まぜてとろ~り やわらか皿うどん
サンポーの「まぜてとろ~り やわらか皿うどん」を食べました!
今年3月に発売された、ちょっと変り種のカップ麺となります!

「皿うどん」とありますが、普通の皿うどんとは全く別物です!
カップラーメンと同じようにお湯を注いで麺を戻したうえで、
お湯を捨てずにスープとまぜてとろとろに仕上げるそうです!
イメージとしては、皿うどん向けのパリパリ麺に餡をかけて、
そのまま麺がとろとろになるまで放置した感じなのですかね!
何やら少し構えてしまいますが、思い切って食べてみます!(`・ω・´)

しっかりとまぜてから、最後に付属のソースをかけて完成です!
汁はけっこう多く、とろみの強いラーメンのような仕上がりです!
まずはその味ですが・・・む、ちょっとちゃんぽん風ですね!
あっさり系の豚骨ベースのスープに魚介や野菜の旨味が加わり、
なおかつ具材が野菜やかまぼこでちゃんぽん的な印象が強いです!
ただ、それはあくまで味の方向性がちゃんぽん風というだけで、
食べたときの感触はちゃんぽんとはいろいろと違っています!
まずとろみが激烈に強く、麺にも強烈に絡みついてくるので、
ラーメンよりは餡の多いあんかけ焼そば的な感じに近いです!
そして後入れのウスターソースが想像以上に合っています!
長崎では皿うどんにウスターソースをかけることが多いそうで、
このカップ麺でもソースが入ることで不思議と皿うどんぽさが出て、
「ちゃんぽん風味の皿うどん」という一風変わった風味となります!
そして麺はインスタントらしい油揚げ麺なのですが、
コシはほぼ皆無で、かなりやわらかく仕上がります!
ただ、それは麺のクオリティが低いということではなくて、
この麺はあえて吸水性を他の麺よりも高めているそうです!
それによって麺がやわらかくなり、スープの量もほどよく減り、
「餡の多いあんかけ焼そば」的な仕上がりになるわけです!
また、麺は細めで皿うどんを意識していることも伝わります!
「皿うどんに餡をかけて放置して麺がやわらかくなったもの」
が発想の基本にあり、餡の方向性としてちゃんぽんを活用し、
そこにウスターソースで皿うどんらしさを演出して仕上げる、
どうもそういった方針で作られたのではないかと思われます!(●・ω・)
スープの原材料はウスターソース、食塩、ポークエキス、でん粉、
ポテトパウダー、デキストリン、乳製品、香辛料、糖類、醤油、
植物油脂、魚介エキス、野菜エキス、かつお節粉末、酵母エキスです!
ポテトパウダーは餡にざらつきを出すためのものでしょうね!
麺の量は80gで、カロリーは499kcalとなっています!
脂質は21.2gで、麺量を考えると標準的な数字ですね!
一応は汁なし系に準じているので麺量はやや多めですね!
具はキャベツ、いか、コーン、かまぼこ、にんじんです!
組み合わせからしていかにもちゃんぽんといった感じですね!(=゚ω゚)
あんかけなので、麺と野菜がよく絡むのがいいですね!
麺と一緒にすすりやすく、なおかつ量も多めに入ってます!
いかやかまぼこなどの海鮮系もけっこう入ってますしね!
やわやわな麺など、人を選ぶところも少なからずありますが、
間違いなく他にはない味で食べてみる価値は十分ありますね!
自分の家から比較的近いスーパーにはいつも置いてあって、
今も撤去されずに常時販売商品として定着しているので、
もしかすると固定ファンが少なからずいるのかもですね!
物珍しさ目当てで買ってもけっこう楽しめると思います!(゚x/)モキュルー
今年3月に発売された、ちょっと変り種のカップ麺となります!

