人類みな麺類 原点

前回記事に続けて「人類みな麺類」の「原点」を食べてきました!
続けて行ったというよりも、同じお店での連食ということになります!

もちろんその間に1時間ほどの休憩時間を取ってはいますが!

実はもともと同じお店での連食を狙っていたわけではなくて、
「鱗」→「人類みな麺類」という計画で行ったのですよね!

すると「鱗」が8月下旬から9月にかけて月曜が休みになっていて、
方針を切り替えてこちらのお店で連食するということにしました!(=゚ω゚)

西中島南方の周辺にはラーメン屋がけっこう多いのですが、
「鱗」と「人類みな麺類」以外は白湯系がメインですしね!

人類みな麺類 原点

ということで、「らーめん 原点」がやってきました!

今回はチャーシューもメンマも厚いほうを選んだのですが、
連続しての訪問ということで味玉をサービスしてくれました!

やはりmacroと比べると、スープの醤油の色が濃厚ですね!

まずはスープですが・・・おっと、これはけっこう甘めですね!(●・ω・)

少し前に食べた「一帆」の「軍鶏そば」の醤油も甘めでしたが、
こちらの醤油はそれと比べても甘さをより前面に立ててます!

この点は人によってけっこう好みが分かれそうではありますが、
間違いなくこのラーメンの大きな個性ともなっていますね!

また、甘めであることで醤油そのものの主張は強いながらも、
とがった部分を感じさせない仕上がりになのも特徴ですね!

ベースの軽めの鶏のスープに甘めの醤油によって特徴を出し、
そこに鰹の風味を強く移した香味油が加わるという仕様です!

香味油は量が多めなので、最後まで鰹の風味を楽しめます!

麺はおそらく使われているのはmacroと同じものと思われます!

ただ、食べてみたところその食感に若干の違いを感じたので、
ラーメンごとに茹で時間などを調整しているように思います!

他のお客さんが替え玉を注文したときもどの種類のラーメンの
替え玉なのかを厨房で確認していたので違いはあるのでしょう!(*゚ー゚)

macroのときの食感がもちもち感をより強く出していたのに対し、
こちらはもう少しわしわしと噛んで楽しむような質感が強いです!

スープが強めなことに合わせて、麺も主張もより強まっています!

麺の風味はmacroのときのほうがダイレクトに感じられましたね!
スープの主張が控えめなほうが麺の風味も強く出るのでしょう!

短時間の間に同じお店で食べると感じ方の比較もしやすいですね!

そしてトッピングですが・・・このチャーシューには驚きました!(;゚◇゚)

写真で見るといかにもごく普通のチャーシューに見えますが、
その厚さが3cm近くあり、もはや肉塊と呼べるほどの大きさです!

これだけ分厚いチャーシューはさすがにこれまで見たことないです;

7.5mm幅に切っても4枚に分けることができるほどの厚さですし、
ノーマルの状態でチャーシュー麺並みの量になってるのですよね!

macroのときは比較的すっきりとした印象のチャーシューでしたが、
今回はスープと非常になじんでその味わいもより深くなってました!

この甘めの醤油スープとチャーシューの相性は非常にいいですね!
白ご飯を注文してご飯に乗せて食べる人もかなり多そうです!

非常にやわらかいので厚いからといって噛みにくいことはないです!

メンマは薄いときに比べてメンマならではの発酵の風味が強いです!

そこがちょっと甘めのスープとぶつかるような印象もあったので、
このラーメンのときはあえて薄めのほうがいいかもしれませんね!

逆に醤油の強いとされるmicroだと厚めがすごく合いそうです!
macroの場合は薄めでも厚めでもどちらでも良さそうですが!

ところでこの大きめのメンマもまた金久右衛門を思わせますね!
大きいですがブリッと噛み切りやすいのがいいのですよね!

このメンマは一気に噛み切るように食べるのがオススメです!

甘めで醤油の主張もはっきりと感じさせるスープということで、
その風味によって麺やトッピングもスープと一体化させる力が強く、
その一体感の高さにはやみつきになる要素も強く感じさせますね!

これで連食を2回試みたわけですが、途中の休憩がやはりネックですね;

どのみち1時間近くのインターバルを入れる必要があるのなら、
2駅ぐらいの距離があるお店で連食するのがいいのかもですね!

最寄り駅が全く同じだとやることがなくなってきてしまいますし;
近くに時間を潰せるスーパーがどこでもあるわけでもないですし!

これからもいろいろ試行錯誤しながら連食に挑戦していきます!(゚x/)モキリュン

お店の住所と地図 大阪府大阪市淀川区西中島1-12-15

【関連記事】
人類みな麺類 原点
人類みな麺類 macro

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

コメント

 
早速の連食記事ですね!

味玉はサービスでしたか_φ(. .*)

こちらはスープの甘味を特徴としつつ
強めの醤油感を持たせながらもカドは丸い
ということで、おそらく自分好みです(笑)

それに厚さ3cmのチャーシューは迫力ありますね!
そんじょそこらのステーキ以上じゃないですか(笑)

メンマは写真で見ると味玉の左ですかね?
一般的なメンマと比べ、かなり色が濃く見えます。

かーとさんのことですから体調やペースなど
きちっと計算されていることでしょうし
次の連食記事も楽しみにしてますね!
takaさん、こんばんは!

お店に入ったときに店員さんの間に広がる
「さっき来た人だ」ムードは同店連食ならではですね!

ただ単に気恥ずかしいだけではありますが!(゚◇゚)

ここのチャーシューの面白いのは盛り付けの段階では
ごく普通の厚さのチャーシューにしか見えないのに、
箸でつまんだ瞬間に「???」となる点ですね!

何かの間違いかと思うほどの凄まじい分厚さですし!

メンマは味玉の左の大きな棒状のものですよ!

色は実際にはmacroのものと同じで、
やや濃い目の色のメンマではありますが、
スープによってより黒く見えてるところもありますね!

連食も始めてみるとなかなか楽しいものがありますね!

その店舗だけだと行く候補になってなかったお店が
2店舗セットになると候補にあがってくるものもあったり、
連食ならではの開拓もけっこう進みそうです!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.