JUNK FULL Wガーリック塩豚骨ラーメン
「JUNK FULL Wガーリック塩豚骨ラーメン」を食べました!
エースコックの「JUNK FULL」シリーズの第2弾にあたります!

にんにくをガンガンに効かせるのがこのシリーズの特徴で、
前回の「油そば」に続いて今回はラーメンとなっています!
にんにくだけでなく、今回は麺量の多さも目立ってますね!
スーパーカップで90gですから、108gはかなりの多さです!
カップ焼そばならそれほど珍しくない麺量ではありますが!

内容物はかやく入り粉末スープと後入れかやくとなっています!
まずはスープですが・・・うん、間違いなくにんにくが主役です!(*゚ー゚)
やや軽めの豚骨スープがベースとしたスープになっていますが、
あくまで下支え的な存在で、前面に出てくるのはにんにくです!
にんにくがないと物足りなさを感じそうな内容のスープですが、
むしろ最初からにんにくを多く入れることを前提としてる感じで、
わざとスープの主張を控えめに調整しているといった感があります!
そこに塩ダレと胡椒をやや強めに効かせ、にんにくと合わせることで、
それぞれの持つシャープな感触の相乗効果をはかっている感じです!
また、調味油などはないので油脂感についてむしろ抑えめです!
あくまでにんにくと麺量によってジャンクさを演出しています!
にんにくの強さに関してはカップ麺の中でも屈指のレベルですが、
それでも総合的には「富士郎」のほうがインパクトでは上ですかね!
なので、間違いなくにんにくを主役に立てたスープではあるものの、
これ以上にもっと強烈ににんにくを効かせてほしくもなりますね!
ここにさらにおろしにんにくが欲しくなってきたりもします!(=゚ω゚)
そこまで行くとさすがにかなり人を選ぶようになりそうですが!
今回は麺量が多いことで入れるお湯の量もずいぶん多くなるので、
にんにくが大量に入っていても希釈される面もあるのでしょうね!
スープの原材料は食塩、豚エキス、香辛料、植物油脂、豚脂、しょうゆ、
ポークコラーゲン、オニオンパウダー、クリーミングパウダーなどです!
麺はけっこう太めで、断面の四角いがっしりとした質感の油揚げ麺です!(`・ω・)+
端的に言ってしまえば、スーパーカップのカドメン路線の麺ですね!
標準の湯戻し時間は4分ですが、4分でもけっこう硬めになります!
基本的にはカドメンに近いものの、むしろカドメン以上に食感は強く、
カップ麺でこれだけガシガシとした麺が使われるのは珍しいですね!
ただ、それゆえにジャンク度の高いスープにも全く負けませんし、
油揚げ麺の香りも強くないのでスープの邪魔をすることもなく、
このスープと合わせるという点ではベストと言える内容ですね!
硬めの麺が苦手な場合は湯戻し時間を少し長くするといいでしょう!
麺の量は大盛の108gで、カロリーは555kcalとなっています!
脂質は17.4gで、麺量を考えるとかなり低めと言える数字です!
具はキャベツ、にんにくチップ、揚げ玉、ねぎ、唐辛子です!
キャベツ以外の具はどれも後入れかやくのものですね!
キャベツについては量も少なく存在感はほとんどないです!
ポイントはにんにくチップで、にんにく風味もかなり強いです!
ただ底に沈みがちなので、ときどき拾って食べるといいでしょう!
揚げ玉は時間が経つとふくれますが、キャベツより存在感があり、
むしろこちらのほうが具の中で主役になってると言えるほどです!
にんにくの絶対的な強さ以上ににんにくの主役としての存在感が強く、
とにかくにんにくを中心に据えるという姿勢が見える仕上がりでした!
なので、にんにくメインのラーメンを求めるなら合うでしょうね!
にんにくの絶対量だけで見ればまだまだ強くもできそうなので、
いずれはそんな引いてしまうぐらいのものも期待したいですね!(゚x/)モキキュッ
【関連記事】
・JUNK FULL Wガーリック塩豚骨ラーメン
・JUNK FULL Wガーリック油そば
エースコックの「JUNK FULL」シリーズの第2弾にあたります!

にんにくをガンガンに効かせるのがこのシリーズの特徴で、
前回の「油そば」に続いて今回はラーメンとなっています!
にんにくだけでなく、今回は麺量の多さも目立ってますね!
スーパーカップで90gですから、108gはかなりの多さです!
カップ焼そばならそれほど珍しくない麺量ではありますが!