「皿うどん」とありますが、普通の皿うどんとは全く別物です!
カップラーメンと同じようにお湯を注いで麺を戻したうえで、
お湯を捨てずにスープとまぜてとろとろに仕上げるそうです!
イメージとしては、皿うどん向けのパリパリ麺に餡をかけて、
そのまま麺がとろとろになるまで放置した感じなのですかね!
何やら少し構えてしまいますが、思い切って食べてみます!(`・ω・´)

しっかりとまぜてから、最後に付属のソースをかけて完成です!
汁はけっこう多く、とろみの強いラーメンのような仕上がりです!
まずはその味ですが・・・む、ちょっとちゃんぽん風ですね!
あっさり系の豚骨ベースのスープに魚介や野菜の旨味が加わり、
なおかつ具材が野菜やかまぼこでちゃんぽん的な印象が強いです!
ただ、それはあくまで味の方向性がちゃんぽん風というだけで、
食べたときの感触はちゃんぽんとはいろいろと違っています!
まずとろみが激烈に強く、麺にも強烈に絡みついてくるので、
ラーメンよりは餡の多いあんかけ焼そば的な感じに近いです!
そして後入れのウスターソースが想像以上に合っています!
長崎では皿うどんにウスターソースをかけることが多いそうで、
このカップ麺でもソースが入ることで不思議と皿うどんぽさが出て、
「ちゃんぽん風味の皿うどん」という一風変わった風味となります!
そして麺はインスタントらしい油揚げ麺なのですが、
コシはほぼ皆無で、かなりやわらかく仕上がります!
ただ、それは麺のクオリティが低いということではなくて、
この麺はあえて吸水性を他の麺よりも高めているそうです!
それによって麺がやわらかくなり、スープの量もほどよく減り、
「餡の多いあんかけ焼そば」的な仕上がりになるわけです!
また、麺は細めで皿うどんを意識していることも伝わります!
「皿うどんに餡をかけて放置して麺がやわらかくなったもの」
が発想の基本にあり、餡の方向性としてちゃんぽんを活用し、
そこにウスターソースで皿うどんらしさを演出して仕上げる、
どうもそういった方針で作られたのではないかと思われます!(●・ω・)
スープの原材料はウスターソース、食塩、ポークエキス、でん粉、
ポテトパウダー、デキストリン、乳製品、香辛料、糖類、醤油、
植物油脂、魚介エキス、野菜エキス、かつお節粉末、酵母エキスです!
ポテトパウダーは餡にざらつきを出すためのものでしょうね!
麺の量は80gで、カロリーは499kcalとなっています!
脂質は21.2gで、麺量を考えると標準的な数字ですね!
一応は汁なし系に準じているので麺量はやや多めですね!
具はキャベツ、いか、コーン、かまぼこ、にんじんです!
組み合わせからしていかにもちゃんぽんといった感じですね!(=゚ω゚)
あんかけなので、麺と野菜がよく絡むのがいいですね!
麺と一緒にすすりやすく、なおかつ量も多めに入ってます!
いかやかまぼこなどの海鮮系もけっこう入ってますしね!
やわやわな麺など、人を選ぶところも少なからずありますが、
間違いなく他にはない味で食べてみる価値は十分ありますね!
自分の家から比較的近いスーパーにはいつも置いてあって、
今も撤去されずに常時販売商品として定着しているので、
もしかすると固定ファンが少なからずいるのかもですね!
物珍しさ目当てで買ってもけっこう楽しめると思います!(゚x/)モキュルー
<<綿麺 和風とんこつちゃーしゅー(2015年8月) | ホーム | 大砲ラーメン neo とんこつ+牛だし>>
takaさん、こんばんは!
これまでにない斬新なアプローチでしたね!
なおかつこれはこれで一つのスタイルとして成立してますし!
皿うどんの再現をあえてふにゃふにゃ麺で
やろうと考えてみた発想も面白いですね!
味の狙いどころもなかなか練られていて、
ウスターソースもいい効果を出していましたし!(=゚ω゚)
カレーのほうも食べてみたいのですが、
近くの万代ではこちらしか扱われてないですね;
もし入荷されることがあれば、迷わず買うつもりです!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
これまでにない斬新なアプローチでしたね!
なおかつこれはこれで一つのスタイルとして成立してますし!
皿うどんの再現をあえてふにゃふにゃ麺で
やろうと考えてみた発想も面白いですね!
味の狙いどころもなかなか練られていて、
ウスターソースもいい効果を出していましたし!(=゚ω゚)
カレーのほうも食べてみたいのですが、
近くの万代ではこちらしか扱われてないですね;
もし入荷されることがあれば、迷わず買うつもりです!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
敢えて放置するという発想の斬新さも然る事乍ら、
ひとつのカップ麺として成立してたんですよね。
少し荒さもあったりするのですが、
それもサンポー食品らしいと思えたし、
結果的に美味しくて素直に満足できました。
カレーも食べました?