂質は11.6gで、白湯系のスープとしてはかなり少なめですね!
具は鶏肉、卵、ねぎ、赤ピーマンという組み合わせです!
オープンプライス系商品としては具の充実度はけっこう高く、
鶏肉を筆頭に卵もねぎも十分な存在感を見せていますね!
ねぎも大ぶりでねぎらしい風味をしっかりと楽しめますし!
赤ピーマンは具としてはとりたてて問題はないのですが、
「とんがらし麺」ならここは唐辛子にしてほしかったですね!
鶏白湯というにはスープがやや弱く、辛さも控えめでしたが、
具の充実度も高く、オープンプライスとしては頑張ってましたね!
ややスナック感の強い、鶏系スープのピリ辛ラーメンでした!(゚x/)モキュルー
【関連記事】
・とんがらし麺 うま辛鶏白湯
・とんがらし麺 うま辛味噌タンメン
・とんがらし麺 激辛海鮮味
・とんがらし麺 うま辛海鮮味
・とんがらし麺 うま辛トマト味
・とんがラムーチョ 麻婆らーめん
・とんがらし麺 アフリカンホットチリ
・とんがらし麺 唐辛子紀行 タイ風トムヤムクン
<<驚愕の麺1.5玉 濃コク魚介豚骨醤油ラーメン | ホーム | だしのすすめ 鰹節だし クリーム仕立てらーめん>>
| ホーム |