内容物はかやく入り粉末スープと後入れかやくとなっています!
まずはスープですが・・・うん、間違いなくにんにくが主役です!(*゚ー゚)
やや軽めの豚骨スープがベースとしたスープになっていますが、
あくまで下支え的な存在で、前面に出てくるのはにんにくです!
にんにくがないと物足りなさを感じそうな内容のスープですが、
むしろ最初からにんにくを多く入れることを前提としてる感じで、
わざとスープの主張を控えめに調整しているといった感があります!
そこに塩ダレと胡椒をやや強めに効かせ、にんにくと合わせることで、
それぞれの持つシャープな感触の相乗効果をはかっている感じです!
また、調味油などはないので油脂感についてむしろ抑えめです!
あくまでにんにくと麺量によってジャンクさを演出しています!
にんにくの強さに関してはカップ麺の中でも屈指のレベルですが、
それでも総合的には「富士郎」のほうがインパクトでは上ですかね!
なので、間違いなくにんにくを主役に立てたスープではあるものの、
これ以上にもっと強烈ににんにくを効かせてほしくもなりますね!
ここにさらにおろしにんにくが欲しくなってきたりもします!(=゚ω゚)
そこまで行くとさすがにかなり人を選ぶようになりそうですが!
今回は麺量が多いことで入れるお湯の量もずいぶん多くなるので、
にんにくが大量に入っていても希釈される面もあるのでしょうね!
スープの原材料は食塩、豚エキス、香辛料、植物油脂、豚脂、しょうゆ、
ポークコラーゲン、オニオンパウダー、クリーミングパウダーなどです!
麺はけっこう太めで、断面の四角いがっしりとした質感の油揚げ麺です!(`・ω・)+
端的に言ってしまえば、スーパーカップのカドメン路線の麺ですね!
標準の湯戻し時間は4分ですが、4分でもけっこう硬めになります!
基本的にはカドメンに近いものの、むしろカドメン以上に食感は強く、
カップ麺でこれだけガシガシとした麺が使われるのは珍しいですね!
ただ、それゆえにジャンク度の高いスープにも全く負けませんし、
油揚げ麺の香りも強くないのでスープの邪魔をすることもなく、
このスープと合わせるという点ではベストと言える内容ですね!
硬めの麺が苦手な場合は湯戻し時間を少し長くするといいでしょう!
麺の量は大盛の108gで、カロリーは555kcalとなっています!
脂質は17.4gで、麺量を考えるとかなり低めと言える数字です!
具はキャベツ、にんにくチップ、揚げ玉、ねぎ、唐辛子です!
キャベツ以外の具はどれも後入れかやくのものですね!
キャベツについては量も少なく存在感はほとんどないです!
ポイントはにんにくチップで、にんにく風味もかなり強いです!
ただ底に沈みがちなので、ときどき拾って食べるといいでしょう!
揚げ玉は時間が経つとふくれますが、キャベツより存在感があり、
むしろこちらのほうが具の中で主役になってると言えるほどです!
にんにくの絶対的な強さ以上ににんにくの主役としての存在感が強く、
とにかくにんにくを中心に据えるという姿勢が見える仕上がりでした!
なので、にんにくメインのラーメンを求めるなら合うでしょうね!
にんにくの絶対量だけで見ればまだまだ強くもできそうなので、
いずれはそんな引いてしまうぐらいのものも期待したいですね!(゚x/)モキキュッ
【関連記事】
・JUNK FULL Wガーリック塩豚骨ラーメン
・JUNK FULL Wガーリック油そば
<<麺と心 7 極太煮干し肉そば | ホーム | 焼肉屋の裏メニュー ネギ塩牛カルビ味らーめん(2015年版)>>
takaさん、こんにちは!
90g以上の大盛となると105gのものが多いですが、
108gというのはたしかに今まで見たことがないですね!
倍率でいうと1.8倍なので、意外にきれいだったりしますが!
にんにくは常識の範囲内での最大レベルという感じですね!
自分としてはもっと振り切ってほしいとも思うのですが、
これを超えると「EDGE」の領域に入ってきますしね!
「おろしにんにく30g入りまぜそば」とかやってほしいですが、
食べたら次の日まで口臭がひどいことになってしまいそうですね!(=゚ω゚)
デヴィッド・ボウイは時代を超えて活躍したので、
いろんなタイプの有名な曲がありますよね!
その中でもこの"Space Oddity"は特に好きな曲です!
宇宙をテーマにした曲が好きというのもありますが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
90g以上の大盛となると105gのものが多いですが、
108gというのはたしかに今まで見たことがないですね!
倍率でいうと1.8倍なので、意外にきれいだったりしますが!
にんにくは常識の範囲内での最大レベルという感じですね!
自分としてはもっと振り切ってほしいとも思うのですが、
これを超えると「EDGE」の領域に入ってきますしね!
「おろしにんにく30g入りまぜそば」とかやってほしいですが、
食べたら次の日まで口臭がひどいことになってしまいそうですね!(=゚ω゚)
デヴィッド・ボウイは時代を超えて活躍したので、
いろんなタイプの有名な曲がありますよね!
その中でもこの"Space Oddity"は特に好きな曲です!
宇宙をテーマにした曲が好きというのもありますが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
Wガーリックが主体と見て間違いなさそうですね。
それにしても汁ありで麺108gとは珍しい!
ちょっと数値が中途半端な気もしますが(笑)
ジャンクさと人間の煩悩の数をかけて…
いや、さすがにそれは考え過ぎでしょうかw
あくまでガーリックは常識の範囲内みたいですが、
それなりにコンセプトは体現できているようなので、
まだシリーズ的には様子見段階なのかもしれませんね。
いつか「EDGE」×「JUNK FULL」
みたいなコラボも見てみたいです!
「デヴィッド・ボウイ」
たしか1枚だけアルバムがあった気が…
なのであんまり詳しくないんですけど
Space Oddityという曲は知ってました!
知らない曲のアップも勉強になりますが、
知ってる曲が出ると何だか嬉しかったです。